効果 
一撃で『ひんし』になる技『じわれ』『ぜったいれいど』『つのドリル』『ハサミギロチン』を受けない。
また、HPが最大の時、『ひんし』状態になるダメージを受けても必ず1残る。
特性ががんじょうのポケモン 
- イシツブテ(通常、アローラ)
- ゴローン(通常、アローラ)
- ゴローニャ(通常、アローラ)
- コイル
- レアコイル
- イワーク
- ウソッキー
- クヌギダマ
- フォレトス
- ハガネール
- ツボツボ
- エアームド
- ドンファン
- ノズパス
- ココドラ
- コドラ
- ボスゴドラ
- ジーランス★
- レジロック★
- タテトプス
- トリデプス
- ウソハチ
- ジバコイル
- ダイノーズ
- ダンゴロ
- ガントル
- ギガイアス
- ダゲキ
- イシズマイ
- イワパレス
- プロトーガ
- アバゴーラ
- チゴラス★
- メレシー★
- カチコール★
- クレベース★
- トゲデマル★
- コスモウム
使い方 
相手の攻撃をほぼ確実に一撃耐えることができるので、1回は技を使うチャンスがある。
カウンターなどの反射技で返り討ちにしたり捨て際の一撃をかましたり。
また、きあいのタスキとは違って持ち物が自由なので、じゃくてんほけんを発動させて逆転したりもできる。
更に、普通は見ることが少ないがHPが満タンでさえあれば何度でも発動できる。
それを利用して、Lv1がんじょうポケモンを用意してやどりぎのタネやきのみジュースなどの回復手段を整えればゾンビのように粘りまくるコンボが研究されている。
確実に一撃耐える・・・とはいったが、あくまで「ほぼ」確実にである。
かたやぶりの相手にはがんじょうも意味を成さないので、過信はいけない。
また、HP1で耐える効果のほうが目立つが、実はハサミギロチンなどの一撃必殺技が効かないという効果も持つ。
ぜったいれいどで運ゲしてくるオニゴーリに対して有利に戦えるぞ。
余談 
この特性を持った体力満タンのポケモンがみちづれ状態の相手を倒した場合、がんじょうを無視してみちづれにしてくる。
HP満タン状態で攻撃を確実に耐える効果は、第5世代から追加されたもの。第4世代までは一撃必殺技無効の効果のみだった。
コメント 
観覧者数 
現在 | ? |
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |