ベッキー日常とは、バーバパパ(YouTube)が7/1に投稿した3DCGアニメーションである。
目次 
登場人物 
- 人間
自転車が趣味で、運動の後はアルコールとタンパク質のハーモニー(特性プロテインドリンク)も飲む。
捨てられていたベッキー(多分犬)を拾い家に連れ込んだ。
家にはよくボールが飛んできて、窓が割れる。 - ベッキー(多分犬)
捨てられていたところ人間の水筒入れに入れられて家にやってきた。柿の種が大好物。
首に招待状があり、進化時には融ける。キュイキュイと鳴く。- 第二形態
前足と目は無く、脳は進化してからしばらくして生えてきた。炙った柿の種とビールと煙草が大好物。
プリケツ。DJとランニングマンが上手い。キュイキュイアッーと鳴く。
- 第二形態
- 人間とLINEでやり取りしてる女性
ノリが軽い。デスゲームの招待状で人間とLINE交換をした。
物語の流れ 
自転車に乗っていた人間は段ボール箱に入ったベッキーを見つける。水筒入れに入れ家に連れ込み、柿の種を餌としてやった。運動後のプロテインドリンクをベッキーとともに飲んだ後、ベッキーの首に何かを発見する。すると空中にウィンドウが表示され、デスゲームへの招待状が届く。デスゲーム招待状の送り主(女性?又はなりすまし)とLINE交換をし、以後ベッキーの解説と日常のやりとりがされる。
通信に体力を使ったベッキーは寝てしまい、明朝には融けていた。ベッキーが第二形態へと変身(すっかり元通り)すると、ベッキーはグルメになり柿の種を食べなくなってしまう。炙った柿の種を食べさせた。脳が生えていたため、スモーキーなバケツをアロマセラピー着火した物体にベッキーが熱い固定の通信方法を放射した。脳に酒をかけてやるとハイになったベッキーが踊りだすところで動画は終了する。
その他 
人間がサイクリングしていた道はミミズかもしれんの道である。
また、家の奥の洗面所がひねくれ盲信に出てきたものと酷似している。
ベッキーの正体(考察) 
第二形態のベッキーは人間とLINEでやり取りしている女性から「難易度Aランク以上の過酷な環境でのみ進化する形態で通称ガムドラゴン。知能、攻撃、防御ともに優れたお助けキューピッドよ。」と言われていた。さらにベッキーの行動は「通信」と呼ばれている。
このことから第一形態のベッキーはスマートフォン、第二形態のベッキーはパソコンであり、この動画は過酷な状況で暮らす男がアルコール中毒やタバコ中毒、インターネット中毒になっていく様子を表しているのではないだろうか。お助けキューピッドとは心の支えであり、むしろベッキーは男の心の具現化とも読み取れる。
元ネタ(?) 
・大量のビール缶、汚れた畳、無限ループされる明るいBGM、Windowsムービーメーカー風の字幕→wawawa氏?(アル中カラカラ)
・バケツプロテインの「奇跡が起こる」→刃牙のバケツ砂糖水
関連項目 
コメント欄 
- 溶けたところ小豆バーにしか見えん -- uytrewq? 2022-07-03 (日) 14:43:46
- 普通の人がこんな作品を作るとき。ベッキーは、モンスターに変身したときに所有者を攻撃します。 -- 2022-07-05 (火) 02:45:58
- 初通信でごちゃごちゃ喋ってるところで「この生き物はデスゲームのお助けキューピッドである」と聞き取れる箇所がある。つまりベッキーはデスゲームの招待状に付随するお助けキューピッドではないか? -- 2022-07-09 (土) 10:29:20
- タバコの火をたねにアースジェットで柿の種炙ってる -- 2022-07-09 (土) 16:42:00
- ビールぶち込んだらバケツの中身減ってくの地味にジワる -- きつね太郎 2022-07-09 (土) 16:50:26
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |
タグ 
Tag: バーバパパ(YouTuber) カオス