[添付]
Foxy(フォクシー)とは、Five Nights at Freddy'sというゲームに登場するアニマトロニクス(ロボット)である。
フルネームは"Foxy the Pirate Fox"(フォクシー ザ パイレーツフォックス)。
Foxy(フォクシー)とは、Five Nights at Freddy'sというゲームに登場するアニマトロニクス(ロボット)である。
フルネームは"Foxy the Pirate Fox"(フォクシー ザ パイレーツフォックス)。
概要 
海賊の入り江というエリアにいるキツネ型のアニマトロニクス。
海賊風の格好をしており、ボロボロ気味である。
深夜になると自動徘徊モードになるが、他の?奴?ら?とは違う行動パターンをもつ。
その行動パターンと言うのが海賊というより忍者的なこちらが見ていない隙に一気に警備員室に突撃するというものであり、日本のファンの間ではその様子を野球の盗塁になぞらえて
盗塁王?と呼ばれている。逆に言えば見ている間は襲われないのでちょくちょく監視するのを忘れずに。かといって監視しすぎても突撃してくるのでやりすぎは禁物。
派生作品では 
ultimate custom nightではなんと分離合体して回避不能の盗塁を決めてくるという凄まじい進化を遂げた。
相方のBonnieはこいつとは逆に見たらカメラをジャミングしてくるという厄介な組み合わせとなっている。が、除去も相方とワンセットとなっている。
Fnaf worldでは初期メンバーの一人として登場。アビリティはフックで切りつける単体攻撃の「Fook(フック)」、熱いチーズをぶっ掛けてスリップダメージを与える「Hot cheese(ホットチーズ)」、相手全体をひるませる「jumpscare(ジャンプスケア)」。
派生種 
- Mangle?(マングル)
Foxyよりも破損がひどいアニマトロニクス。Five Nights at Freddy's 2?に登場する。
Foxyと比べるとファンシーな色をしており、女の子"っぽい"色合いになっている。
もともとは「Toy Foxy」というアニマトロニクスだったが、子供たちが分解してテキトーに組み直してしまったのでいっそのこと組み替え用のアトラクションにしよう、という事で"メッタ斬り"という意味の「Mangle」と呼ばれるようになった。
"盗塁"パターンは使ってこないが、一度侵入したらこっち側が監視され、雑音で他のアニマトロニクスを引き寄せたり、いきなり襲いかかってきたりする。
FNaF worldに参戦した際の技は「Fook」、爆発するボールを投げる遅延攻撃「Poppers(ポッパーズ)」、ランダムな技が出るボールを出す「Prize Ball(プライズボール)」。 - Withered Foxy(ウィザード フォクシー)
通称:旧フォクシー。またはBalloon Boyのパシリ
1より損傷の激しいFoxy。Five Nights at Freddy's 2?に登場する。
やはり2でも"盗塁"をしてくるので監視は忘れずに。
オマケにAIレベルを0にしても動き出す。
万が一侵入されてもライトで照らすことで迎撃できる。
FNaFVRでは1のFoxyに出番を盗塁されてしまった。
FNaF worldに参戦した際の技は「Fook」、雨を降らせて相手全体の防御を下げる「Rainy Day(レイニーデイ)」、Hot cheeseの強化版「Hot cheese 2(ホットチーズ2)」。 - Phantom Foxy(ファントム フォクシー)
FNaF3に登場する幻影のFoxy。外見はWithered Foxyに似ている。
見ていない間にこっそりと現れ、見ると空調をぶっ壊してくる。
出現した場合、カメラを見ることでいなくなるが、その間はシステムパネルが操作できない。
そのどちらかの操作を盗むことから怪盗と呼ばれる。かいけつフォクシー
FNaF worldに参戦した際の技は「jumpscare(ジャンプスケア)」、毒の牙で単体攻撃してついでに毒を与える「Toxic Bite(トキシックバイト)」、相手単体への即死攻撃「Unscrew(アンスクリュー)」。 - Nightmare Foxy(ナイトメア フォクシー)
FNaF4に登場するFoxy。いままでのFoxyの中でも輪をかけて凶悪な見た目をしている。
侵入されるまではライトで迎撃出来、侵入されたとしてもドアをしめることで迎撃可能。
FNaF worldに参戦した際の技は牙で敵2体を攻撃する「Bite(バイト)」、Unscrewの強化版「Unscrew2(アンスクリュー2)」、Hot cheeseの強化版「Hot cheese 2(ホットチーズ2)」。 - Funtime Foxy(ファンタイム フォクシー)
FNaF WorldとFNaFSLに登場するFoxy。その色合いはMangleそのもの。
SLの個体はガワが開閉するのが大きな特徴。また、なぜか変声機能も付いているようだ。
SLでは2と4のFoxyと同じくフラッシュで迎撃できる他、カスタムモードでは"盗塁"をしてくる盗塁王と化す。
FNaF worldに参戦した際の技は回復技「Happy Jam2(ハッピージャム2)」、星を降らせる全体攻撃「Cosmic Song(コズミックソング)」、蘇生技「Gift Boxes(ギフトボックス)」。 - Rockstar Foxy(ロックスター フォクシー)
FFPSに登場する、アコーディオンと肩のオウムが特徴的なFoxy。
今回は平穏なアニマトロニクスだが、不良品を購入すると隠れていた別のアニマトロニクスに"盗塁"されるので注意。 - Grim Foxy(グリム フォクシー)
FNaFVRに登場する、体内が発光しているFoxy。
FNaF4では出れなかったJack-O-Foxyが実現した姿といったところ。
コメント 
観覧者数 
現在 | ? |
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |
Tag: