ベテランち は日本のYouTuber。チャンネル登録者数は10万人を超える。
概要 
2020年、コロナ禍で混乱する世の中に彗星の如く現れ、瞬く間に人気を博していった東大生YouTuber。チャンネル名の「ベテランち」は「ベテラン中学生」から来ている。
センター試験の点数についての動画や、東大を放校になった灘の同級生の動画などを中心にバズる。
プロフィール 
名前 | ベテラン中学生 |
---|---|
本名 | 青松輝(あおまつあきら) |
生年月日 | 1998年3月15日 |
身長 | 176㎝ |
所属 | 東京大学医学部医学科3年 東京大学Q短歌会 雷獣 |
職業 | 大学生YouTuber 歌人 美容家 コムドットVtuber |
経歴 | 灘中高→1浪→東大理三→2留→東大医学部医学科4年 |
動画投稿のきっかけ 
元々「いわゆる「イカ東」にもなりたくなく、かといって「東大生なのにチャラいぜ」みたいなのもイヤだ」という逆張り思考だった。ネットばかり見ていて、周りを俯瞰しては「俺は誰とも違う」と思ってたらしい。だから根本的な性格としてはマイナー志向であり、YouTube以外にも短歌や競技クイズなどを行っている。
一方で、東大で短歌やクイズをやり、家では本を読むマイナー根性によって基礎づけられたマウンティング気質のようなものが「なにか嫌だな」とも思っている。従って、大衆的なYouTubeに興味を持ったのは、ある意味逆張りの逆張りである。ベンチャー企業でインターンやYouTube、iPS細胞の研究など、そのような「今まで自分がやって来てない、王道っぽい価値観のことをやってみたいな」ということをなんとなく思っていた。最終的にYouTubeが一番楽に始められたので、YouTubeをやってみたという感覚であった。
ただし、もっとも直接的な理由としては「コロナで暇だったから」や「お金が欲しかったから」も挙げられるらしい。
チャンネルの歴史 
当初は「理三」を売りにする心の準備が出来ていなかったため、「【東大理三生撮影】パソコンの画面」というタイトルの、パソコンの画面をスマホで撮っただけの動画をアップしていた。ある時に『【東大理三生撮影】母親の遺言状』というタイトルで投稿した動画で(母に怒られて現在は削除済み)、これまで100回再生だった動画が、少しバズって急に1万回再生になった。
少し編集を覚え出したあたりから、『【エピソード】東大理三 入試のおもひで【なつかしい】』に代表されるように動画をカットしたり字幕を入れられるようになる。編集技術に並行して、この頃から脳内で台本を作れるようになっており、当時の動画を観ると成長が感じられる。Twitterでも反響を感じられるようになり「おっクソ動画が意外に受けてる…?」とYouTubeがどんどん楽しくなっていった模様。
センター試験の点数についての動画と、東大を放校になった灘の同級生の動画を投稿するとチャンネルは急にバズり出した。2020年の4月下旬~5月にかけて、チャンネル登録者数は1日2000人伸びていた。
余談 
- 実はかなりのモテ男で、これまで彼女が途切れたことがない。
- 弟がいる。大阪星光出身。私大医学部の台パンチ(1留)。ベテランちより3歳年下。ベテランち曰く権化らしい。
- コスメティック田中、コムドットを敵視している。(コムドットに関しては貶しているが正しい)
- 巨根
- 父親は医学部を目指して8浪したが諦めた(高卒)。母親は3留。ベテランちと合わせて家族で9浪6留。濱井家を超えた。
- 鉄緑会ではなく研伸館に通っていた。(2次試験の直前講習のみ鉄緑会)浪人時は駿台
- 出身は奈良県(小学校まで)→大阪府
- ソウルフードは灘高隣の「しぇからしか」好きなうどん屋は東灘区摂津本山の「小麦の実り」
- 浜学園時代は飛び級していた
- 灘時代は雷獣メンバーだやまとコンビ(しぇからぶんぶん)を組んでN1に出場したが、同じく雷獣メンバーの今井日下部コンビ(キックベース)に敗れた
- ロングスリーパー
- 高田ふーみん、りり先生はプロレス仲間
- 名言「大学は東大理三か理三以外か」が学歴厨に拍車をかけるきっかけになったとかならないとか
動画 
コメント欄 
- 実はかなりのモテ男で、これまで彼女が途切れたことがない←これマジ -- 2021-10-08 (金) 12:19:49
- 油こころ
-- 濃灰? 2022-02-18 (金) 20:43:55
- 最近は離散卒のオッサンとプロレス仲間になっとる。 -- 2022-04-05 (火) 07:39:47
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |
タグ 
Tag: YouTuber