この頁は、内容が多過ぎて、読み込みにとんでもなく時間が掛かるように成ってしまっています。
しばらくお待ち下さい。
本題に行くまでが長すぎる。ここから飛んで下さい |
---|
事の始まり 
ある友人と話していた際。
私「最近の様子はどうだい」
友「ああ、まあ大丈夫ってところかな。でもワールドアフェアがあれだから、ちょっとアンシエティーな感情があるね」
私(え……?)「……世界がどうしたって?」
友「まあそのアンシエティーマターはそこまでシリアスなものじゃないし、俺らがインターフェアするところじゃないな」
ワールドアフェア(world affair)……世界情勢 アンシエティ(anxiety)……心配 マター(matter)……事 インターフェア(interfere)……干渉
……沈黙が流れ、私は脳味噌を働かす。数秒を以て、ようやく私は彼の言わんとする所が理解できた。
帰ったあと、私は彼の言動に甚だ違和感を覚えた。日本語で話しているんだから、日本語で良いではないか。そう考えているうちに、遂にはその感情は、私に「大体カタカナ語が日本中に
そこで、当然私は、カタカナ語に対応する言葉を日本語で造れば良いじゃないかと考えた。早速机に向かい、数々の辞典を用意し、その作業に取り掛かった。だが、始めて2時間が経ち……
無理だ!
私は筆を投げた。当然である。第一、外来語が多過ぎる。こんなのを独りでやろうとするのが阿呆なのだ。
ん……? 独り……?
全てはこれから始まった。
概要 
この企画は、その名の通り、日本語に深く根を下ろしたカタカナ語を、日本語*1に訳した訳語表を作ろうという趣旨の企画である。略語は、「膨カ訳」。
上の「事の始まり」から、何か変に堅いことを始めたと受け取られるかもしれないが、気軽に参加して頂きたい。
参加方法 
どちらで参加しますか。
├自分が考えた訳語、既存の訳語を表に追加する
└他の人に訳語を作って欲しいカタカナ語を記入する/それに応募する
訳語を追加する 
「追加」を押して、書き込もう。
- カタカナ語
- 訳する元のカタカナ語。
- 原綴
- 元の言葉の綴り。固有名詞でなければ、全て小文字にしてください。
- 和漢
- 大和言葉*2なら「和」、漢語*3なら「漢」、両方が混じっている、湯桶読み*4、重箱読みなら*5「混」と書いてください。ただし、混じっていても中国人台湾人に理解されるようなものであれば「漢」で構いません。
- 訳語
- 考えた訳語を記入してください。ただし、現代仮名遣いを用い、漢字は、常用漢字表内の物は新字体で書いてください。表外の漢字は、どうでも構いません。また、誰が見ても分かりやすいように、小学校で習わない漢字、読み方であるとか、その他一般的に難しいと考えられる読み方に関しては、出来ればふりがなを振ってください。
- 造語者
- その訳語を作った人の名前を書いてください。元から使われている訳語の場合は、「既存」と書いてください。匿名でのご投稿の際は、何も書かなくて構いません。
- 説明など
- 複数の意味がある言葉のうち、どの意味に当たるか、その言葉、漢字を使った理由などを書いてください。要れば、注釈を使っても構いません。また、特に書くべきことがないならば、何も書かなくても構いません。
全て記入し終わったら、誤りがないか確認、あれば正して、ページを更新するを押下してください。
訳語を募集する/募集されたカタカナ語の訳語を記入する 
訳語募集 
表の右上の「追加」を押しましょう。そして、以下の事を書き込んで下さい:
- カタカナ語
- 訳語を募集するカタカナ語です。
- 原綴
- 元の綴りです。固有名詞でなければ全て小文字にしてください。
- 説明など
- 意味が複数ある言葉のうち、この意味のもの、という指定がある場合はここに書いてください。
※ その他の項については、何も書きません。
被募集訳語記入 
募集されているカタカナ語の行の、空いている欄に適切に書き入れてください。
決まり、助言など 
- 既存の訳語を載せても構いません。
- 他人の考えた言葉に難癖、文句を言うのは控えましょう。逆に、「この考えはなかったわ」とか「面白い」とかの言葉はどんどん書きましょう。
- ここに造られた言葉の著作権について:
あくまで「単語」なので、この下の表にある言葉は誰でも使うことができるとします。それを分かった上で、ご投稿をお願いします。 - 1つの言葉に対して複数人が複数の言葉を考えても構いません。ただし、競争はやめてください。
- 真面目な訳語を作る場合で、かつ、漢語で作る場合は、次の漢熟語の造語規則に
則 ると分かりやすい、それに漢字を発明した中国人とか中国語を使っている台湾人もうなずくような言葉が作れます。漢検の公式の本に載っているので間違いありません。1.「AをBする」「AにBする」のような日本語で言う「目的語‐術語」となる構成の言葉は、「BA(術目)」という順番にする。
例:登山(山に登る) 開会(会を開く)
2.「強い風」、「大きな金」など、上が下を修飾する語は、それぞれ「強風」「大金」と、そのままの順番になる。
例:独立(独りで立つ) 即決(即、決める) 静観(静かに観ておく)
3.「日が照る」、「頭が痛む」など、主述の関係は、それぞれ「日照」、「頭痛」と、そのままの順番になる。
例:人造(人の造る)
4.「AのB」とか「AするB」とか「AはBである」とかは、順番はそのまま、「AB」とする。
★上のを組み合わせてみよう★
天動説(天が動く説*6) 謹賀新年(新年を謹んで賀する*7)※ 詳細 → ここ
- 打ち消すもの
- 名詞を打ち消す……非
- 動詞、形容詞、副詞を打ち消す……不
- 程度を表すもの
- とても
- 普通の言葉
甚 (はなはだ)、大(おおきく)など - 砕けた言葉
迚 (とても)、超、激など
- 普通の言葉
- すこし
些 (いささか)、少など
- とても
- 打ち消すもの
お知らせ 
- 重要: この頁がメニューバーに掲載されました。―(3/2/4 午後5時15分)
- 現在、この頁をメニューバーに掲載して頂けないかWiki会議室に於いて請願しています。―(3/1/30 午後2時52分)
- 重要: 作った単語の著作権についての記述を「決まり、助言」の項に追加しました。投稿される方はご確認ください。―(3/1/24 午後1時2分)
みんなの作った訳語一覧/編集する 
一般語彙 
こちらには、一般語彙のカタカナ語の訳語が入ります。なお、病名は普通名詞とします。
表の項目の名前の横にある三角を押すと、並べ替えて表示させる事ができます。▲は始めの方から、▼は終わりの方からになります。なお、仕様として、▲にすると半角英数文字から表示されます。▼はその逆です。
カタカナ語 | 原綴 | 和漢 | 訳語 | 造語者 | 説明など | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|
タクシー | taxi | 漢 | 有料移動車 | あさかはじゅん | 編集 | |
ハンドルネーム | handle name | 漢 | 手上名 | あさかはじゅん | 和製英語です | 編集 |
カレーライス | curry rice | 和 | 辛味煮込み | あさかはじゅん | 本来は「curry and rice」 | 編集 |
コロナウイルス | corona-virus | 漢 | 冠状病毒 | 既存 | この訳語は中国台湾で使われている | 編集 |
クラスター | cluster | 漢 | 集団感染 | 既存 | コロナウイルス 関連の方の意味 | 編集 |
ソーシャルディスタンス | social distance | 漢 | 社会的距離 | 既存 | 冠状病毒用語 | 編集 |
ローカライズ | localize | 漢 | 地域適合化 | 総拙横好 | ゲームなどをただ翻 訳するだけでなく、 その地域に人に分か り易く作り変える事 | 編集 |
フェアウェイ | fairway | 漢 | 球路 | 総拙横好 | ゴルフ用語 | 編集 |
バンカー | bunker | 漢 | 既存 | ゴルフ用語 | 編集 | |
ソフトウェア | software | 漢 | 軟体 | 既存 | 中台で使われている | 編集 |
アジェンダ | agenda | 漢 | 議項表 | あさかはじゅん | 編集 | |
レジュメ | résumé | 漢 | 要約書 | 総拙横好 | 仏蘭西語 | 編集 |
オリエンテーション | orientation | 漢 | 新入生教育会 | 総拙横好 | 編集 | |
フットボール | football | 漢 | (英式) | 既存 | サッカーの方 | 編集 |
フットボール | football | 漢 | (米式)蹴球 | 既存 | アメリカンの方 | 編集 |
ゴルフ | golf | 漢 | 総拙横好 | 「打球」が既存だが 野球用語と重なる為 | 編集 | |
プラズマ | plasma | 漢 | 一.電離体 ニ.電形体 | サーノル | 1.wikipediaに「電離気体」とあったが、プラズマは気体と性質上少し異なるので「気」を抜いてみた 2.plasmaには「原形質」という意味があるのでそこから形をとって電形体に(電離体には「イオン」の意味があると雑魚さんが教えてくれたので変えてみた) | 編集 |
スレッド | thread | 和 | 話場 | あさかはじゅん | まあそういう意味かなと | 編集 |
グリーン | green | 漢 | 緑帯 | 総拙横好 | ゴルフ用語 | 編集 |
ファン | fin | 和 | お終い | 既存 | 仏蘭西語 | 編集 |
オブラート | oblate | 漢 | 糖衣 | 既存 | 「―に包む」の用法 島崎藤村が用いた | 編集 |
ラフ | Rough | 和 | 長芝 | 総拙横好 | ゴルフ用語 | 編集 |
テイスト | taste | 和 | 味付け | 既存 | 編集 | |
パターン | pattern | 和 | 場合 | 既存 | 「こういうパターンは」の パターン | 編集 |
ノート | note | 漢 | 帳面 | 既存 | この意味では本来は notebook | 編集 |
プログラム | program | 漢 | 軟簿 | 総拙横好 | 「軟体設計簿」の略 軟体……ソフトウェア | 編集 |
クラッカー | cracker | 漢 | 破壊電脳者 | 総拙横好 | ハッカー(悪人)と同じ意味 | 編集 |
ホワイトハッカー | White Hacker | 漢 | 総拙横好 | 「善徳な、(システムを)侵す技師」 | 編集 | |
クッキー | Cookie | 漢 | 曲奇 | 既存 | 中国では「曲奇」と書いてクッキーと読むそうです。 | 編集 |
プログラマー | programmer | 漢 | 総拙横好 | 軟簿(プログラム)を創る士 | 編集 | |
ポケット | 漢 | 既存 | 「 | 編集 | ||
ニュース | news | 漢 | 新着情報 | 既存 | 編集 | |
ステーキ | steak | 漢 | 総拙横好 | 「焼いた肉塊」 | 編集 | |
ステーキ | steak | 漢 | 肉排 | 既存 | 中台で使われている | 編集 |
ネオン | neon | 漢 | 既存 | 中国台湾で用いられる 「だい」は日本語読み(漢音) 向こうでは「ㄋㄞˇ(ナイ)」 | 編集 | |
ヘリウム | helium | 漢 | 総拙横好 | heliumは元が「太陽を 構成する物質」という意味 であることから | 編集 | |
ローレンツ力 | Lorentz Force | 漢 | 荷電粒子・電磁場間相互作用 | 雑魚(コテハン) | 翻訳になってるかすらわかりませんが(笑) | 編集 |
シリーズ | series | 漢 | 連作 | 総拙横好 | 連続作品 | 編集 |
ファスナー | fastener | 漢 | 鉄縫 | 外套などが備える留め具。ジッパーやチャックは商標だった過去があるらしい。 | 編集 | |
カプセルトイ | capsule toy | 混 | 玩球籤 | がんきゅうくじ。ガチャガチャとかガチャポンとかのこと | 編集 | |
ナフタレン | naphthalene | 漢 | 那夫塔林 | 既存 | ナフタレンのナフタはナフサ(Naphtha)からきてるんよ~ | 編集 |
イオン | Ion | 漢 | 一、電離体 二、離子 | 既存 | サーノルさんと被ってしまいました... 申し訳ございません... *8 | 編集 |
Tボーンステーキ | T-bone steak | 和 | 丁型骨付肉 | サーノル | 「丁型」の骨がついた肉。(余談:T字路って丁字路の訛りらしいですよ) | 編集 |
スロット | slot machine | 漢 | 総拙横好 | 賭博の方のもの。 「絵を回す」より 応用:「スロットマシン」 ↳「回絵機」 | 編集 | |
ミサイル | Missile | 漢 | 一、飛翔体 二、誘導弾 | 既存 | 飛翔体って全然危機感ないよね(小並感) | 編集 |
オンドゥルルラギッタンディスカー!! | オンドゥルルラギッタンディスカー!! | ワ | 本当に裏切ったんですかー!! | クソン/ジャコ | オンドゥルゴヲャグシバシダ*9 | 編集 |
アニメ | anime | 漢 | 動漫 | 既存 | 中台で用いられる | 編集 |
アニメ | anime | 和 | 総拙横好 | 活きたように動く絵、の意 | 編集 | |
ロレム・イプサム | Lorem Ipsum | 漢 | 書体試験用長・短文 | 雑魚 | この種の書体試験用文で一般的なのはこのラテン語の哲学の文章。 *10(注釈をみてね♡) | 編集 |
Chaos | 漢 | 混沌 | 既存 | うー! にゃー! -- 雑魚 | 編集 | |
ポートフォリオ | Portfolio | 漢 | 軌跡 | たぶん既存 | プログラミングとか学習とかの方のポートフォリオです | 編集 |
ウェブサイト | website | 漢 | 総拙横好 | 網(ウェブ)の頁(ページ) | 編集 | |
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲 | Neo Armstrong Cyclone Jet Armstrong-Hou | 珍宝根 | 塩ヤギ | 完成度たけーなオイ | 編集 | |
バスクチーズケーキ | Basque cheese cake | 漢 | 炙乾酪柔菓子 | バスク地方要素ナシ | 編集 | |
ナイスボート | niceboat. | 和 | 割込船 | 見せられないよ! | 編集 | |
リデュース | reduce | 漢 | 総拙横好 | 「捨てるを増やさぬを再考する」 「三再」を作るため無理矢理 | 編集 | |
リユース | reuse | 漢 | 再使用 | 既存 | 編集 | |
リサイクル | recycle | 漢 | 再生利用 | 既存 | 編集 | |
3R | 3R | 漢 | 三再 | 総拙横好 | ュース、減らす)」、「再使 用(リユース)」、「再生利 用(リサイクル)」の標語。 | 編集 |
プラスチック | Plastic | 漢 | 塑料 | 既存 | 熱可塑性があるから塑料なんでしょうけど... | 編集 |
セミラフ | semi-rough | 漢 | 総拙横好 | ゴルフ用語 | 編集 | |
ハードウェア | hardware | 漢 | 硬体 | 既存 | 台湾で使われている | 編集 |
ガイドブック | guidebook | 和 | 総拙横好 | 編集 | ||
ガイドブック | guidebook | 漢 | 案内書 | 既存 | 「案内本」も可 | 編集 |
カルテル | kartell | 漢 | 企業 | 既存 | 同業社同志が、その商 品の価格を一定以上に吊 り上げておこうと約束 を結ぶ悪質行為 | 編集 |
カルテル | kartell | 和 | 値 | 総拙横好 | 契……約束事という意味 | 編集 |
パースペクティヴ | perspective | 漢 | 遠近(法) | 既存 | 美術用語。 文例:「この顔は遠近(パ ース)が取れていない」 | 編集 |
パース | pers | - | - | - | 参照「パースペクティヴ」 | 編集 |
テスト | test | 漢 | 試験 | 既存 | 編集 | |
テスト | test | 和 | 試み | 既存 | 編集 | |
Jリーグ | J-league | 漢 | 日本職業 | 既存 | 中台で使われる。 足球……サッカー 聯賽……リーグ | 編集 |
Jリーグ | J-league | 漢 | 全国職業蹴球全団試合大会 | 総拙横好 | 日本語に馴染むように作成。 略称「職蹴全試」 | 編集 |
レベル | step | 漢 | 強級 | 総拙横好 | 「強さの級」 | 編集 |
ペン | pen | 漢 | 総拙横好 | 筆ペン→毛洋筆 | 編集 |
人物名作品名 
こちらには、人物名、作品名が入ります。
表の項目の名前の横にある三角を押すと、並べ替えて表示させる事ができます。▲は始めの方から、▼は終わりの方からになります。なお、仕様として、▲にすると半角英数文字から表示されます。▼はその逆です。
カタカナ語 | 原綴 | 和漢 | 訳語 | 造語者 | 説明など | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|
ビビッドアーミー | Vivid Army | 漢 | 極彩軍隊 | 総拙横好 | 固有名詞 G123のゲーム。 | 編集 |
トランプ | Trump | 和 | 切札 | 総拙横好 | 米国元大統領の名。 英単語trumpの 意味から。 | 編集 |
バイデン | Biden | 漢 | 杯電 | 総拙横好 | 米国大統領の名 | 編集 |
ソードアート オンライン | Sword Art Online | 漢 | 刀剣神域 | 既存 | 中台で使われ ている | 編集 |
モンスターハンター | Monster Hunter | 漢 | 怪物狩人 | 既存 | 編集 | |
エピック・バトル・ファンタジー | Epic Battle Fantasy | 和 | 壮大なる戦いの物語 | 雑魚(コテハン) | Fantasyは空想や想像という意味だが「壮大なる戦いの空想」だと明らかにおかしいので物語としました。 | 編集 |
ポケットモンスター | Pockét Monster | 漢 | 総拙横好 | ポケットは漢語で 「衣囊」。 | 編集 | |
アドルフ・ヒトラー | Adolf Hitler | 漢 | 痾怒流布・卑吐羅亜 | 雑魚(コテハン) | なるべく悪い意味になるように訳した。 | 編集 |
UNO | UNO | 漢 | 宇野札遊戯 | 雑魚 | とりあえずUNOは当て字で。unoには1という意味があるそうです。(イタリア語とか知らんけど) | 編集 |
ビリー・ヘリントン | Billy Herrington | 混 | 森之妖精 | 既存 | 編集 | |
ドラゴンクエスト | Dragon Quest | 和 | 総拙横好 | 編集 | ||
ドラゴンクエスト | Dragon Quest | 漢 | 勇者闘悪竜 | 既存 | 中台での名称 | 編集 |
ドラゴンクエスト | Dragon Quest | 漢 | 究竜 | 総拙横好 | 「竜を究める(探求する)」 | 編集 |
参考 
- 国立国語研究所 外来語言い換え提案(五十音順)
- 国が主導でしていらっしゃったか。流石 国立、質が高い。だが、これは平成20年前後のものであり、この後に入ってきた外来語も沢山ある。まだまだ不十分だ。
議論所 
こちらは、運営者への要望とか、何か重要なことの議論とかに使ってください。
- とりあえず追加 -- あさかはじゅん 2021-01-24 (日) 09:15:23
- ありがとうございます! -- 2021-01-24 (日) 10:17:09
- これ、五十音順に並べ替える方法はありますか。出来れば、そうしたいのですが……。 -- 総拙横好 2021-01-24 (日) 10:41:33
- こ↑こ↓
の機能とかいかがでしょう -- 2021-01-24 (日) 10:47:17
- ↑ ありがとうございます(KMR) -- 総拙横好 2021-01-24 (日) 10:55:19
コメント欄 
こちらは、他記事のコメント欄と同様の目的のものです。人の造った訳語への感想を言ったりするのはこちらで。
- なぁにこれ -- 2021-01-23 (土) 23:33:18
- あらかじめ色々考えてたんで、まずそれを投下したいんですが、サイドバーに張り付いて迷惑がられますね……。 -- 総拙横好 2021-01-24 (日) 15:43:50
- あ、他の方も参加どうぞ -- 総拙横好 2021-01-24 (日) 19:04:27
- あっ、G123だったわ、打ち間違えた……。これは恥ずかしい -- 総拙横好 2021-01-25 (月) 21:44:08
- あさかはじゅんさん造語「スレッド」→「話場」―― スレッドと言われるよりこれの方が分かりやすいですね。
サーノルさん造語「プラズマ」→「電離体」―― これは理科の教科書に載るべきです。
雑魚(コテハン)さん造語「EBF」→「壮大なる戦いの物語」―― エピックってそういう意味もあったんですね。今知りました。
これを見ているみなさんも、ぜひ気軽にご参加を!-- 総拙横好 2021-01-31 (日) 22:36:53 - 沢山来てる。喜ばしい限りです。ありがとうございます!
上1: 根本としては称えるような意味になっているんですね。ありがとうございます。 -- 総拙横好 2021-02-07 (日) 11:09:08 - ネタ投稿については、認めておりますのでお気になさらずどしどし投稿してください。 -- 総拙横好 2021-02-09 (火) 21:20:54
- ありがとうございます -- 雑魚 2021-02-09 (火) 21:59:33
- 【使ってみよう】
新着情報
この維基 の手上名の一人、総拙横好さんが有料移動車上で鉄縫が壊れたと発表した。これを受けて、内閣は閣議で対処法を練ることを決定したが、ほぼすべての閣僚が議項表を見て「どうでもよい」と発言した。 -- 総拙横好 2021-02-23 (火) 07:57:02
共有 
閲覧者数 
今日 | ?人 |
---|---|
昨日 | ?人 |
累計 | ?人 |