Mon Mar 31 06:13:00 +0000 2014
おやつの時間です。パルム食べたべ。
「パルム食べたべ」とは、syamu_gameがTwitterに投稿した言葉である。
概要 
おやつにアイスクリームのPARM(パルム)を食べたことを報告する、なんてことのない投稿なのだが、当時30歳の成人男性が月曜の昼間*1からおやつの話をするというシュールさから、この発言とパルムという食べ物自体が彼のニート生活を象徴するものとして扱われている。(例:「江田島に連れ戻されてもなおパルム食べたべしてるんだろうなあ」)
森永乳業にしてみればいい迷惑である。
論争 
実は、この発言をめぐってとある論争が長い間繰り広げられていた。それは、
「食べた+べ」なのか「食べ+食べ」なのか。
以下、各説の根拠
- 食べた - べ説
- シャムは口癖として「だで」や「だべ」をよく付けて発言していた。*2
「食べ食べ」ならば最初から彼のような知能だとしても変換していないのは不自然。
後に書いた小説ゾット帝国では自分が読めないような漢字*3まで不必要に変換する癖が認められているため、ひらがな表記にはそれなりの意味があるのでは。 - 食べ・食べ説
- 「抱き寄せてからの頭なでなで」など、SNS上で繰り返し言葉を使う場面があり、口癖だったのではないか。
また、関西には動詞を重ねる事で完了形を表す方言があるという証言がある。
「おやつの時間です」という前の文とは、過去形である「食べたべ」よりも自然に繋がる。
論争ニハッテンしすぎてニコニコでは「食べたべ派vs食べ食べ派」対抗動画まで作られる始末。
論争終結? 
2018年syamuの復活後に行われた配信にて、ついに本人の口から答えが語られた。
スパチャありがとうございます。「パルム食べたべ」、そういやなんやったっけ、たべたべ、漢字の「たべたべ」かひらがなの「たべたべ」か、
なんだっけ、あのー論争?されているみたいですけど、俺は、漢字の「たべたべ」です。かね、たべたべです漢字の。
えー(笑)、漢字の食べ…食べ論争。ドッチデモイ結局はどうでもよくねどっちでもよくねあれ?
どっちでもいいんだけども漢字のたべたべの方がよくね?
は?
相変わらず何を言いたいのかがよく分からないが、「漢字のたべたべ」および「ひらがなのたべたべ」がそれぞれ「食べ食べ」説と「食べたべ」説のことを指しているなら、彼としての回答は前者ということになる。
が、結局はどっちでもいいと言っているあたり、投稿した当時のことを覚えていた上で答えたのかはいささか疑問ではある……
関連動画 
コメント欄 
- パルム食べたべぇ~(ドクロベエ) -- 2022-05-25 (水) 06:32:04
- パルムたべたべ、子土竜しこしこ -- hoge? 2022-06-28 (火) 18:31:11
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |
タグ 
Tag: syamu_game 無職