効果 
『ほのお』タイプの技を受けたとき、それを無効化した上で、以後に『ほのお』タイプの技を使うときに攻撃・特攻が1.5倍になる。
交代するとこの効果は消える。
フィールドでは、ほのおタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる(第8世代以降)。
特性がもらいびのポケモン 
使い方 
相手のほのおを無効化して、自分のほのお技の火力もアップできる。
相手もこの特性を警戒するし、そもそもタイプ相性で半減されるので、対面でほのお技を撃たれることはまずない。そのため、相手のほのお技を読んで受け出しするのが基本的な使用法になる。
ほのお技強化も強いが、何よりもノーダメージで受けられるのがありがたい。受け出しで発動に成功すれば、ノーリスクで交代できる上火力アップも同時にできるのだ。
といっても、ほのお技を撃ってきたということは、相手もほのおタイプであることが多く、その相手には威力が上がったほのお技も結局半減されてしまう。サブウェポンでほのおタイプに弱点を突ける技を用意しておくと、相手を倒してから後続に超火力のほのお技を存分に奮えるのでオススメだ。
余談 
もらいびが発動したときに補正がかかるステータスに関しては、「ダメージそのもの」「技の威力」「攻撃・特攻」など諸説あり、各攻略サイトでバラバラな説が取り入れられていてはっきりしなかった。
後に有志の調査により、少なくとも第8世代では、もらいびでかかる1.5倍の補正は攻撃・特攻にかかっていることがわかった。
ただし、第4世代まではダメージ側に1.5倍補正がかかっていたらしい。
検証動画↓
コメント 
観覧者数 
現在 | ? |
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |