ここは編集中のページです。追記はご自由にどうぞ。
「悪魔城ドラキュラ」シリーズとは、KONAMI?が発売しているゲームのシリーズを指す。
概要 
ファミリーコンピュータのゲーム「悪魔城ドラキュラ」と世界観を同じくするゲーム。
ゲームのジャンルはおおまかに「2Dステージクリア型アクション」と「2D探索型アクション」の2つに大別される*1。
ストーリー 
中世ヨーロッパにある平和な小国トランシルバニア。この国にはドラキュラにまつわる伝説がある。
「魔王ドラキュラは100年に一度、キリストの力が弱まるころ、邪悪な心を持つ人間の祈りによって復活する。そして、その復活のたびに彼の魔力は強くなる」
過去に一度、ドラキュラはこの世に復活した。しかし、全世界を暗黒の雲で覆い、闇の世界に君臨しようとするドラキュラの野望は、英雄クリストファー・ベルモンドによって打ち砕かれたのであった。
ドラキュラがクリストファー・ベルモンドとの死闘に敗れ、トランシルバニアの片田舎で再び眠りについてから100年が経とうとしていた。
イースターの夜、町ではキリストの復活を記念して盛大なカーニバルが催されていた。
しかし、町はずれの荒廃した修道院跡では、邪教徒によってドラキュラ伯爵の亡骸に人間の生き血を注ぎ、不死の生命を復活させようとする黒ミサの儀式が執り行われていたのだ。
そして、邪悪な雷雲が町を覆い、一筋の稲妻が修道院を貫いた瞬間、暗黒の野望を持つ魔王ドラキュラがふたたびこの世に舞い戻ったのである。
この危機を救おうと、ベルモンド一族の血を受け継ぐ青年シモンは、父譲りの不思議な力を秘めたムチを手に、1人ドラキュラ城へ乗り込んでいく。
100年に一度蘇る最恐の吸血鬼・ドラキュラ。吸血鬼を打ち滅ぼすことを使命とするヴァンパイアハンターの一族・ベルモンド家の者は、代々受け継がれてきた鞭・ヴァンパイアキラーを手にドラキュラを封印しに行く。
作品一覧 
ハードに移植作品を含まないリスト。同一タイトルでもハードが違えば別ゲーである。
作品名 | 発売年 | ハード | ゲーム内時間 | 主人公 |
---|---|---|---|---|
悪魔城ドラキュラ | 1986年 | ファミコン | 1691年 | シモン・ベルモンド |
悪魔城ドラキュラ | 1986年 | MSX2 | 1691年 | シモン・ベルモンド |
ドラキュラII 呪いの封印 | 1987年 | ファミコン | 1698年 | シモン・ベルモンド |
悪魔城ドラキュラ | 1988年 | アーケード | 1691年 | シモン・ベルモンド |
ドラキュラ伝説 | 1989年 | ゲームボーイ | 1576年 | クリストファー・ベルモンド |
悪魔城伝説 | 1989年 | ファミコン | 1476年 | ラルフ・C・ベルモンド |
悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん | 1990年 | ファミコン | 不明(西暦12000年くらい)/外伝作 | ドラキュラくん |
ドラキュラ伝説II | 1991年 | ゲームボーイ | 1591年 | クリストファー・ベルモンド |
悪魔城ドラキュラ | 1991年 | スーファミ | 1691年 | シモン・ベルモンド |
悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん | 1993年 | ゲームボーイ | 不明(ファミコン版の続編)/外伝作 | ドラキュラくん |
悪魔城ドラキュラ | 1993年 | X68000 | 1691年 | シモン・ベルモンド |
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 | 1993年 | PCエンジン | 1792年 | リヒター・ベルモンド |
バンパイアキラー | 1994年 | メガドライブ | 1917年 | ジョニー・モリス エリック・リカード |
悪魔城ドラキュラXX | 1995年 | スーファミ | 1792年 | リヒター・ベルモンド |
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 | 1997年 | プレステ | 1796年 | アルカード |
悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲 | 1997年 | ゲームボーイ | 1450年付近/外伝 | ソニア・ベルモンド |
悪魔城ドラキュラ黙示録 | 1999年 | ニンテンドー64 | 1852年/外伝 | ラインハルト・シュナイダー |
悪魔城ドラキュラ黙示録 LEGEND OF CORNELL | 1999年 | ニンテンドー64 | 1844年/外伝 | コーネル/ヘンリー |
悪魔城ドラキュラ サークル オブ ザ ムーン | 2001年 | GBA | 1830年/外伝 | ネイサン・グレーブズ |
キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲*2 | 2002年 | GBA | 1748年 | ジュスト・ベルモンド |
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲*3 | 2003年 | GBA | 2035年 | 来須蒼真 |
キャッスルヴァニア | 2003年 | PS2 | 1094年 | レオン・ベルモンド |
悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架 | 2005年 | DS | 2036年 | 来須蒼真 |
悪魔城ドラキュラ 闇の呪印 | 2005年 | PS2 | 1479年 | ヘクター |
悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス | 2006年 | DS | 1944年 | ジョナサン・モリス シャーロット・オーリン |
Castlevania: Order of Shadows | 2007年(日本未発売) | ケータイアプリ | 1600年代 | Desmond Belmont |
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 | 2008年 | DS | 19世紀初頭 | シャノア |
悪魔城ドラキュラ ジャッジメント | 2009年 | Wii | なし*4 | |
悪魔城ドラキュラ THE ARCADE | 2009年 | アーケード | 不明(ずいぶんと昔の話) | ヴァンパイア・ハンター |
ドラキュラ伝説 ReBirth | 2009年 | Wii | 1576年 | クリストファー・ベルモンド |
悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー | 2010年 | Xbox | なし*5 | |
キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ | 2010年 | PS3 | 1047年/別世界 | ガブリエル・ベルモンド |
キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡 | 2013年 | 3DS | 1072年/別世界 | トレバー・ベルモンド |
キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ2 | 2014年 | PS3 | 不明/別世界 | ガブリエル・ベルモンド |
悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls | 2021年 | Apple Arcade | 不明 | 有角幻也*6 |
時系列 
1094年:「キャッスルヴァニア」(PS2) 
協会の下平和と信仰を守るために異教徒と戦う組織、騎士団。レオン・ベルモンドは1088年に入団して以来数々の武勲を挙げ、騎士団の中でも一目置かれた存在であった。
しかし彼の許嫁であるサラが吸血鬼の1人ヴァルター・ベルンハルトに誘拐されてしまう。
彼は騎士としての名誉や地位を全て捨て、異端視されていた錬金術によって退魔の力を授けられた鞭を手にベルンハルトを討伐しにゆく。
ドラキュラ、ベルモンド、そしてヴァンパイアキラーを巡る物語の起源。
1476年:「悪魔城伝説」 
夜を狩る一族となったベルモンド家。しかしその強大すぎる力、先祖の異端行為により人々から疎まれ、歴史の陰の存在となっていた。
時は1476年、暗黒邪神崇拝の儀式によって蘇った吸血鬼、ドラキュラ・ヴラド・ツェペシュ。彼の暴虐によりワラキアは地獄と化していた。
東方正教会はドラキュラへの対抗手段として、ベルモンド一族の末裔・ラルフ・C・ベルモンドを見出す。
彼は一族の使命を全うするため、ドラキュラ討伐へと旅立つのであった。
1576年:「ドラキュラ伝説」 
ラルフの活躍より100年が経ち、蘇った魔王ドラキュラ。ベルモンド一族の真正ヴァンパイアハンターであるクリストファー・ベルモンドはドラキュラを討つ戦いに赴く。
1591年:「ドラキュラ伝説II」 
肉体と魔力のほとんどを失いながらもまだ生きながらえていたドラキュラ。最後の魔力を使い、成人したばかりのクリストファーの息子・ソレイユを操り、自身の肉体を復活させようとする。クリストファーは息子を救うため、再度ドラキュラとの戦いに挑む。
1691年:「悪魔城ドラキュラ」 
1698年:「ドラキュラII 呪いの封印」 
1748年:「悪魔城ドラキュラ 白夜の協奏曲」 
1792年:「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」 
1797年:「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」 
1897年:設定のみ 
1917年:「バンパイアキラー」 
1944年:「悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス」 
1999年:設定のみ 
2035年:「悪魔城ドラキュラ 暁月の円舞曲」 
2036年:「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架」 
関連項目 
関連動画 
コメント欄 
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |
タグ 
Googleや他のWikiで調べる 
- Google:悪魔城ドラキュラシリーズ
- WikiPedia.ja:悪魔城ドラキュラ#シリーズ全作及び関連作品一覧
- ニコニコ大百科:悪魔城ドラキュラ
- ピクシブ百科事典:悪魔城ドラキュラ
- アンサイクロペディア:ドラキュラ#有名な刺客
共有 
作成者・時間 
このページはたすまさによって2022-05-27 (金) 00:02:56に作成されました。