二次オリとは、既存のストーリーや世界観、キャラクターをベースに独立したオリジナルを創作する二次創作の一つである。
高校生や中学生などなら一度は見たことは見たことがあるのではないだろうか?
概要 
名前の通り二次創作とオリジナルを掛け合わせたゲームである。
原作のストーリーや世界観、キャラクターを原作にないオリジナル設定、並びオリジナルキャラクターを用いて行う二次創作である。
オリジナルキャラクターというが、実際は「オリポケ」や「オリカビ」など既存のキャラクターをベースに作った独自の二次創作キャラクターが作られることが多い。
棲み分けについて 
これらは既存のものを使用する場合が主である為、人によって嫌悪感を抱きやすい。
そのため、棲み分けは必ずと言っていい程大切である。
また、これを三次創作?を定義する人もいるが、れっきとした二次創作であり、また三次創作であると定義してしまうとそもそもの三次創作の概念についてを否定してしまうことになる。それは立派な荒らし行為といって差し支えない。
二次オリ一覧 
用語 | 解説 |
---|---|
オリAU? | Undertaleの二次オリ。この場合は別世界線のUndertaleを描いた場合が多い。最もそもそもAUという言葉自体Undertaleにおいては二次創作の意だが... |
オリカビ | カービィの二次オリ。派生してマホロアやマルクなどのカービィ以外のキャラクターも二次オリがつくられることがある。 |
オリケロ? | ケロロ軍曹の二次オリ。ケロロ並びその仲間を基にして描かれることが多い。 |
オリサン? | Undertaleに登場するキャラクターの一人「サンズ」の二次オリ。サンズをベースにしたキャラクターが多い。 |
オリジナル艦娘? | 艦隊これくしょんの二次オリ。本家にない艦娘が描かれる。 |
オリジナルハピツリ? | ハッピーツリーフレンズの二次オリ。存在しないハピツリのキャラが描かれる。 |
オリスタ? | ジョジョの奇妙な冒険の二次オリ。オリジナルのスタンドを考案するというコミュニティで、現在シリーズスレッド化して続いている。 |
オリポケ | ポケモンの二次オリ。ブイズなどを使用した例が多い。 |
オリポニ? | マイリトルポニーの二次オリ。基本的にオリジナルのポニーを描くのが多いが、他のキャラクターをポニー化させたりする場合も多い。 |
オリ松? | おそ松さんの二次オリ。おそ松兄弟の誰かをベースにしたものが多い。 |
オリ妖怪? | 妖怪ウォッチの二次オリ。ジバニャン系列をベースにした妖怪が作られることが多い。 |
東方オリキャラ? | 東方Projectの二次オリ、基本的には完全なオリジナルが描かれることが多い。かつては配布されている立ち絵の色を変えてオリジナルキャラクターとするというものがあまりに気味が悪いと話題になった。こういった行為は特に反感を抱きやすいので注意。 |
フレンズ化? オリフレ? | けものフレンズの二次オリ。存在しないフレンズと既存のキャラクターを使ったフレンズを使った場合の二種類が存在する。アライさんマンション?やじごくちほー?などもこれに入る。 |
マイプリキュア? | プリキュアシリーズの二次オリ。存在しないプリキュアが描かれることが多い。 |
コメント 
閲覧者数 
今日 | ? |
---|---|
昨日 | ? |
総合 | ? |
Tag: 二次創作