国民的アニメとは、その国では知らない人がいないくらい有名で、愛されているアニメのことである。
ここでは日本国内での国民的アニメについて記述する。
概要 
主に「長寿アニメ」のことを指す場合が多いが、「社会現象になったアニメ」もこの部類に入れられることもある。
長寿アニメ 
ここでは放送が未だに続いていて、かつ10年以上放送されているアニメをのせる。また、シリーズごとに主要キャラや話の内容が異なる作品は後述。
- サザエさん
- ドラえもん
- それいけ!アンパンマン
- ちびまる子ちゃん?
- クレヨンしんちゃん
- 忍たま乱太郎
- しましまとらのしまじろう*1
- 名探偵コナン
- ポケットモンスターシリーズ
- おじゃる丸
- ONE PIECE
- はなかっぱ
長寿シリーズアニメ 
主人公やメインキャラ、多少の設定が違えど、10年以上放送し続けているアニメ。
準長寿アニメ 
現在は放送終了した長寿アニメや、上記ほど長くないが長期にわたり放送しているアニメ。
- まんが日本昔ばなし
- 世界名作劇場?
- 一休さん
- Dr.スランプ
- ドラゴンボール
- 忍者ハットリくん
- キテレツ大百科
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- とっとこハム太郎?
- あたしンち?
- ケロロ軍曹
- BLEACH?
- 銀魂?
- FAIRY TAIL
- たまごっち!?
- 妖怪ウォッチ
また、こちらの作品もとびとびではあるが、トータルで10年以上放送しているアニメである。
社会現象アニメ 
かつては日本中誰でも知っていたアニメや、今でも知名度があるアニメ。しかしこの軍に限ったことではないが、ターゲットの年齢層や放送していた時代などから、現在の日本国民全員が必ず知っているとは限らない。
60~70年代 
- 鉄腕アトム
- オバケのQ太郎
- アタックNo.1
- 科学忍者隊ガッチャマン
- マジンガーZ
- 宇宙戦艦ヤマト?
- 巨人の星?
- 天才バカボン?
- タイムボカンシリーズ→ヤッターマン
- 機動戦士ガンダムシリーズ
80年代 
90~00年代 
- 幽★遊★白書
- 美少女戦士セーラームーン?
- SLAM DUNK?
- ぼのぼの
- るろうに剣心
- 新世紀エヴァンゲリオン
- デジモンシリーズ?
- おジャ魔女どれみ?
- ヒカルの碁
- わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
- 金色のガッシュベル!!
- 鋼の錬金術師?
- かいけつゾロリ
- メジャー
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- けいおん!
10年代以降 
関連動画 
コメント 
観覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |
タグ 
Tag: アニメ