概要 
仮面ライダービルドとは、天↑才↑物理学者の桐生戦兎が変身する仮面ライダーである。番組名の方は仮面ライダービルドへ
フォーム 
- ラビットタンクフォーム
「鋼のムーンサルト!ラビットタンク!」
基本フォーム。ウサギのジャンプ力と戦車のパワーを持つ。スパークリングやラビラビ、タンタンにもこのボトルの成分が関係している。ラビットボトルはゴールドラビットボトルに変化した。
- ゴリラモンドフォーム
「輝きのデストロイヤー!ゴリラモンド!」
ダイヤモンドの固さとゴリラのパンチ力を使った攻撃が得意な攻撃的フォーム。なんとあの神?をボコボコにした。(人違いで)
- ホークガトリングフォーム
「天空の暴れん坊!ホークガトリング!」
上空からガトリングを乱射するフォーム。タカフルボトルは仮面ライダークローズも使用し、翼が生える。
- ニンニンコミックフォーム
「忍びのエンタテイナー!ニンニンコミック!」
忍者の力で分身して、隠れ身の術等の忍法で奇襲攻撃が可能なフォーム。
- ロケットパンダフォーム
「ぶっ飛びモノトーン!ロケットパンダ!」
ロケットで相手の周りを飛び、勢いをつけ、急降下と共にパンダの爪の一撃を食らわせるフォーム。ロケットフルボトルは元々、ブラッドスターク?が所持していた物でスチームアタックに使用していた。
- ファイヤーヘッジホッグフォーム
「レスキュー剣山!ファイヤーヘッジホッグ!」
炎を纏った針を相手に発射することが得意なフォーム。
- ライオンクリーナーフォーム
「たてがみサイクロン!ライオンクリーナー!」
掃除機で相手を引き寄せて、ライオンの噛み砕く力で相手に大ダメージを与えるフォーム。
- キードラゴンフォーム
「封印のファンタジスタ!キードラゴン!」
相手を動けないようにして、攻撃するフォーム。ビルドが使うと制限時間があり、ドラゴンフルボトルは仮面ライダークローズが後に使用する。変身に使用する「ロックフルボトル」はキャンペーン限定(配布終了)
- 海賊レッシャーフォーム
「定刻の反逆者!海賊レッシャー!」
遠距離から弓を使って攻撃するフォーム。
- オクトパスライトフォーム
「稲妻テクニシャン!オクトパスライト!」
タコの墨を吐いて相手を球状に包み込み、ライトの電球で包み込んだ墨を爆発させる技を使うフォーム。
- フェニックスロボフォーム
「不死身の兵器!フェニックスロボ!」
相手に炎を発射したり、肉弾戦も出来るフォーム。また、フェニックスの姿になり飛べる。
- スマホウルフフォーム
「つながる一匹狼!スマホウルフ!」
SNS上でビルドを応援するユーザーが多いほど装甲強度が増すビルドパッドシールドで防御して、右腕部の爪ウルフェイタルクローで敵を切り刻むフォーム。
- ユニレイサーフォーム
「一角消去!ユニレイサー!」
消しゴムの能力で自らの姿を消し、ユニコーンの突貫能力で敵を攻撃するフォーム。
- ローズコプターフォーム
「情熱の扇風機!ローズコプター!」
上空からバラの花を発射するフォーム。グリスとの代表戦で使用した。
- タートルウォッチフォーム
「時をかける甲冑!タートルウォッチ!」
腕時計による時間操作を活かして、ウミガメの高速攻撃を仕掛けるフォーム。本編では、ブラッドスターク?との戦いで変身はしたものの、姿を見せずに終わってしまった。
- ビートルカメラフォーム
「密林のスクープキング!ビートルカメラ!」
左腕の特殊カメラで被写体の動きを封じて、右腕のカブトムシ型のドリルで敵を粉々にするフォーム。
- クマテレビフォーム
「ハチミツハイビジョン!クマテレビ!」
テレビ画面から出現した看板を通り抜けることで巨大化してクマの爪によるアッパーカットで相手を吹き飛ばすフォーム。「クマフルボトル」は超バトルDVD 仮面ライダービルド応募者全員有料サービスで入手できる。テレビフルボトルはてれびくん2018年2月号の付録。
- ドッグマイクフォーム
「癒やしの大爆音!ドッグマイク!」
犬の遠吠えをマイクで増幅して戦うフォーム。
- メリークリスマスフォーム
「聖なる使者!メリークリスマス!」
ケーキ側の能力には、右足に発熱能力やケーキの甘い香りを放ってスマッシュを大人しくさせる能力やサンタ側の能力には、相手にとっての理想のプレゼントをラッピングして実体化させる能力と左足に粉雪降らせる能力などクリスマスに相応しい能力を扱うフォーム。
「サンタクロースフルボトル」は、キャラデコクリスマスのケーキ限定。
- スパイダークーラーフォーム
「冷却のトラップマスター!スパイダークーラー!」
スパイダーの能力で蜘蛛の巣を作り相手を捕まえ、冷蔵庫の能力で凍らせて攻撃するフォー厶。
- トラユーフォーフォーム
「未確認ジャングルハンター!トラユーフォー!」
UFOに乗り空中を移動しながらエネルギーの輪を発射するフォーム。
- クジラジェットフォーム
「天駆けるビッグウェーブ!クジラジェット!」
クジラとジェット機の力で戦う。
- シカミッドフォーム
「王家の守り神!シカミッド!」
ピラミッドの力で人々を守護し、シカの力で敵の軍勢と戦うフォーム。
- キリンサイクロンフォーム
「嵐を呼ぶ巨塔!キリンサイクロン!」
扇風機の力で飛行を行い、右腕のキリンを模した槍で敵を攻撃するフォー厶。
- ペンギンスケーターフォーム
「氷のすべり芸!ペンギンスケーター!」
周囲の建造物や地面を凍らせて滑り、自分に有利な環境で戦うフォーム。ボードを叩いて攻撃する。別に大量のペンギンを召喚する訳ではない。
- マグゴーストフォーム
「彷徨える超引力!マグゴースト!」
マグネットフルボトルとおばけフルボトルを組み合わせたフォーム。U字磁石やおばけの残像?がUの形なのはユニクロコラボで貰えるボトルだから。
- サメバイクフォーム
「独走ハンター!サメバイク!」
大量のマシンビルダーを召喚して攻撃するフォーム。
DVD版「ハザードレベルを上げる7つのベストマッチ」に付属する。
- バットエンジンフォーム
「暗黒の起動王!バットエンジン!」
コウモリとエンジンの力で戦う。本編では、仮面ライダーマッドローグがエボルドライバーで変身する際に使用されたボトルで、ビルドがこの2本のボトルを使って変身することはなかった。
- ハチマリンフォーム
「深海の仕事人!ハチマリン!」
ハチと潜水艦の力で戦う。
- サイドライヤーフォーム
「超熱大陸!サイドライヤー!」
ドライヤーで固めた対象をサイの突進で粉砕するフォーム。
- ラビットタンクスパークリングフォーム
ブラッドスタークとの対戦に備えラビットタンクフォームの全体を強化したフォーム。これまでのベストマッチウェポンを呼び出して戦える。
- ハザードフォーム
ハザードトリガーを用いて、各フォームの力を最大限使えるフォーム。しかし、一定時間が経つと、自我を失い、敵味方関係なく襲いかかり、相手の急所である首ばかりを狙ってひたすら攻撃する戦闘マシンになる。
実際に1人◯されている。
- ラビットラビットフォーム
ハザードトリガーを用いても自我を失わないフォームで、スピードに特化しているフォーム。
「フルフルラビットタンクボトル」を5回振ってベルトに挿すと変身出来る。振る時に「ピョンピョン」とウサギが跳ねる音が鳴ってしまうので、シリアスなシーンで使うと雰囲気がぶっ壊れる。
- タンクタンクフォーム
ハザードトリガーを用いても自我を失わないフォームで、パワーに特化しているフォーム。
フルフルラビットタンクボトルを10回振ると変身出来る。
あんまり使われない
- ジーニアスフォーム
全てのフルボトルの力で変身するビルドの最終フォーム。マッドローグを圧倒した。普通に倒すと変身者が消滅するロストスマッシュを変身者を消滅させずに倒すことが出来る。因みにジーニアスとは天才という意味である。
- クローズビルドフォーム
戦兎と龍我の力で戦う、仮面ライダーブラッド?への対抗フォーム。
- トライアルフォーム
ラビットダイヤモンドや、ホークコミックの様に、ベストマッチではないフォーム。
- ゴールドスコーピオンフォーム
「高貴なる毒針!ゴールドスコーピオン!」
お蔵入りにされた可哀想なフォーム。
- F1ザウルスフォーム
「音速の帝王!F1ザウルス!」
幻のベストマッチフォーム。
- クロコダイコンフォーム
「水際の電波ヤロー!クロコダイコン!」
劇中未登場の幻のベストマッチフォーム。変身音声自体はクロコダイルクラックフルボトルとギアリモコンをビルドドライバーにセットすることで聞くことが可能。
レジェンドライダーフォーム 
既存のボトルとオリジナルのボトルで変身する。
エグゼイド ドクター×ゲーム
ゴースト おばけ×パーカー
ドライブ 警察官×F1
鎧武 オレンジ×ロック
ウィザード 魔法使い×ダイヤモンド
フォーゼ 友情×ロケット
オーズ タカ×メダル
ダブル 探偵×USBメモリ
容姿は、それぞれのライダーと全く同じ。武器も同じものが使える。
ディケイドかお前は
ボトル収集 
5ごとにボトルが1本ふえるぞ!
ボトル格納庫 
[][][][][][][][][][][]
天↑才↑の皆さん 
- 来週のせんとくんらしき人物が神状態になってて驚いた -- ボルキャンサー 2018-05-13 (日) 19:38:08
- 変な木の実でも食べたのかな? -- 2018-05-14 (月) 00:09:42
- アイデアがなくなりすぎてダブルみたいなデザインになったの笑える -- 2021-12-24 (金) 21:04:16
この記事のハザードレベル 
今日 | ?レベル |
昨日 | ?レベル |
合計 | ?レベル |