アーティスト | Tatsh? |
BPM | 290 |
Tatsh?「Xシリーズ」 | |
Xepher? | beatmania IIDX |
Xa | 太鼓の達人 |
Xevel? | CHUNITHM |
Xand-Roid? | Groove Coaster |
Xanatos | Arcaea |
Xenophobia? | - |
概要 
Tatsh氏による「Xシリーズ」の2作目。読み方は「イクサ」。
太鼓の達人では段位道場で達人に採用されるなど、最難関楽曲との呼び声も高い楽曲。
幽玄ノ乱が収録された2014年6月、世阿弥から「Tatshと世阿弥名義で曲を提供する」と公言され、その3ヶ月後の9月、キミドリver.のコンポーザーめちゃラッシュ!!にて、双竜ノ乱とともに収録された。
同じ日に収録されたので、比較的マシな方がXa、どうしようもない方が双竜ノ乱といつの間にか認識されるようになった。
しかし、いくらマシとはいっても最難関なのには変わりはない。
譜面情報 
難易度 | 簡 | 普 | 難 | 鬼 | 裏 |
---|---|---|---|---|---|
★5 | ★6 | ★7 | ★9 | ★10 | |
最大コンボ | 222 | 295 | 468 | 675 | 904 |
★9の中でも難関枠「Xa(表)」 
BPMは290と爆速だが、HS0.6がかかり見た目BPMは174となっている。
ここではBPM174として表記する。
前半は難解な複合があるが研究すれば難しくはないが、ゴーゴータイム(サビ)になると、物量譜面になり、適正者でも少し厳しい配置となる。
とくにゴーゴータイム後半では、●●●●と●●●●が繰り返される適正者殺しの配置が、接続難易度を上げている。
極めつけは、曲の最後の32分で、明らかに★9の配置ではない。
段位道場の採用履歴は以下の通り。
レッドver. | 七段 | 一曲目 |
---|---|---|
ニジイロ2020ver. | 五段 | 三曲目 |
レッドver.で七段を努めていたこの曲がなんと五段に降格した。
これには全プレイヤーが驚愕した。
その他五段に★9が採用されたのはムラサキver.以降初の出来事である。
ちなみに表と裏の★の差はたった1つだけであるが、その難易度は天と地の差がある。
それを知らずに選んでしまった時には…
まぁ☆10よりムズイ☆9もあるし…
この曲の本当の姿「Xa(裏)」 
BPMは表と同じで、290にHS0.6がかかって見た目BPM174である。
ほぼ4小節ごとにコンボカッターがあり、その接続難易度は非常に高いものとなっている。
そしてゴーゴータイムになると、16・32分の● ●●● ●の繰り返しで、ここである程度繋げないとクリアに達することが出来なくなる。
極めつけはゴーゴータイムの最後で、16分3連打+16分35連打が待ち構えている。ここの密度はなんと約15.71打/秒で、並大抵の実力では接続すら危うい。
この曲の平均密度は約8.07打/秒であるが、ゴーゴータイムに限れば約12.27打/秒 となる。
段位採用歴は以下の通り。
ムラサキver. | 達人 | 一曲目 |
---|
余談 
ドンカマ2000、幽玄ノ乱、双竜ノ乱、Xa(裏)を、合わせて4凶に纏めるドンだーも一定数いるが、現在ではこれらの曲を超える譜面も出てきており、一概に纏めると荒れる原因にもなりうるため、この発言はできるだけ控えたほうが良い。
ちなみに、4凶の中でXa(裏)は唯一初日フルコンボが達成された。
関連ページ 
コメント欄 
- 色々加筆した -- Power_Trip 2022-01-16 (日) 10:58:19
- ありがとうございます! -- a.k.a 2022-01-16 (日) 13:37:05
- Power_Tripさんへ、編集参考にさせていただきます! -- a.k.a 2022-01-16 (日) 16:02:53
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |