マリオカートシリーズで登場したアイテムの一覧です。
目次
アイスフラワー 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | アイスフラワー(マリオ&ルイージRPG2) |
アイスマリオ?やペンギンルイージ?専用のスペシャルスキルとして登場。前方または後方にアイスボールを3つ発射する。アイスボールに当たったプレイヤーは一定時間氷漬けになり、操作できなくなる。
アカこうら 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
マリオカート64 | |
マリオカート アドバンス? | |
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | ノコノコの甲羅(スーパーマリオブラザーズ) |
前のプレイヤーを追尾するタイプのこうら。ミドリこうらとは違い、壁に当たっても跳ね返らず消えてしまう。後方にも発射できるが、追尾はしなくなる。ボタン押しっぱなしでストックして防御アイテムにすることもできる。
カプセル 
ドクターマリオやドクタールイージ?専用のスペシャルスキルとして登場。3つのカプセルが装備され、使用すると前方のプレイヤーに向かって跳び跳ねていき、命中するとそのプレイヤーが転倒する。
カミナリぐも 
登場作品 | マリオカートWii |
---|---|
出典元 | なし |
ハズレ枠のアイテム。
そのまま放置していると雷が落ちて一定時間小さくなってしまうので他のプレイヤーになすりつけよう。
ギガボムへい 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | なし |
ボムキング?やゴールデンヘイホー?専用のスペシャルスキルとして登場。前方に通常の4倍程のの大きさのボムへいを発射する。爆風も大きい。前方にしか発射できない為、ファンからは普通のボムへいの方が強いと言われる事がある。
キノコたいほう 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | なし |
キノピーチ?やチョロプー?専用のスペシャルスキルとして登場。前方に大量のダッシュキノコを発射する。他のプレイヤーに取られる事もあるので注意しよう。
キャサリンのたまご 
登場作品 | マリオカート ダブルダッシュ!! |
---|---|
マリオカート ツアー? | |
出典元 | キャサリン?のたまご(スーパーマリオUSA) |
『マリオカート ダブルダッシュ!!ではキャサリン?専用のスペシャルアイテム、『マリオカート ツアー?』ではキャサリン?や青キャサリン?のスペシャルスキルとして登場。
性能はヨッシーのたまごと同じ。マリオカート ツアー?ではデザインがUSAに近い物に変更された。
きょだいキノコ 
登場作品 | マリオカートWii |
---|---|
マリオカート ツアー? | |
出典元 | 巨大キノコ?(New スーパーマリオブラザーズ) |
使用すると一定時間巨大化し、他のプレイヤーを踏み潰す事ができる。サンダーに当たると元のサイズに戻る。マリオカート ツアー?ではサンダー以外の攻撃に当たっても小さくなるようになり、専用BGMも流れなくなった。
キラー 
登場作品 | マリオカートDS |
---|---|
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | キラー?(スーパーマリオブラザーズ) |
使用すると一定時間キラーに変身し、高速で自動的にコースを進む。
ぶつかったプレイヤーは転倒してしまう。
クッパこうら 
登場作品 | マリオカート ダブルダッシュ!! |
---|---|
マリオカート アーケードグランプリ DX? | |
マリオカート ツアー? | |
出典元 | クッパ(スーパーマリオブラザーズ) |
『マリオカート ダブルダッシュ!!』ではクッパ、クッパJr.専用のスペシャルアイテム、マリオカート アーケードグランプリ DX?では通常アイテム、『マリオカート ツアー?』ではクッパやクッパJr.専用のスペシャルスキルとして登場。
とてもジャンボなこうらを発射する。壁に当たると跳ね返り、何度か跳ね返ると消えてしまう。マリオカート ツアー?では後方に発射できなくなった。
ちなみに『マリオカートDS』でも登場予定だったのか、没グラフィックが存在する。
ゲッソー 
登場作品 | マリオカートDS |
---|---|
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | ゲッソー?(スーパーマリオブラザーズ) |
使うと自分よりも上のプレイヤーにイカ墨をかけて一定時間視界を眩ませる。ついでに滑りやすくなる。
ダッシュキノコやダッシュボード等で急加速すると強制的に墨を振り落とせる。
コイン 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | コイン?(スーパーマリオブラザーズ) |
使うとコインが2枚手に入る。マリオカート ツアー?では取ると自動的に使用される。
コインボックス 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | ハテナブロック?(スーパーマリオブラザーズ) |
マリオ(はかま)やピンクゴールドピーチ?専用のスペシャルスキルとして登場。前方に大量のコインを発射する。他のプレイヤーも取る事ができる。
サンダー 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
マリオカート64 | |
マリオカート アドバンス? | |
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | なし |
使うと自分以外のプレイヤーを転倒させてから、一定時間小さくさせる。転倒した際には所持しているアイテムが消滅する。
初登場時の名称は『イナズマ』。
シャボン 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | シャボン(New スーパーマリオブラザーズ Wii) |
ベビィピーチ?やレミー?専用のスペシャルスキルとして登場。使うとシャボンに包まれ、自動的にコースを進む。キラーよりもスピードは遅いが、自分で操作ができる。他のプレイヤーの攻撃に当たると割れる。
ジャンボバナナ 
登場作品 | マリオカート ダブルダッシュ!! |
---|---|
マリオカート ツアー? | |
出典元 | バナナ(スーパードンキーコングシリーズ?) |
『マリオカート ダブルダッシュ!!』ではドンキーコング、ディーディーコング?専用のスペシャルアイテム、『マリオカート ツアー?』ではドンキーコングやモートン?専用のスペシャルスキルとして登場。
とてもジャンボなを設置または前方に投げる事ができる。ぶつかると3つのバナナに分裂する。
スーパークラクション 
使うと大音量で周囲のカートやアイテムを吹き飛ばす。上位でも取得できる可能性があるが、あのトゲゾーこうらも破壊できてしまう。
スーパーこのは 
登場作品 | マリオカート7 |
---|---|
マリオカート ツアー? | |
出典元 | スーパーこのは?(スーパーマリオ 3Dランド) |
使用すると一定時間、カートにたぬきのしっぽが生える。生えている間は、しっぽを振り回して他のプレイヤーを転倒させたり、こうらやバナナを跳ね返したりできるようになる。
使用中は他のアイテムを取得することができない。
『マリオカート ツアー?』ではタヌキマリオ?やタヌキロゼッタ?専用のスペシャルスキルとして登場。
スーパースター 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
マリオカート64 | |
マリオカート アドバンス? | |
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート アーケードグランプリ DX? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | スーパースター?(スーパーマリオブラザーズ) |
使用すると一定時間無敵状態になり、最高速度や加速力が上がる。また、その状態で他のカートにぶつかるとそのカートを転倒させられる。オフロードを走っても減速しなくなり、ショートカットにも使える。
スーパーベル 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | スーパーベル?(スーパーマリオ 3Dワールド) |
ネコピーチ?やネコキノピオ?専用のスペシャルスキルとして登場。使用すると一定時間スーパーベルが鳴り響き、音波で周囲にいるプレイヤーを転倒させたり、アイテムを破壊したりする。スーパークラクションと同様に、トゲゾーこうらも破壊できる。
ダッシュキノコ 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
マリオカート64 | |
マリオカート アドバンス? | |
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | スーパーキノコ(スーパーマリオブラザーズ) |
使うとカートが大きくなる…のではなく、一瞬だけカートが加速する。加速中はオフロードでも減速せず進めるので、ショートカットには欠かせないアイテムだ。
『マリオカート ダブルダッシュ!!』では加速中に他のプレイヤーにぶつかる事によって、そのプレイヤーが持っているアイテムを奪う事ができる。
登場時の名称は『キノコ』。
ダッシュリング 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | なし |
ロゼッタ?やルドウイッグ?専用のスペシャルスキルとして登場。通ると一瞬だけ加速するリングを前方に3つ発射する。他のプレイヤーも通ると加速する。
ダブルボムへい 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | なし |
ワリオやワルイージ専用のスペシャルスキルとして登場。2つのボムへいを設置または前方に発射する。
たまご 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
出典元 | ヨッシーのたまご(スーパーマリオワールド) |
テレサ 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
マリオカート64 | |
マリオカート アドバンス? | |
マリオカートDS | |
マリオカート8 デラックス? | |
出典元 | テレサ?(スーパーマリオブラザーズ3) |
使うと一定時間他のプレイヤーからは見えなくなり、他のプレイヤーのアイテムを1つ奪える。
ちなみにレーサーとしてキングテレサが出ているが、共演するのは『マリオカート8 デラックス?』が初めてである。
毒キノコ 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
出典元 | 毒キノコ(スーパーマリオブラザーズ2) |
ピーチ?、キノピオ?が使うCOM専用アイテム。コース上に設置する事ができ、それに触れると一定時間カートが小さくなる。
トゲゾーこうら 
登場作品 | マリオカート64 |
---|---|
マリオカート アドバンス? | |
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | トゲゾーの甲羅(スーパーマリオブラザーズ) |
使うとコースを高速でコースを巡回しながら1位のプレイヤーを追撃する。『マリオカートアドバンス』までの作品ではストックできる他、『マリオカートアドバンス』のみコース上に設置する事もできる。設置した場合、1位のプレイヤーが近づくと追尾する。
『マリオカート ダブルダッシュ!!』~『マリオカートWii』、『マリオカート ライブ ホームサーキット?』では羽がついており、コースの中央上空を巡回する。
タイミング良くミニターボを発動させたり、ダッシュキノコを使って加速させると回避することができる。
トリプルアカこうら 
アカこうらが3つセットになっている。使うとアカこうら3つがプレイヤーの周りを旋回する。ボタンを押せば1つずつ発射される。体当たりして攻撃する事も可能。『マリオカート ダブルダッシュ!!』ではノコノコ、パタパタ?専用のスペシャルアイテムだった。
トリプルダッシュキノコ 
登場作品 | マリオカート64 |
---|---|
マリオカート アドバンス? | |
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | なし |
ダッシュキノコが3つセットになっている。マリオカート8ではトリプルミドリこうらと同じ様にプレイヤーの周りを旋回するように。
タイムアタックモードでは最初から所持している作品が多い。
『マリオカート ツアー?』ではキノピオ?やキノピコ?専用のスペシャルスキルとして登場。
トリプルバナナ 
バナナが3つセットになっている。数以外はマリオカート64のバナナセットと同じである。
『マリオカート ツアー?』ではワルイージ(バスドライバー)やディクシーコング?専用のスペシャルスキルとして登場。使用すると同時に3つのバナナを設置または発射するようになった。
トリプルミドリこうら 
登場作品 | マリオカート64 |
---|---|
マリオカート アドバンス? | |
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
出典元 | なし |
ミドリこうらが3つセットになっている。使うとミドリこうら3つがプレイヤーの周りを旋回する。ボタンを押せば1つずつ発射される。防御としても優秀だ。『マリオカート ダブルダッシュ!!?』ではノコノコ、パタパタ?専用のスペシャルアイテムだった。
『マリオカート ツアー?』ではノコノコやカロン専用のスペシャルスキルとして登場。
にせアイテムボックス 
登場作品 | マリオカート64 |
---|---|
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
出典元 | アイテムボックス(マリオカート64) |
ハテナボックスと似たような見た目だが、?マークが逆だったり、色が少し違ったりする。こうらを当てても貫通してしまう。本物と重ねたり、偽物を複数置くと効果的。
初登場時の名称は『にせものボックス』。
ハート 
登場作品 | マリオカート ダブルダッシュ!! |
---|---|
マリオカート ツアー? | |
出典元 | なし |
『マリオカート ダブルダッシュ!!』ではピーチ?、デイジー?専用のスペシャルアイテム、『マリオカート ツアー?』ではピーチ?やデイジー?専用のスペシャルスキルとして登場。使用するととトリプルミドリこうらの様にプレイヤーの周りを2つのハートが旋回する。ぶっかったバナナやこうらを自分のものにできる強力なガードアイテム。サンダーやトゲゾーこうらこうらは防ぐ事ができない。
マリオカート ツアー?では旋回するハートの数が1つになり、アイテムを奪う事ができなくなった。ただしサンダーやトゲゾーこうらを防ぐ事ができるようになった。
POWブロック 
使用すると自分より上の順位のプレイヤー全員の頭上にPOWブロックを発生させ、一定時間後に地震を起こす。空中にいる場合は効き目が無い。
パックンフラワー 
登場作品 | マリオカート8 |
---|---|
マリオカート8 デラックス? | |
出典元 | パックンフラワー(スーパーマリオブラザーズ) |
使用すると、一定時間カートの前にパックンフラワーが装備される。自動的に近くにいるプレイヤーや落ちているアイテムに噛みつく。
バナナ 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
マリオカート64 | |
マリオカート アドバンス? | |
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | なし |
使用すると設置する事ができ、それを踏むと転倒する。ボタン押しっぱなしでストックする事ができ、防御アイテムにもなる。
バナナセット 
登場作品 | マリオカート64 |
---|---|
出典元 | なし |
バナナが5つセットになっている。1度使用するとカートの後ろに一列にバナナがストックされ、ボタンを押すたびに1本ずつ設置される。
ちなみに『マリオカート アドバンス?』でも登場予定だったのか、没グラフィックが存在する。
バナナバレル 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | なし |
ディーディーコング?やファンキーコング?専用のスペシャルスキルとして登場。前方に大量のバナナを発射する。発射されたバナナを自分が踏んで転倒する事があるので使うのがとても難しい。
羽根 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
マリオカート8 デラックス? | |
出典元 | マント羽根?(スーパーマリオワールド) |
使うとミニジャンプよりも大きくジャンプでき、ショートカット等に使える。『マリオカート8 デラックス?』で久々に登場した際は、バトルモード専用のアイテムとなった。
ハンマー 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | ハンマーブロスのハンマー(スーパーマリオブラザーズ) |
ハンマーブロスやビルダーマリオ?専用のスペシャルスキルとして登場。使用すると前方または後方に複数のハンマーを発射し、他のプレイヤーを転倒させる。
パワフルダッシュキノコ 
使うと7~8秒間ダッシュキノコが使い放題になるアイテム。『マリオカート ダブルダッシュ!!?』ではキノピオ?、キノピコ?専用のスペシャルアイテムだった。
火の玉 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
出典元 | クッパの炎(スーパーマリオブラザーズ) |
クッパが使うCOM専用アイテム。設置すると左右に移動する火の玉になる。触れると転倒する。
ファイアフラワー 
使用すると一定時間、前方または後方にファイアボールを1つずつ発射できるようになる。ファイアボールに当たったプレイヤーは転倒してしまう。
マリオカート ツアー?ではマリオやルイージ?専用のスペシャルスキルとして登場。前方または後方に同時に3つのファイアボールを発射するように変更された。
ファイアボール 
登場作品 | マリオカート ダブルダッシュ!! |
---|---|
出典元 | ファイアマリオ?の炎(スーパーマリオブラザーズ) |
『マリオカート ダブルダッシュ!!』ではマリオ、ルイージ?専用のスペシャルアイテムとして登場。使用すると前方または後方に5つのファイアボールを発射する。
ちなみにルイージ?のファイアボールは緑色である。
ブーメランフラワー 
使用すると前方または後方にブーメランを発射する。当たったプレイヤーは転倒する。コインを回収する事もできる。最大で3回使用可能。
マリオカート ツアー?ではベビィマリオ?やラリー?専用のスペシャルスキルとして登場。効果が変更されており、使用すると近くのプレイヤーを攻撃したりコインを回収することができる自分の周りをブーメランが周回するようになった。
マリオカート ライブ ホームサーキット?は近くにいるプレイヤーに向かって自動的に飛んでいく。当たったプレイヤーは横に押される。
ボムへい 
登場作品 | マリオカート ダブルダッシュ!! |
---|---|
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | ボムへい?(スーパーマリオブラザーズ3) |
使うと前方に発射し、一定時間経つか、プレイヤーが衝突すると爆発する。バナナの様に後方にも設置する事ができる。ボタン押しっぱなしでストックする事もできる。初登場時はワリオ、ワルイージ専用のスペシャルアイテムだった。
ボムへいキャノン 
登場作品 | マリオカート ツアー? |
---|---|
出典元 | なし |
黒ヘイホー?やビルダーキノピオ?専用のスペシャルスキルとして登場。使用すると自動的に複数のボムへいを発射する。このボムへいは地面に着地すると即爆発する。
ミドリこうら 
登場作品 | スーパーマリオカート |
---|---|
マリオカート64 | |
マリオカート アドバンス? | |
マリオカート ダブルダッシュ!! | |
マリオカートDS | |
マリオカートWii | |
マリオカート7 | |
マリオカート8 | |
マリオカート8 デラックス? | |
マリオカート ツアー? | |
出典元 | ノコノコの甲羅(スーパーマリオブラザーズ) |
発射すると前方または後方に直進し、命中したプレイヤーを転倒させる。壁に当たると跳ね返り、何度か跳ね返ると消えてしまう。ボタン押しっぱなしでストックして防御アイテムにすることもできる。
ミラクル8 
『コイン』が追加された事以外は『マリオカート7』の『ラッキー7』と同じである。
ヨッシーのたまご 
登場作品 | マリオカート ダブルダッシュ!! |
---|---|
マリオカート ツアー? | |
出典元 | ヨッシーのたまご(スーパーマリオワールド) |
『マリオカート ダブルダッシュ!!』ではヨッシー専用のスペシャルアイテムとして登場。アカこうらと同様に前のプレイヤーを追尾する。命中したり壁に当って割れた場合、中からバナナやダッシュキノコ等のアイテムが出る。
ラッキー7 
マリオカート7?にちなんで作られたと思われる。ボタンを押すと、『ダッシュキノコ』、『スーパースター』、『ミドリこうら』、『アカこうら』、『ボムへい』、『バナナ』、『ゲッソー』の7つのアイテムがプレイヤーの周りを旋回し、もう1度ボタンを押すと、プレイヤーの前にあるアイテムを1つずつ使用できる。
マリオカート ツアー?ではポリーン?やキングテレサ?専用のスペシャルスキルとして登場。『ダッシュキノコ』、『スーパークラクション』、『ミドリこうら』、『アカこうら』、『ボムへい』、『バナナ』、『ゲッソー』の7つのアイテムがプレイヤーの周りを旋回し、使用すると同時に7つのアイテムが使われる。
ワンワン 
登場作品 | マリオカート ダブルダッシュ!! |
---|---|
マリオカート ライブ ホームサーキット? | |
出典元 | ワンワン?(スーパーマリオブラザーズ3) |
『マリオカート ダブルダッシュ!!』ではベビィマリオ?、ベビィルイージ?専用のスペシャルアイテムとして登場。鎖で繋がれている間は、ワンワン?がカートを引っ張ってくれて、自動的にコースを進める。時間が経つと鎖が切れて、ワンワン?がコースを走り続ける。
『マリオカート ライブ ホームサーキット?』では一番近くにいるプレイヤーにくっつき、一定時間ワンワン?が色々な方向に向かってカートを引っ張る。
ちなみに『マリオカートDS』でも登場予定だったのか、没グラフィックが存在する。
コメント 
- うんなんかバナナセットとクッパコーラが出てこない後はお邪魔フレーム -- 2019-02-26 (火) 21:51:55
- なんかすごい -- サバっち? 2019-03-27 (水) 16:56:35
- ワンワンがダブルダッシュ以降復活。普通に嬉しい -- 名無し 2020-10-28 (水) 13:08:42
- 分かり安かったです。 -- 中野師希? 2021-09-18 (土) 19:48:01
- ツアーのアイテムが少し情報不足だが、基本的に良かった -- 匿名希望? 2022-05-02 (月) 11:21:05
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |