メニュー
ヘルプやオプション、ゲームの終了ができる
重要なのはヘルプでここがサバイバルガイドになっている
様々な情報が書かれているので活用しよう
天候
現在の天候を確認できる
日付・時刻
現在の経過日数、時刻を確認できる
またここをクリックすることで待機オプションが表示され休憩や睡眠が実行できる
ジャーナル
ジャーナルを閲覧できる
が、初見プレイ時に参考になるかもしれないレベルの目標が書かれているだけなので役に立つかどうかは微妙
設計図
設計図を選んだり研究する設計図を選んだりできる
詳しくはクラフトを参照
キャラクター情報
ステータス
ステータスのうち 重要なものがピックアップされて表示される
マイナスのステータスが表示されている場合は早期に対処したい
ステータスのアイコンをクリックすることで詳細を確認できる
そこから?をクリックしてサバイバルガイドを参照すれば解決策が見いだせるかもしれない
エリア
現在いる場所を示す
一部のエリアではこのアイコンに対してカードを使用することができる
例えばジャングルでここに斧を使うと木を切ることができる
ここをクリックするとエリアの探索ができる
探索をすることで様々なオブジェクトやアイテムを見つけることができる
各エリアで設定されている一定割合の探索を完了すると特別なランドマークを発見できる
多くは別エリアへ通じる道だが洞窟などのそのエリアにある特別なランドマークもみつかる
ランドマークは各エリア固定でランダム性はない
特定のアイテム・スキルによってアップグレードが解放される
アップグレードによって洞窟の床や壁を改修して居住性をあげたり道路を作って移動にかかる時間を短縮したりすることができる
エリアにあるオブジェクト
手持ちアイテム
下段には自分が持っているアイテムのカードが表示される
持てるものは重量制限に関係なく6種まで
軽いものばかりでも6種までしか持てない
重いものばかりでも6種は持てる
用途別アイコン
タグアイコン
カード詳細画面で左上の×をクリックするとそのカードに1~6の番号タグを設定できる
下段左右の1~6のアイコンをクリックするとタグをつけたカードまで自動でスクロールしてくれる
よく使用するが上記の用途別表示の機能の対象外のアイテムにタグを設定しておくと便利かもしれない