この頁は、画像を大量に使用しております。 3DSなどでお越しの方には、読み込みに時間がかかる可能性があります。 |
このページは、数式の表示に使える画像素材をまとめたものである。数式の入力方法は他にも良いのがあるが、面倒な場合はこちらをぜひ使って頂きたい。
容量も全て一枚5キロバイト未満で、読み込みも速い。また、これを組み合わせて、数式の画像を作っても構わない。
記号 
演算記号 
分数 
文字 
羅丁文字 
一般的に数学で使う文字です。なお、記号との混同(
希臘文字 
羅丁文字を全て使ってしまい、重複を防ぐためとか、解を求めるためとかに使う文字です。これも斜体です。
漢字 
希臘文字と同様に使ってください。恐らく使用頻度は少ないですが。
使用方法 
例えば、
y=x+20という式に於いて
x=50とすると
y=50+20
=70
と打つときは、
&attachref(数学まとめ/数式用画像/IMG_y.png,11%);=&attachref(数学まとめ/数式用画像/IMG_x.png,11%);&attachref(数学まとめ/数式用画像/IMG_tasu.png,11%);20という式に於いて &attachref(数学まとめ/数式用画像/IMG_x.png,11%);=50とすると &attachref(数学まとめ/数式用画像/IMG_y.png,11%);=50&attachref(数学まとめ/数式用画像/IMG_tasu.png,11%);20
と打てば
と表示されます。
コピペ 
&attachref(数学まとめ/数式用画像/IMG_.png,11%);
IMG_.pngの_と.の間に文字を入れればできます。ただし、演算記号はローマ字(訓令式)、分数記号は「bunsuu」とします。
あと、分数の場合は、28%以上にすると綺麗に表示できます。