使い方 
名前にいわとついているが、れっきとしたかくとう技である。
高確率で防御を下げる追加効果は優秀だが、如何せん低威力。テクニシャンでブーストしても威力60だ。
同威力かつ自分の攻撃を確定で上げられるグロウパンチもあるので、覚えるならそちらを優先するのが賢明だろう。
第6世代までの一部作品では「ひでんわざ」と呼ばれる技の一つであり、文字通りフィールド上の特定の岩を除去するために使われていた。
作品によっては、岩の下に隠れていた野生ポケモンやアイテムが出てくることもある。
秘伝技の概念が消えた第7世代からは、その低性能ゆえかなみのりやそらをとぶと違い技マシンからも削除された。おかげで習得者は大幅に減ってしまったが、それでもかくとうタイプを中心に何匹かの新ポケモンが初期技として習得しているので、ないも同然の存在と化した同期のひでんわざに比べればだいぶ扱いはいい方である。
なお、第4世代以降の技説明では「パンチで攻撃する」と書いてあるが、てつのこぶし対象外。技名にパンチが入ってないせいだろうか?
まあ仮に対象だったとしても、第6世代以降なら同じくてつのこぶし適応技のグロパンがあるのであまり変わらなかっただろう。
覚えるポケモン 
コメント 
観覧者数 
現在 | ? |
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |