このページは編集希望のページです。可能な方は加筆をお願いします。
日本ではここ以外にwiki記事がありません。オンリーワンです!
魔けモン!とは、アニメーター、イラストレーター、キャラクターデザイナー、Vtuberとして活動するばやちゃお?氏によるファンタジー創作である。
2015年から現在に至るまで続く創作シリーズであり、2021年6月現在のキャラクター数はまとめて161体である。
目次 |
---|
概要 
かつては2015年から、Miiverseやうごメモを中心に展開されており、その際はベレー帽をかぶった最初期のキャラクター「ペイン」「ティング」のみであった。
うごメモでの活動が特に人気で、高いアニメーションと画力から可愛いキャラクターのPV、MVが展開されていくメモで、多くの人々をケモナーにした。
当時として2011年から2013年にかけてうごメモDSiで一時的に急増したオリポケの風潮が引き継がれる形で「オリカビ」などの人外キャラクターの二次創作キャラを作る界隈が発生していた時期であった。
前述の背景及び、影や光、色使いの綺麗さなどから、当初からかなり人気の創作であった。
2017年から新たに代表的なキャラクターとして「ルビー」「ローズ」「ラピス」などのキャラクターが創作、その後かなり物語や世界観が固まり、タイトルも「魔けモン!」に決定、複数の物語で複数の主人公が活躍するという創作となった。
現在LINEスタンプ公開、BOOTHにてグッズ展開も行っている。
世界観 
基本的にはファンタジーだが、登場キャラのほとんどがケモノキャラ…この世界でいう
ストーリー 
魔力を多種多様な種族が分かち合い平和な時が流れる「マジリシア」。
その土地の中心に立つ魔力の根源と言われる「アルカンシエルの塔」の色が薄れ、次々と異変が起こり始める…!(原文ママ)
種族 
大分して
- 魔獣
言語能力のある生き物であり、文明を構築している。
現実で言う人間だが、それぞれ以下のように様々な種族が存在しており、互いに分かち合って生きている。
種族によっていろいろ異なり、魔法やそれに類する魔技を持つことも多い。- ケモン類
哺乳類の類に似た魔獣。
フェネフェネ族、トラトラ族、ウルウル族、ライライ族etc…。 - ロコ類
爬虫類やドラゴンに似た魔獣。
リュウリュウ族、ヘビヘビ族etc… - ハルピー類
鳥類に似た魔獣。
羽はあるものの、クチバシなどはない。
トリトリ族etc… - ラブーカ類
魚類や水生生物の類に似た魔獣。クジラっぽいのやイルカっぽいのもココに入る。
ルカルカ族、サメサメ族、イカイカ族、ホエホエ族、クラクラ族etc… - メタモフ類
虫や節足動物などの類に似た魔獣。かたつむりとかもココ。
ムシムシ族etc… - ケモンクルス
錬金術によって人造された魔獣。
見た目も様々だが、大体ロボットのような姿をしている。
- ケモン類
魔物
現実で言う動物。
食用からペットまで色々いるが、現在まで精霊の種族との境界線は混乱しており議論されている。
その他 
- アルカンシエルの塔
マジリシアの中心に位置する巨大な虹色の柱。
魔石の塔であり、魔力の根源である。
近づけば近づくほど霧が濃くなりたどり着けなくなり、また周辺の精霊たちが守護されている。
しかし、その塔を彩る七つの色が次第に薄れることで、次々と世界に異変が起こることとなる。 - エスパース
魔法連盟の機関。
契約を交わすことで利き手の腰に解読不明の魔法陣が刻み込まれる。
その魔法陣はワープホールであり、エスパース本部が管理する専用ボックスの中に腕のみ移動することできる。
大きすぎる者や敷物は収納不可能だが、収納においては非常に便利であるために皆利用している。
なお、ルビーの杖のはどこからともなく突然出てくる。
基本キャラ 
- ペイン フェネフェネ族
フェネンス城の王子で、城の外を抜け出しては連れ戻されている。
いつしかマジリシア各地を冒険することが夢である。
魔法は下手で、一度フェネンスパンが大好物であるあまりに魔法で作ろうとしたら、フェネンスパンのような魔物が生まれてしまったことがある。
そのように魔力を上手く使えないため、尻尾での攻撃で攻撃している。 - ティング フェネフェネ族
フェネンス城で生まれたペインの兄弟である。
幼い頃から持病に悩まされており、いつも元気いっぱいのペインを羨ましく思っている。
莫大な魔力を蓄えることができ、とても強力な魔法を使用することができる。
魔力が暴走しないように注意を払っている。
天体観測と読書が趣味で、好きな食べ物はクリームシチューである。 - 風雅 トラトラ族
剣豪になるべく修行の旅に出ている二刀流の剣士である。
緑色の精霊シルフィと共におり、戦闘時は彼の力をまとって戦う。
しっかりしているがどこか抜けており、案外ウブと言える。
ガウルォスの弟子であり、いつも彼に振り回されているが、なんだかんだ楽しく旅している。
腹違いの弟ルビーによく小馬鹿にされている。
いつか父親と所縁のある場所「ヤマト」へ行くことが夢である。 - ガウルォス ウルウル族
自由気ままに放浪する優れた剣術使いである。
額に第三の目を持ち、それで相手の心の中を覗くことができる。
分かっていつつもあえて口に出させるのがすきというなかなかのドS。
街に出る際や戦闘時には仮面をつけている。
マイペースであり、やるときはやる性格だが、姉のヴィオラには頭が上がらないようだ。
好きな食べ物はメンマであり、大喰らいの酒豪である。 - ルビー・ホワイト トラトラ族
紅月館に住む横暴で非道な貴族の少年であり、高慢で自己中心的な性格である。
ラピスに魔法を教わっているものの、本人はラピスを下僕と呼んでいる。
母親のローズに忠誠を誓っているが、その誓いは少々度が過ぎており、半ばマザコンと言える*1。
「ルナロッド」という不思議な魔石を使って造られた杖を持っており、鎌に形を変えることが可能である。
これで近距離での攻撃可能だが、その際に頭に血が上り過ぎて歯止めが利かなくなってしまう。
月の魔力によって能力が倍増する。
好きな食べ物は肉で、赤ワインが好きである。 - ラピス・ラズモフスキー ネコネコ族
ロシアーニャ生まれの魔術師である。
一流の魔術師一族の血統を持っており、数秒間時を止めることが出来る。
基本的に温厚な制作であり、誰にでも敬語で話す。
顔が広く、ティングなどとも仲が良い。
ソルシエール魔法学校の非常勤講師であり、ルビーに魔法を教える家庭教師でもある。
ルビーをからかうのが趣味という結構Sな方で、たまにボケに回る。
甘党であり、ココアが好きなよう。 - ローズ・ホワイト トラトラ族
紅月館に閉じこもる少女の姿をしたルビー、風雅の母親。
年齢操作で幼く見せており、魔力もそっちに使っているため、本来の力が出せない。
イバラなどの植物を操る魔法が得意である。
表情のバリエーションが乏しい。
いつもクマのぬいぐるみを持っており、それを操ることによって、生活に役立てている。
好きな食べ物は林檎と紅茶である。
その他メタキャラ 
- ばびちゃお イヌイヌ族
制作者のばやちゃお氏からクリエイティブな部分を抽出した清楚な犬。
モノづくりや新しいことへの挑戦が大好きである。
食べることが好きだが、お腹が空くと機嫌が悪くなり爆発する。 - ばびお イヌイヌ族
制作者のばやちゃお氏からクリエイティブなもの以外を抽出した結果出来上がってしまった完全変態。
無職童貞であり、ばびちゃおとは対照的な性格で、マジリシアでは家に引きこもりつつも可愛い子を見つけたらその子のいやらしい絵を描いているという。
魔法は使えないため、いつも爆弾を形態している。
その他 
魔けモン展! 
2020年8月25日から8月31日まで、東京都渋谷区の「アートインギャラリー」にて魔けモン!の初個展が開催。
イラスト展示の他にフィギュアやぬいぐるみなどのグッズも販売された。
ゲームなど 
- 紅月ハロウィンナイトメア
2018年10月14日より公開のRPGツクールMVにて制作された魔けモン!キャラクターを主軸としたRPGゲーム。
魔けモン!で最初のゲームであり、当時人気だった「ルビー」「ラピス」を主軸とした世界観で構築されている。
基本的にラピスを操作して進めていく。 - 古今東西おきつね物語
現在PC向けに開発されている和風アクションRPG。
5月12日にCAMPFIRE Communityにて開発応援サポーターの募集を開始している。
音楽など 
- お願い!コンコンお稲荷さま
2020年8月1日に狐夢想氏作詞、ARM?氏作曲、ななひら?氏がボーカルを担当する「お願い!コンコンお稲荷さま」のミュージックビデオを担当。
キャラクターは2019年から創作された和風テイストのキャラクター達であり、MV中では「コハク」「キナリ」「イザナリ」などの「コンコン族」の三体を主に最初期の「ファンタジー系」や同時期に創作された「忍者系」のキャラクターが登場している。
現在Muse Dashにて公開中である。
魔けも!キャラメーカー 
自分だけのオリジナル魔けもが作れるキャラメーカーであり、複数のパーツを選ぶことが出来る。
作った魔けもはTwitterにて「#魔けもキャラメーカー」でツイートできる。
ただし注意として、作ったキャラクターは「魔けモン!の二次創作」として利用可能であり、また著作権は作者のばやちゃお氏に帰属する。
魔けもプチ 
今までプチアニメとして「ちゃおちゃお通信局」というアニメを制作。
登場キャラクターはばやちゃお氏の代理キャラクターでもある「ばびちゃお」と「ばびお」で、一人二役でショタ声、ロリ声を出していた。
しかし、さすがにそればかりでは声のレパートリーが少なすぎるため、2021年1月12日より投稿された第三話で声の募集を発表。
2021年1月16日より、、Pixiv Fanboxにて声優募集中、プロでもアマでも関係なく参加できる。
Youtube動画 
最初期の投稿 
うごメモ時代に投稿されたものにつき、Youtube上で初めて投稿された動画。
魔けモン!テーマソング「魔魔魔☆マジカル」 
魔けモン!のテーマソングであり、アニメーションはばやちゃお氏、ボーカルはSister MAYO氏、作曲はOSTER project氏が制作した。
公式リンク 
コメント欄 
- だれだザオリク唱えた奴?ときさめさんですかァーッ? -- チップス仮面 2021-04-09 (金) 20:33:29
- 違いますわ、チップス仮面様かなーと思っていましたけれど。 -- ときさめ 2021-04-10 (土) 21:24:23
- ポケモンパクリガイジのせいですかね...... -- チップス仮面 2021-04-10 (土) 21:25:02
- 161の喜びー 161のユメ 161の思い出 目指してーっ 頑張ろ! -- りんまり。 2021-06-18 (金) 20:55:33
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |