ここはどんなところ? 
「ポケモンを始めたいけどタイプ相性とか三値とかわからないよ!」「パーティってどうやって組めばいいの?」「○○世代から復帰したけど今のポケモンはよくわからない…」などと思っている人達が集まるポケモンを学ぶための学校です。
教員一覧 
校長
- ライキ (校長向いてないだろ)
教員募集中!(追加していってね!)
- ちゃぶ台問屋?(自称ポケモンのページ作りガチ勢)
こんなページ作ったけど実は対戦面はあまり詳しくない - ラティローss作者(自称フリーガチ勢)
- タルタルストーム(自称フリーザーガチ勢)
- 俺はページを作る者だ(自称コメ欄&観覧者数貼りつけガチ勢)
- カヲル(元まひるみキッス使い)
- うにまろ(自称ルンパ式雨パ勢)
ポケモン一覧 
早速授業を受けよう! 
By センセー
初級編 
STEP1 ポケモンを捕まえよう! 
ポケモンを捕まえるためは、まず、草むらや洞窟の中などを探索してみて、バトルをしよう。
次に、野生のポケモンにわざを使って、野生のポケモンにダメージを与えて弱らせよう。(クイックボールでやるのは例外)
最後にモンスターボールを使って捕まえれば、ポケモンを仲間にできるぞ!
モンスターボールは、全国のフレンドリィショップで売っているぞ!
STEP1 .5ポケモンをもらおう! 
GTSで適当な孵化あまりを預けてレベル10未満に希望して望みの孵化あまりを貰おう
ベトベター ゾロアなど野生でレベル10未満のポケモンの場合は交換総合スレに行こう
STEP2 ポケモンを育てよう! 
ポケモンを育てるためには、ポケモンのLvを上げる必要がある。
ポケモンのLvはトレーナーや野生のポケモンとバトルすることによって上がるぞ!
さらにブラック・ホワイト(通称第五世代)から登場したしあわせタマゴを持たせると、Lvが上がりやすくなるぞ!
他にも、ふしぎなアメを使ったり、フェスサークルのバトルキッチンの料理を食べたりしてもLvを上げることができるぞ!
そしてLvが上がるとわざを覚えたり、ポケモンが進化したりするぞ!
わざは「わざマシン」というものを使っても覚えさせることができる。
STEP3 タイプ相性を覚えよう! 
全てのポケモンは、「タイプ」と呼ばれるものを持っている。
どんなタイプにも相性の良し悪しが存在し、どれがどのタイプに有利/不利かを覚えておくのはトレーナーの基本。
このタイプ相性表を見て覚えよう!
ちなみにスマホのロック画面をこの表にするポケモントレーナーもいるんだとか。
攻撃を受ける側のタイプ | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
普 | 炎 | 水 | 草 | 電 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | 超 | 虫 | 岩 | 霊 | 竜 | 悪 | 鋼 | 妖 | ||
攻 撃 を す る 技 の タ イ プ | 普 | △ | × | △ | |||||||||||||||
炎 | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | |||||||||||
水 | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ | |||||||||||||
草 | △ | ◯ | △ | △ | ◯ | △ | △ | ◯ | △ | △ | |||||||||
電 | ◯ | △ | △ | × | ◯ | △ | |||||||||||||
氷 | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | |||||||||||
格 | ◯ | ◯ | △ | △ | △ | △ | ◯ | × | ◯ | ◯ | △ | ||||||||
毒 | ◯ | △ | △ | △ | △ | × | ◯ | ||||||||||||
地 | ◯ | △ | ◯ | ◯ | × | △ | ◯ | ◯ | |||||||||||
飛 | ◯ | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | |||||||||||||
超 | ◯ | ◯ | △ | × | △ | ||||||||||||||
虫 | △ | ◯ | △ | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ | △ | |||||||||
岩 | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ | ||||||||||||
霊 | × | ◯ | ◯ | △ | |||||||||||||||
竜 | ◯ | △ | × | ||||||||||||||||
悪 | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | ||||||||||||||
鋼 | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ||||||||||||
妖 | △ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | △ |
◯:効果は抜群(×2) △:効果はいまひとつ(×0.5)
×:効果なし(×0) 無印:普通の効果(×1)
ただしサンムーンからはバトルの時のわざを選択する画面で相性が分かるようになっている。(特性による無効などはない)
STEP4 状態異常について覚えよう! 
ポケモンには毒や眠りなどの状態異常がある。
技はもちろん特性の中にも状態異常をかけられるものがあり、うまく使いこなせればとても有利になるぞ。
最低でもどく・まひ・やけど・こおり・ねむり・こんらんの6つは覚えておこう。
- やけど
かえんほうしゃやひのこなどほのおタイプの技の追加効果やおにびなどでなる。
他にはかえんだまというどうぐを持っていたり、特性ほのおのからだのポケモンに接触系の技を使ったポケモンがなる。
ターン毎に体力が減っていくのと、物理技の威力が半分に減少するのが特徴だ。
ほのおタイプのポケモンや特性みずのベールはやけどにならない他、チーゴのみで対策できる。
ちなみに特性「こんじょう」はこうげきが下がらず逆に1.5倍になる他、「はやあし」はすばやさが1.5倍になる。やけど以外にもまひやどく状態なら条件を満たすが効果自体は受けるので注意。 - まひ
10まんボルトやほうでんなど、主にでんきタイプの技の追加効果やでんじはなどでなる。
他には特性せいでんきや特性ほうしのポケモンに接触系の技でダメージを与えるとこの状態になることがなるぞ。
相手をたまに行動できなくしたり、素早さが1/4(サン・ムーンからは半分)になるのが特徴だ。
治すにはクラボのみを持たせたり、まひにならない「じゅうなん」の特性を持つポケモン(ペルシアンなど)がおすすめだが、ほとんどはでんきタイプの技なのでじめんタイプで受けるのもいいだろう。
ただし「せいでんき」のまひ効果はじめんタイプでも受けてしまうぞ。
やっかいな事に、くさタイプの「しびれごな」、ノーマルタイプの「へびにらみ」、かくとうタイプの「はっけい」(追加効果)などでんきタイプ以外にもまひにする技はあるので注意。
第五世代からはでんきタイプのポケモンは麻痺にならないようになった。
- ねむり
主にさいみんじゅつやキノコのほうしなどの技でなる。
相手を2~4ターンの間眠らせて、行動できなくするのが特徴だ。
しばらく経つと起きるが、特性やるきやふみん、カゴのみなどで対策できる。
ちなみに「ねむる」というわざは自分から眠ってしまうがHPと状態異常を完全に回復できるほか、誰かが「さわぐ」という技を使っているとその間ねむり状態にならない。
さらに「ねごと」や「いびき」、「あくむ」「ゆめくい」のように眠っている間だけ効果を発揮する技もある。
- こおり
れいとうビームやふぶきなどこおりタイプの技を使うとたまになる。
相手を動けなくするのが特徴だ。
技を使う時に1/4の確率で治る他、せいなるほのおやフレアドライブなど一部の技はこおり状態でも使える。すばやく治すにはナナシのみを。
- どく
主にどくタイプの技を使ったり、技どくのこななどを使うとなる。
毎ターンダメージを受けるのが特徴だ。
どくタイプのポケモンやはがねタイプのポケモン、「めんえき」の特性を持つポケモン(ザングース、カビゴンなど)はどく状態にならない他、モモンのみなどで対策できる。
- こんらん
いばるやおだてる、ピヨピヨパンチ、ちょうおんぱなどで起こる。
他にはげきりん、あばれる、はなびらのまいなど2~3ターン攻撃する技の反動によっても起こるぞ。
他の状態異常になっていてもかかる上、こうげきが二段階アップする(つまり攻撃力2倍になる)「いばる」や、ぼうぎょを下げる「いやなおと」などのわざを使われていると受けるダメージが大きくなってしまうのがやっかいだ。
しばらく経つか交代すれば回復するが、素直に交代するか自然回復にかけるかは状況を見て判断するのだ。
なお、特性「マイペース」はこんらんにならず、「ちどりあし」の特性を持つならその間回避率が上がる。
キーのみを持たせれば回復できる。
- 以下は状態異常ではないが、それに近い性質を持つ特殊効果。こんらん同様、他の状態異常になっていてもかかるぞ。
- 以下は状態異常ではないが、それに近い性質を持つ特殊効果。こんらん同様、他の状態異常になっていてもかかるぞ。
- ひるみ
「ねこだまし」や「エアスラッシュ」、「いわなだれ」などの追加効果で発生。そのターンにまだ行動していない場合に技が出せなくなる。
- 行動不能
「はかいこうせん」や「ブラストバーン」「ハイドロカノン」「ハードプラント」などの技でダメージを与えると、次のターンに交代やどうぐ使用を含めて一切の行動ができなくなる。威力は十分だが、使いどころを見極めないと大ピンチを招いてしまうぞ。
ちなみに「いしあたま」の特性を持つポケモンならこの反動を受けない。
- のろい(ゴースト)
ターン終了時に最大HPの1/4のダメージ。交代すれば回復する。
- メロメロ
相手に見とれて攻撃しにくくなる状態。まひ状態は1/4で技が出せなくなるが、こちらは1/2もの確率で技が出せない。
そのものズバリメロメロや特性「メロメロボディ」の効果で起こる。
やっかいな状態だが、受けた側が同性orコイルやメタモンのように性別がないポケモンであれば効果がなく、異性でも特性「どんかん」はメロメロにならない。
メンタルハーブや赤いビードロがあれば回復できるが、どちらかが交代するor倒れれば効果は消える。
ちなみに「あかいいと」があれば相手もメロメロ。これぞまさに両想い!?
- 差し押さえ
そのものズバリ「さしおさえ」でのみ発動。持っているどうぐやきのみが使えなくなり、トレーナーもそのポケモンにどうぐを使えなくなるという恐るべき状態変化だ。
- 交代不可
文字通り交代できない状態。
特性「かげふみ」、「ありじごく」(ふゆう・ひこうタイプには無効)、「じりょく」(はがねタイプのみ)の他、「くろいまなざし」「とおせんぼう」「クモのす」の効果で起こる。
それ以外にも「ねをはる」を使っていたり、「しめつける」「まきつく」「うずしお」「ほのおのうず」「すなじごく」「マグマストーム」などしばらく追加ダメージを与える技を受けていると、その間は交代できない。
ちなみに「きれいなぬけがら」を持っていれば効果を受けず、「とんぼがえり」、「ボルトチェンジ」、「バトンタッチ」などを使えば普通に交代可能。
手っ取り早いのはその相手を倒すことだが、「くろいまなざし」「とおせんぼう」「クモのす」は使用者自身が交代すると効果がなくなる。
覚えているなら「ほえる」や「ふきとばし」で強引に交代させるのも手だ。
- ほろびのカウント
「ほろびのうた」の効果で発生。1ターンに1カウント減り、3ターン後に使用者と相手はHP0になる。
ただしその前に交代すると効果は消える。
- ひんし
HPが0になってしまった状態。瀕死とはいうが、疲れ果てて戦う元気がなくなっただけのようだ。
ちなみにひんしになるとなつき度がちょっと下がるので要注意。
ポケモンセンターに連れていくのが基本だが、げんきのかけら(げんきのかたまり)があれば元気に復活できる。
ふっかつそうという苦~~いカンポーやくを使えばげんきのかたまり同様HP満タンで復活するが、さすがにポケモンも苦手なようで、あまり使うと嫌われる……。
- 技に対する状態変化
相手が最後に使った技をしばらく使えなくする「かなしばり」、同じ技を覚えていると相手だけ使えなくする「ふういん」、しばらく同じ技しか出せない「アンコール」、連続で同じ技を使えなくする「いちゃもん」、ダメージを与える技しか使えない「ちょうはつ」など、ポケモンではなく技そのものに状態変化を起こすものもあるぞ。
STEP5 特性について覚えよう! 
全てのポケモンは特性を持っているぞ!
特性は技とは違い、何かの条件や、ずっと発動しているのもあるぞ!
STEP6 持ち物を持たせよう! 
全てのポケモンは持ち物を持たせることができるぞ!
持ち物の中にはポケモンに持たせることで効果を発揮させるのもあるので、持ち物を持たせて、バトルを有利に進めよう!
STEP7 実際にバトルしてみよう! 
ストーリーを進めたり、町や道にいる人と目があったり前を横切ったりするとバトルになるぞ!
これまで習ったことを生かして、勝てるように頑張ろう!^-^
上級編 
コメント 
- ワイはレートエアプだから生徒側かねぇ -- ソーナンスの人 2018-01-13 (土) 19:51:32
- レートやってるけど強くないゾ... -- ライキ 2018-01-13 (土) 19:56:08
- ↑自分もレートエアプだぜ!でも自称フリーガチ勢だからフリーの環境を教えることは出来る -- ラティローss作者 2018-01-13 (土) 19:56:37
- フリーザーガチ勢でクスっときた -- ちゃぶ台問屋? 2018-01-13 (土) 20:10:48
- レートエアプ多くて安心した -- 俺はページを作る者だ 2018-01-14 (日) 04:56:27
- >STEP2 きょうせいギプスは経験値じゃなくて努力値じゃなかったっけ 7世代では入手できないよなあれ -- 俺はページを作る者だ 2018-01-18 (木) 18:19:04
- ↑あーほんとだ 混ざってた -- ちゃぶ台問屋? 2018-01-18 (木) 19:00:16
- 上級編(ランクバ)書いていいですかね... -- ジバロ 2021-01-18 (月) 20:03:51
- 書いちゃえば?下地あれば書き足しする人もいるかもだし -- 2021-01-18 (月) 20:27:11
生徒の数 
授業を受けている生徒 | ?人 |
今日登校した人数 | ?人 |
昨日登校した人数 | ?人 |
生徒の数の合計 | ?人 |
タグ 
Tag: 膨大町のMAP