目次
基本情報 
図鑑説明 
サン | ウルトラホールから あらわれた UB。みずから てきを おそわないようだが するどい ぜんしんは きょうきだ。 |
サン(漢字) | ウルトラホールから 現れた UB。自ら 敵を 襲わないようだが 鋭い 全身は 凶器だ。 |
ムーン | きょだいな てっとうを いっとうの もとに きりすてる すがたが もくげきされた ビーストの いっしゅ。 |
ムーン(漢字) | 巨大な 鉄塔を 一刀の もとに 切り捨てる 姿が 目撃された ビーストの 一種。 |
ウルトラサン | かみの ように うすい からだから とがれた かたなに にた するどさを かんじる ウルトラビーストだ。 |
ウルトラサン(漢字) | 紙の ように 薄い 身体から 研がれた 刀に 似た 鋭さを 感じる ウルトラビーストだ。 |
ウルトラムーン | このせかいでは いしつで きけんだが ほんらい すんでいる せかいでは ふつうに みかける せいぶつらしい。 |
ウルトラムーン(漢字) | この世界では 異質で 危険だが 本来 棲んでいる 世界では 普通に 見かける 生物らしい。 |
種族値 
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
59 | 181 | 131 | 59 | 31 | 109 | 570 |
覚える技*1 
レベル技 | |
---|---|
基本 | せいなるつるぎ |
基本 | きりばらい |
基本 | しんくうは |
基本 | エアカッター |
基本 | いあいぎり |
基本 | れんぞくぎり |
Lv7 | みねうち |
Lv13 | はっぱカッター |
Lv19 | こうごうせい |
Lv23 | つばめがえし |
Lv29 | とぎすます |
Lv31 | つじぎり |
Lv37 | つるぎのまい |
Lv43 | リーフブレード |
Lv47 | シザークロス |
Lv53 | みきり |
Lv59 | エアスラッシュ |
Lv67 | サイコカッター |
Lv73 | ハサミギロチン |
概要 
ポケットモンスター サン・ムーンで初登場したUBの一種。
名前の由来は「紙」+「神」+「剣」。そのまんまである。モチーフは熨斗袋・折り紙・刀剣・侍。テッカグヤと並んで結構多い。
高さ30cm、重さ100gと、UBでは最小で最軽量。
ゲーム本編でのカミツルギ 
サン、ウルトラサンのみ登場し、テッカグヤと対となっている。テッカグヤがかぐや姫ならカミツルギは一寸法師か何かだろうか?
サンでは、エンディング後のUBイベントで17ばんどうろかマリエ庭園?に現れ、4匹ゲットすることができる。いずれも色違いブロックルーチンがかかっており色違いが出現しない。見た目通りミヤビな所に現れるものである。
ウルトラサンでは、ウルトラワープライドで行けるウルトラフォレストに生息しており、無限にゲットすることができる。こちらは何回もリセマラすれば色違いが出る。ちなみにウルトラフォレストはウルトラスペースにしては珍しく人間が確認されている。ほかに人間が確認されているウルトラスペースはウルトラビルディングとウルトラメガロポリスぐらいしかない。
全UBの中でもとりわけ歪な能力値の持ち主。
特筆すべきはその異常とすら言えるほどの攻撃力。この攻撃力は禁止級やメガシンカを含めても全ポケモン中堂々の3位であり、あの宇宙ウイルスすら凌駕する。
これにビーストブーストが乗る為、下手に犠牲者を出すとだんだん止まらなくなる。
また紙の癖して防御も131ある。やっぱりはがねタイプが入っているからか…
その一方で、特防は壊滅的に低い。紙だからか。
どのくらい低いかというと、オニスズメと肩を並べ、コリンクに僅差で負け、ピチューに鼻で笑われるほど。
総合して対戦における紙特殊防御の代名詞であるパルシェンにすら劣る。
その特殊耐久や特殊アタッカーの一致半減攻撃ですらHPが抉れ飛ぶレベル*2。さらに酷い事にカプ・テテフのフィールド込みサイコキネシスに至っては確1圏内である。半減なのに。
そしてほのお技に至ってはかえんほうしゃどころかひのこですら致命傷になりかねないレベル。
火と湿気に弱いと言うのはそういう事なのだろうか…
耐性は優秀*3なのだが、受けに出すには限度がある。弱点でなくかつ物理技なら一撃は耐えられるので、耐えた先が大事といえる。
…しかし、高い攻撃力を備えながら高威力の技に恵まれない難点を持つ。
一致技の最高威力ははがね技がスマートホーンの70、くさ技がリーフブレードの90と若干不安を抱えている。
教え技でも何とアイアンヘッドを覚えない。紙だからか。
見た目が剣である為か相手を「斬る」様々なタイプの技を多く習得できるため、対応できる範囲自体は広い……が、その一方で技マシンへの対応が異様に貧弱であり、思ったほど幅広い戦略を取れない。
一応つるぎのまいを習得できる為火力の底上げも出来るが、基本的に積む暇はない為攻撃力の上昇はビーストブースト?に頼りがちになる。
また物理攻撃特化の宿命か、いかくややけど状態など、攻撃低下にもすこぶる弱い。*4
基本的には「上から弱点を突いて相手を仕留め、ビーストブーストで火力を確保する」動きを意識するのが吉だ。低威力技は命中率に優れる為、どちらかと言うと威力より安定性を取った形と言える。
総じて、不安要素が多めだが刺さる時には滅法刺さるポケモンといえる。
しっかりと状況を読んで運用してあげる必要があるので、トレーナーの腕が試される。
因みにこのポケモンはダブルバトルで高い評価を受けている。
くさZでガブリアスを押し切れる上、サブ技はポリゴン2やギルガルドに刺さる(確定1発は流石に無理だが)。そもそもフェアリータイプが環境に多いので抜群を取れる相手は存外多い。
はがね枠やほのお枠を抜いたりすると実はコイツが刺さっていた、あるいは対戦中にいつの間にかコイツに縛られていたというケースもよくあるほどだ。特にWCSルールではコイツの上をとれるポケモンが少ない。
更にははがねタイプの癖にさかさバトルにまででしゃばる始末。弱点9個にも関わらず、リーフブレードZでメガガルーラを仕留められることも大きいが、
草技の一貫性が大きく向上し、みずタイプやでんきタイプに一致鋼技をぶちかませるのも○。
さかさダブルではジャラランガがトップメタに進出したことにより更に需要が増した。
元々タスキ持ちも多いカミツルギにとって耐性の貧弱さは攻撃性能の向上に比べればどうってことないデメリットである。しんそく以外の先制技も普通に耐えるが。
しかも倒せば倒すほどほぼ間違いなく攻撃が上がる。そのため、たとえ最初は火力不足で物足りなく感じても相手を倒した瞬間から一気に無双する性能を秘めている。
かつてPGLのランキングにおいてダブルで18位、WCSルールでは何と4位にランクインしたことがある。相性の良いパーティの開発も後押しし一躍メジャーになった。
因みにあのはっぱカッターですらスカーフを持って採用されることがあるらしい。
但しダブルはリザードン・ウインディ・ヒードラン・ガオガエンの数が多いのでランクインしているとはいえ油断は禁物。特にリザードンは相性最悪。
ウルトラサン・ウルトラムーンで追加された教え技では、念願のアイアンヘッドを習得こそはしなかったが、はたきおとす、おいかぜ、てっぺきなどを習得。
特においかぜは自発的に素早さを上昇させるだけでは無く、Zワザ化するときあいだめ状態になる。
急所ランク+1技を多く覚えるので確定急所になり、威嚇などによる攻撃低下に強くなった。
さらには0.3mという小さな体によって2017年6月に開催されたインターネット大会・「プリティプリマ」(体長1.0m以下のポケモンのみ参戦可能のダブルバトル)にUBの中で唯一参加権を獲得していた。
プリティだけど…プリティだけどその攻撃力と素早さで切り裂かれていくポケモン達よぉ…
ただし、同大会にはこれまたシャンデラやコータスなどの苦手なほのおタイプまで参加可能となっていたため、対策サポートはやっぱり必要。
因みに第7世代現在、あのいあいぎりを自力習得できる唯一のポケモン。
第7世代にはこの技のマシンが存在しないので、アローラマークつきでこの技を持つポケモンはこいつだけとなる。
さらにそもそもわざマシンを使用できない場合を除きほとんどのポケモンが習得できるからげんきを習得できない非常にレアなポケモンでもある。
仮に習得できた場合、状態異常時の威力(140)は一致リーフブレードの威力(135)を上回るものとなってしまう。急所期待値を加味した場合もからげんき144vsリフブレ143でわずかに負ける。
火や湿気に弱いのに火傷状態で最大火力なんて出させるわけにはいかないしね、しかたないね。 *5
大体の型がようきかいじっぱりで、努力値に多少の違いがあるもののそれ以外が似たり寄ったりなせいで余計に放流されやすい奴である。
アニメでのカミツルギ 
実はまだアニメには出てきていない。
登場回まで待とう。
カードでのカミツルギ 
ハイクラスパック「GXバトルブースト」でカミツルギGXが登場。拡張パック「裂空のカリスマ」ではカミツルギも登場した。
特性「きりすてる」は相手の特殊エネを破壊できる特性。「はやてのたち」と組み合わせて使おう。
&color(silver){スラッシュGXは相手のポケモンを倒さずにサイドを1枚取るワザだ!
更にハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」では色違いのカードも…?}
コメント 
- 紙なのに水に強い奴 紙ってマジで斬れるときあるよな -- 俺はページを作る者だ 2018-02-05 (月) 10:55:15
- カミツルギって目があるらしいね -- タルタルストーム 2018-02-05 (月) 18:51:24
- ピクシブ百科事典のコピペ? -- デンガー 2020-12-05 (土) 00:32:34
観覧者数 
現在 | ? |
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |