#contents
*ゲーム用語 [#p2359341]
**Ally [#p0be4e18]
アライ。味方のキャラクター。
**Adventure [#b750c41f]
アドベンチャー。キャンペーンに用意されている各シナリオセットのこと。
**Character [#i1bd35e5]
キャラクター。動かす駒のひとつひとつ。
**基本移動カード [#ma34289c]
各キャラクターが基本的に所有している移動カード。種族ごとに違う。
1ラウンド開始ごとに必ず1枚提供される。
Human:Run(移動力3)
Elf:Dash(移動力4)
Dwarf:Walk(移動力2)
**Deck [#c0039823]
デッキ。それぞれのキャラクターが所有しているカードセット。
何を装備するかによって変わる。
**Discard [#t333f51b]
ディスカード。自分の手札を捨てる、あるいは相手の手札を捨てさせること。
**GM [#r99f97e6]
ゲームマスター。キャンペーンやカスタムシナリオで敵側を操作する側の人。
**Group [#tf7fbe52]
グループ。モンスター数体が同じ手札を共有しているまとまりのこと。
**Hand [#rfc93d5a]
手札。
**Minion [#pca087ec]
ミニオン。グループに所属しているモンスターの1個体。
彼らは1ラウンドごとに非移動カードを1度しか使えない。行動を終えたミニオンは色がグレーになる。
**Player [#gc62b87f]
Card Hunterをプレイする人。そうつまりあなたのことだ!
**Victory Star(勝星) [#q814b22e]
勝星。これを規定数手に入れたものがゲームの勝者となる。
**Victory Square [#e55cf545]
勝利スクエア。マルチ対戦やいくつかのミッションでマップ上に現れる黄色のスクエア。
1ラウンド終了時、より多くの勝利スクエアを占有しているプレイヤーに勝星が1つ与えられる。
(なお管理人は個人的に星域と呼ぶことにした)
**金箱 [#r6c4830c]
初回ミッションクリア時やランクマッチで開けられるアイテムが4つ入っている宝箱。
レア度の高いアイテムが普通の宝箱よりも出やすい。
**レジハイ [#j3524064]
[[Resistant Hide]]。しょぼくれた絵柄とは裏腹にあらゆる魔法攻撃を無効化する鎧カード。
これを神と崇める日がかならずやって来る。
*カード用語 [#wba46dcf]
**Armor X [#wd8eb565]
ダメージを受けた際Xダメージ減少
**Attach [#b2c7f4d7]
カードの効果をターゲットやスクエアに付与する
**Block [#gb66c1e9]
-Block any
相手からのあらゆるカード効果を無効化
-Block Magic
相手からの魔法を無効化
-Block Melee
相手からの物理攻撃を無効化
-Block Projection
相手からの遠距離攻撃を無効化
有効視界外(主に背後)からの攻撃は無効化できない。
**Burning X [#g4c9dd6c]
ターン開始ごとに火炎属性ダメージをX与える
**Burst X [#j4d37832]
Xスクエア範囲内にいる全てのキャラクターに効果を与える
**Cantrip [#w267b885]
カード使用後に別の追加行動をとれる。
**Chance [#u4615cf2]
サイコロをふって出る目によって決定されるカード効果の発動成功率。
サイコロの目が少ないほど発動しやすくなり、高いほど難しい。
1+ 6/6 100%
2+ 5/6 83.33%
3+ 4/6 66.67%
4+ 3/6 50%
5+ 2/6 33.33%
6+ 1/6 16.67%
**Cone [#pec9a12f]
扇型に展開する範囲内の全てのキャラクターに効果が与えられる
**Damage [#nbff6642]
ダメージを与える
**Duration X [#e8439310]
Xターンそのカードの効果が持続する
**Encumber X [#r1e9db7d]
Xの値分移動力が減少する。
移動力1のカードの場合その場で体の向きを変えることしかできなくなる。
**Fly [#ada8c4fa]
Blockedスクエア以外のスクエアを飛び超えて移動することができる。
ただし目的地は通行不可能なスクエアや他のキャラクターに占有されたスクエア以外でなければならない。
**Free Move [#o87ea336]
敵のZoC下にあるスクエアをすり抜けて自由に移動できる。
敵の支配下(隣接スクエア)にあるスクエアをすり抜けて自由に移動できる。
**Frenzy X [#d3d9196d]
物理攻撃時にXダメージ加算される
**Halt [#j737de76]
移動カードが使用できなくなる
**Hard to Block X [#j6e5949b]
相手のブロックカードのサイコロの出目をX分減少させる
つまりブロックの成功率が下がる
**Heal x [#v8223ce3]
ターゲットのHPをX回復する
**Keep [#wd08c5bf]
カード効果が発動してもそのまま手札として残る
**Keep Unless X [#g2531992]
サイコロでXの目が出ない限りキープされる。
**Linear [#q1c3bc92]
直線上のスクエアにいるキャラクター全てに効果を与える
**May Self Target [#ic868ff3]
自分自身をターゲットに出来る
**Move X [#r43bc65e]
自分を中心としてXスクエア移動できる
**Penetrating [#r051580e]
全てのダメージを防御する鎧カード出ない限り、鎧を貫通し防御力無視でダメージを与える。
**Pivot [#tb925f36]
その場で体の向きを変更する
**Poison X [#y8ef3497]
毒属性のダメージをX与える。毒ダメージは鎧や盾で回避不可能。
**Push X [#n5e3161a]
ターゲットをXスクエア移動させる
**Range X [#mc5d6597]
カードの有効射程距離
**Saving Roll [#r57cfb8f]
サイコロをふってX目以上が出ると黒カードが持つようなネガティブな効果を回避できる。
**Single Use [#x2a06e78]
1ゲームで一度きり使用できるカード
**Slide X [#xa881581]
ターゲットを強制的にXスクエア移動させる。
ターゲットの体の向きは維持される。
通行不能のスクエアが後ろにある場合は移動が妨げられる。
**Slide Back X [#pb3a51a9]
ターゲットを後方へXスクエア突き飛ばす。ノックバック。
ターゲットの体の向きは維持される。
通行不能のスクエアが後ろにある場合は移動が妨げられる。
**Stealthy [#g7f37726]
ターゲットが発動者の方へ体の向きを変えられなくなる。
**Step X [#o8252076]
直ちにXスクエア移動して次の攻撃行動をとる。
移動攻撃のハイブリッドカードに見られる効果。
**Stop [#r84f2cf8]
スクエアに設置するとDifficultスクエアになり、
そこに侵入したキャラクターは移動が停止する。
**Stun [#g7fffe84]
ターゲットは移動カード以外使えなくなる
**Teleport [#ja3038bb]
あらゆる移動障害をすり抜けて移動できる。
ただし目的地は通行不可能なスクエアや他のキャラクターに占有されたスクエア以外でなければならない。
**Trait [#e85c6a7c]
引いたら直ちに効果が発動して消えるカード。
消えたら追加でカードを1枚引く。