入学おめでとうございます!
校歌 
一
皆ーの世界ーはーこーこのせーかいー
良いところ 良いところ
パクーリだけーどー(ここの世界)
良いところ 良いところ
ヤッパリ良いところー
膨大学校
二
世界ーがとういーつすれーばいいなー
パクリ だけど
ヤッパリ良いところ
家が ないけど
まだ作ってないからねー
膨大学校
三
お店がいっぱーいあーるーよー
お城 百貨店
作ったお店 良いところ
お菓子屋 武器屋
お城は機能していないー
膨大学校ー
四
いろんなことーをー学べるよー
淫夢語録国語 算数
基本なことだけじゃないよ
ゲッダン 無理ー
ドゥビドゥバ 膨大学校*1
万歳 我等の学校
五
楽しいしーかー学ーべなーい
てかどこにあるの 膨大町
どこにあるの 膨大学校
だーれーも 知らないよ
膨大学校
六
小中高一貫だーよー
野菜を取ったら 色々してきて
我らが食べよう 膨大っ子
ヤッパリ良いところ
ヤッパリ良いところ
ヤッパーリー 良ーいーとーこーろー
歴史 
年 | 何が起きたか | 備考 |
2019年12月29日 | 開校 | 最近開校 |
2019年12月30日 | 「生徒」「校長・副校長」「コメント・閲覧者数」を追加し、さらに校歌の三番の一部を「お城はマダない」から「お城は機能していない」に変更。 | いろいろありました |
2020年12月5日 | 「タグ」を追加。最初の入学おめでとうございます!がでかくなった。そして、あさかはじゅん氏が初めての生徒になった。 | 結構放置されていた |
2021年1月1日 | 「副校長」がなくなり、適当男氏が校長になる。教科を色々追加。 | 何も無し |
2021年9月18日 | 教科を追加し、タグに「膨大町のMAP」というタグが付く。 | 初めてのタグ。 |
2021年11月5日 | 校歌に四番、五番を追加。中等部の教科が追加 | 長い |
2021年11月6日 | 生徒にみなもと太郎次郎三郎氏とりんまり。氏が追加。元々校歌の五番だった部分は六番となり、新しく五番が追加。特進共産学部が追加され、そして、これ(歴史)が追加 | 長い2 |
生徒 
どんどん追加していって、どうぞ
あさかはじゅん
みなもと太郎次郎三郎
りんまり。
めるみ
なりあさ
校長 
適当男?
教科 
初等部(小学校相当) 
- 国語
流行語、ネットスラング*2とかを学ぶ。 - 歴史
膨大や魔けモン、ssecなどの歴史について。 - 算数
ポケモンや遊戯王、アルテリオスのダメージ、回復計算をベースとした計算を学ぶ。そのためかけ算、割り算と足し算引き算を複合した難問が出てくることもしばしば。
鬼気味の教科だがまずは「フシギダネがオレンのみを食べたらフシギダネの体力が70から80になりました。どれだけ増えましたか?」
みたいな簡単気味の部分からから入るぞ。尚、乱数は難しいので初等部の前半では省いている。 - 理科
データサイエンスに力を入れており、おもにscratchを利用した授業をするぞ。
もちろん化学系も電気系もある。 - 道徳
ハセ学やこのwikiの荒らしの経緯を利用した教材から悪事の割の合わなさを学ぶ。 - 音楽
ソ連国歌などを学ぶ。リコーダーでネバー・ギヴ・ユー・アップを演奏する。 - 家庭科
膨大八百屋やお米収穫スペースでとれた食べ物を使って料理をする。 - 体育
ゲッダンを踊る。カボチャのダンスも踊れるようにする。
- 図工
好きなキャラを描いたり、AAを作ったりする。
中等部(中学校相当) 
- 国語
ゲームでよく使いがちな漢字を取り扱う。
モンハン引用漢字は地獄である。
中二に習う漢字だけやけに難易度が上がるが中二病患者には何故かスラスラ入ってくる。 - 英語
最初は簡単なbe動詞から始める。最低限は英語を話せるように学ぶ。 - 地理
ポケモン、みんつくの世界やロシアなど色々な地名やそれに関する出来事も学ぶ。 - 歴史
ゲーム機の覇権争いの歴史を学ぶ。ゲーム機大戦を資料として扱う。
また、選択科目として戦国時代や江戸時代をやけに詳しく取り扱うコースがある。 - 数学
方程式などが出てくる。ここから数学を嫌いになり始める人も多い。 - 理科
本格的に実験をしたりする。最初の方はガスバーナーを扱うなど簡単なとこから始める。ピカチュウが使うお馴染みの10万ボルトを放ってみたり、巨大スライムを作ってみたり、楽しい実験が沢山ある。 - 音楽
自分で作曲したり、楽器を演奏したり歌ったりできる。音楽室にはギターやドラムまで色々ある。年に一度音楽会に出演できる。
選択科目で音ゲーがある。 - 家庭科
裁縫をする。推しのぬいぐるみを作ったり、刺繍をしたり、ミシンを使ったりする。時々料理もする。 - 体育
マラソンからマット運動まで様々なことをする。 - 美術
美術館に鑑賞に行ったり、遠足に行って風景画を描いたり、大きな画用紙に推しを描いたりできる。
特進共産学部 
共産関連しか授業しない。4年制である。卒業と同時に共産教育免許を取れる。
- ロシア語
基礎から発展まで。1年間の留学あり。 - フランス語
↑と同じ - 数学
通常と同じだがやたら1922が多い。 - 歴史
ヨーロッパ史を中心に近代について深く学ぶ。 - 地理
ロシア連邦構成共和国、ソビエト連邦構成共和国、ソビエト連邦構成自治共和国を一週間でマスター。
その後ドネツク=クリヴォーイ・ロークソビエト共和国など専門的分野の国の地形や人口について学ぶ。
3年生ではHoi4.edを使い個人戦でバトルロイヤルを運動会として行う。 - 理科
通常と同じ。ただ一年に一回とても安全なチェルノブイリにいって講習を受ける。 - 音楽
ロシア/ソビエト民謡を中心に。
4年生はウラジオストクでコンサートをする。 - 美術
ソビエト連邦構成共和国の国旗を描く。
4年生は自分だけのソビエト旗を作る。
- 入試合格条件
- 学習の意欲あり
- 英語が一切分からない
- 英語以外の科目で平均点の1.5倍の点数
コメント 
- わーい!さょうから ぴっかぴかの いちれんセい! -- あさかはじゅん 2020-12-05 (土) 13:46:46
- えwまってw算数嫌いなあたしでも進んで算数やりたいと思えるんだけどw -- りんまり。 2021-08-14 (土) 07:40:26
- めっちゃたのしそう!!こんな小学校だったらよかったな… -- なりあさ 2021-09-18 (土) 15:34:12
- たのしそう いいなぁ… -- タキャキン 2021-10-18 (月) 16:26:17
- 生徒にならせていただきました -- なりあさ 2021-11-28 (日) 17:00:11
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |
タグ 
Tag: 膨大町のMAP