目次
基本情報 
図鑑説明 
赤・緑、ファイアレッド | あるく ねったいうりん とよばれる。みの ひとつひとつに かおがあって それぞれ いしを もっている。 |
青、リーフグリーン | ごくまれに あたまの どれか ひとつが じめんに おちると タマタマになって うごきだすという。 |
ピカチュウ | なきごえが にぎやかなのは 3つある あたまが それぞれ すきなことを かんがえているからだ。 |
金、ハートゴールド、X | 3つの あたまは かんがえることは べつべつでも なかよし なので ケンカしたり しないらしい。 |
X(漢字) | 3つの 頭は 考えることは 別々でも 仲良し なので ケンカしたり しないらしい。 |
銀、ソウルシルバー | おちた あたまは タマタマとして なかまを さがすため とくしゅな テレパシーを だしはじめる。 |
クリスタル | よい かんきょうで そだちすぎて たくさん ふえた あたまは どれか おちて タマタマになる。 |
ルビー・サファイア・エメラルド | なんごく うまれの ナッシーの あたまは つよい ひざしを いっぱい あびて どんどん そだち じめんに おちると タマタマに なると いう。 |
ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y | あるく ねったいうりんと よばれる。おおきくなった あたまの ひとつが じめんに おちると タマタマになる。 |
ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y(漢字) | 歩く 熱帯雨林と 呼ばれる。大きくなった 頭の ひとつが 地面に 落ちると タマタマになる。 |
サン | それぞれの あたまに いしが あり テレパシーで はなしあい みんなで なにを するのか きめている。 |
サン(漢字) | それぞれの 頭に 意思が あり テレパシーで 話し合い みんなで なにを するのか 決めている。 |
ムーン | あるじきが くると 3つの あたまの どれかが おちる。 それが やがて タマタマへと せいちょう していく。 |
ムーン(漢字) | ある時期が くると 3つの 頭の どれかが 落ちる。 それが やがて タマタマへと 成長 していく。 |
ウルトラサン | サイコパワーで てきを むかえうつ。 3つのあたま それぞれが ねんりきを はなつので そのいりょくは 3ばいだ。 |
(漢字) | サイコパワーで 敵を 迎え撃つ。 3つの頭 それぞれが 念力を 放つので その威力は 3倍だ。 |
ウルトラムーン | 3つのあたまは みな べつの ことを かんがえている。 いきたい ほうこうが ちがうと みうごきが とれなくなる。 |
ウルトラムーン(漢字) | 3つの頭は 皆 別の ことを 考えている。 行きたい 方向が 違うと 身動きが とれなくなる。 |
種族値 
HP | 攻撃 | 防御 | 特殊 | 素早さ | 合計 | |
第一世代 | 95 | 95 | 85 | 125 | 55 | 455 |
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | |
第二~第六世代 | 95 | 95 | 85 | 125 | 65 | 55 | 520 |
第七世代 | 95 | 95 | 85 | 125 | 75 | 55 | 530 |
進化 
タマタマ | リーフのいしを使う→ | ナッシー |
アローラ地方でリーフのいしを使う→ | ナッシー(アローラのすがた) |
覚える技*1 
概要 
歩く熱帯雨林と呼ばれる。3つの頭はそれぞれに顔と意思があり、テレパシーで話し合い皆で何をするのか決めている。行きたい方向が違うと身動きがとれなくなる。考えることは別々でも、仲良しなのでケンカしたりしないらしい。
サイコパワーで敵を迎え撃つ。3つの頭それぞれが念力を放つので、その威力は3倍だ。
南国生まれの良い環境で、強い日差しをいっぱい浴びてどんどん育つ。ある時期が来ると、育ち過ぎて大きくなった頭のどれか一つが、地面に落ちてやがてタマタマになる。タマタマは仲間を探すため特殊なテレパシーを出し始める。
ゲーム本編でのナッシー 
アニメでのナッシー 
カードでのナッシー 
リージョンフォルム 
コメント 
- センターの顔のみだりー -- robin 2018-01-11 (木) 12:33:59
- アローラナッシー初見のインパクト絶大すぐる -- 俺はページを作る者だ 2018-01-11 (木) 13:52:59
閲覧数 
現在 | ? |
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |