タイプ | ノーマル |
分類 | 物理 |
PP | 20 |
威力 | 20 |
Zワザ威力 | 100 |
命中率 | 100 |
範囲 | 1体選択 |
接触技 | ○ |
追加効果 | 自分を『いかり』状態にする。 『いかり』状態の間、相手の技のダメージを受ける度に『こうげき』ランクが1段階上がる。 別の技を使うと『いかり』状態が解除される(変化したランクはそのまま)。 |
使い方 
攻撃しながら自分の攻撃力を上げられる…が、威力は最低レベルな上、普通に使うと上昇量は1段階だけ。しかも上昇するのは相手からダメージを受けた時だけで、受けなかった場合はただ弱いパンチを入れただけになる。
ちょうはつで封じられない利点を加味しても、確実に攻撃を上げられるつるぎのまい・ビルドアップ・のろいを使ったほうがマシである。というかちょうはつ下で攻撃を上げたいならグロウパンチでいい。
ただ、ダメージを受けるたびに発動するので、いかりを使ってから連続攻撃技を受ければ当たるたびに攻撃を上げられる。
相手から受けるのは現実的ではないが、ダブルバトルなら味方に撃ってもらって1ターンに攻撃を何段階も上げることはできる。5回当たれば攻撃5段階アップ。
くだけるよろいを持つイワークでこれをやれば、最大5回で攻撃ランク+5・素早さランク+6(防御ランク-5)の化け物と化す。まあ攻撃種族値45なので大して火力は出ないが。
因みに、この仕様になったのは第3世代から。第1~2世代は今と仕様が異なる。
第1世代では、ダメージを受けると攻撃が上がるのは今と同じだが、相手か自分が倒れるまでずっとこの技を使い続ける仕様だった。そのため、これを使ってからゴーストタイプに交代されると何も出来なくなる。
第2世代では完全に仕様が異なり、ダメージを受けるたびダメージが2倍、3倍、4倍…と増えていく。
ソード・シールドでは削除された。
覚えるポケモン 
コメント 
観覧者数 
現在 | ? |
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |