アクシピター、シャドウ&アッシュに設置してある掲示板から利用可能。
イベントマップ型のダンジョンやミニゲームへ入ることができる。
クラブダンジョン疲労度を消費することで入場する。
クラブダンジョン疲労度
キャラごとに設定されている。
1日1回、クエストにて回復可能。
アクシピター所属キャラ → アクシピター・アレンより受託
S&A所属キャラ → S&A・べクレールより受託
クラブダンジョン疲労度回復ポーションもある。(過去イベントでの配布品)
クラブダンジョン 
イベントマップのため実質狩場を独占状態となる。快適。
- 同クラブのメンバーでチーム結成可能。(特定条件でソロマップへ飛ばされるバグがあるらしい)
- 進入クエストがあるマップへは、加入条件を満たさないと入ることができない。
- レアドロップや取得可能アイテムは通常マップと同じ。
通常MAPと違う点
- クラブダンジョンに入れる時間は45分間。時間が経つと追い出される。
- イベントマップなので、ルーンの庭園などに移動できない。
- 進入時に掲示板でチーム加入したメンバーのみが同時に入れる。
- 通常マップよりモンスター数が約2/3と少ない。
- 撤去された過去マップ、ダンジョンにも入れる。(春の洞窟、シノプダンジョンなど)
- 通常MAPでは入手できなくなった収集アイテムが手に入る(かもしれない)(旧ダンジョンなど)
- ウィングクリスタルや宝ケロは沸かない。
レアドロップ 
初心者ダンジョンのレアドロップは廃止されました。
他のマップでは通常マップとほぼ同じレアドロップが落ちる。
(レベル相当の装備アイテム含む)
過去ドロップ装備品などは相変わらず出ないので注意。
※もし出たら教えてください。
ミニゲーム 
クリアするとクラブポイント(CP)が支給される。
溜まったCPはアレン、またはベクレールにてアイテムと交換ができる。
討伐 
グラデル討伐とクリムゾン討伐ができる。
1日1回
報酬はクラブポイント(CP)
入場記録、退場記録はクラブメンバー全員のチャットに表示される。
セーブ・ザ・ハゼ 
- 制限人数 1~3人
- 制限時間 10分
反復クエストは1日3回まで。
岩陰にかくれたオスハゼを、ダックに倒されないようにゴール地点へ連れて行くのが目的。
- ガイドハゼに話しかけると岩陰からオスハゼが1匹出てくる。最大同時に3匹でてくる。
- ハゼを叩くとついて来るので、誘導しながら移動する。
- ハゼがダックに近づくと、ダックに!マークが現れ近づいてくる。
- 殴るとダックは動かなくなる。ダックにハゼを殴り殺されないように上手く連れていこう。
メスハゼ(巫女)をクリックすると便利なアイテムがもらえる。
ゲーム開始直後にゴール付近にメスハゼが5匹いる。
アイテムを回収すると、マップ端にもメスハゼが沸き始める。
アイテム
- ハゼではない魚
地面に設置してダックの気を逸らす - ピティーチャップ変装道具
ハゼに使う。ダックに狙われなくなる。 - 鮮度の落ちた魚
範囲効果。複数のダックに適応。
ゾンビ状態になってハゼを狙わなくなる。 - 楽しむもののポーション
ハゼに使う。グレートハゼ化してダックを攻撃しはじめる。つよい。
一通りダックを殴り氷付けにした後は自分で勝手にゴールへ向かう。
氷付けになったダックは一定時間動かないので、他のハゼを安全に逃がすことができる。
ゼリーキングハンター 
- 制限人数 1~6人
- 制限時間 3分
反復クエストは1日3回まで。
さまざまなゼリッピが爆弾で攻撃してくるので撃退する。
スキル使用不可。通常攻撃のみ。アイテムも使用不可。
ゼリッピ、ゼリーキングを倒すと得点が加算される。
同じ種類のゼリッピを連続して倒すとコンボボーナスが発生する。
- 赤ゼリッピ 混乱
- 緑ゼリッピ 暗闇
- 青ゼリッピ 凍結
状態異常は時間経過にて回復。万能薬などのアイテム使用不可。
暗闇中でもゼリッピたちが周囲に爆弾を撒きにくるので、
止まっていると状態異常がどんどん上書きされていく。逃げよう。