効果 
HPが最大HPの半分以下になると、一部の『きのみ』を通常より早く使う。
特性がくいしんぼうのポケモン 
- コラッタ(アローラのすがた)
- ラッタ(アローラのすがた)
- マダツボミ★
- ウツドン★
- ウツボット★
- ベトベター(アローラのすがた)
- ベトベトン(アローラのすがた)
- カビゴン★
- ツボツボ
- ジグザグマ
- マッスグマ
- ゴクリン★
- マルノーム★
- バネブー★
- ブーピッグ★
- ゴンベ★
- ヤナップ
- ヤナッキー
- バオップ
- バオッキー
- ヒヤップ
- ヒヤッキー
- クイタラン
対象になるきのみ 
- チイラのみ(発動すると攻撃が1段階上がる)
- リュガのみ(発動すると防御が1段階上がる)
- ヤタピのみ(発動すると素早さが1段階上がる)
- カムラのみ(発動すると特攻が1段階上がる)
- ズアのみ(発動すると特防が1段階上がる)
- サンのみ(発動すると自分の攻撃が急所に当たりやすくなる)
- スターのみ(発動すると自分の能力のどれか1つが2段階上がる)
- イバンのみ(発動すると次に出す技を先制で使える。相手の方が優先度が高いとこの効果はない)*1
- ミクルのみ(発動すると次に出す技が命中しやすくなる)*2
以下のきのみは、第7世代以降くいしんぼうが適応されるようになった。
- フィラのみ(発動するとHPが1/2回復する。ただし使うポケモンが辛い味が苦手だと混乱してしまう)
- ウイのみ(発動するとHPが1/2回復する。ただし使うポケモンが苦い味が苦手だと混乱してしまう)
- マゴのみ(発動するとHPが1/2回復する。ただし使うポケモンが甘い味が苦手だと混乱してしまう)
- バンジのみ(発動するとHPが1/2回復する。ただし使うポケモンが渋い味が苦手だと混乱してしまう)
- イアのみ(発動するとHPが1/2回復する。ただし使うポケモンが酸っぱい味が苦手だと混乱してしまう)
使い方 
この特性を利用すれば、通常では発動しづらいヤタピのみなどが発動しやすくなる。
特に、第7世代からはフィラのみ系統のきのみが仕様変更され、HP回復量が1/8から1/2に大幅強化された上でこの特性が適用されるようになったため、この特性もかなり注目されるようになった。
カビゴンやアローラベトベトンなら耐久力がかなりある上、一度消費した持ち物を再生できる技リサイクルも使えるため、上手くやれば無限ループもできる。
また、はらだいこを使えば、HPを半分に減らして能動的にこの特性を発動できる上、自分の攻撃を最大まで上げることができる。フィラのみなどを持たせればはらだいこで減ったHPを完全に回復できるし、ヤタピのみを持たせれば攻撃と同時に素早さも上げられる。
ただし、はらだいこで発動させる際は最大HPを偶数にしていないとすぐに発動しないので要注意。
余談 
オボンのみなどは、発動タイミングが特性と同じなので実質特性の恩恵はない。第6世代以前のフィラのみ系統も同様。
コメント 
観覧者数 
現在 | ? |
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |