ブラウザの JavaScript がオフ(ブロックまたは許可しない)に設定されているため、このページは正常に機能しません。
Cytus Wiki*
[
ホーム
]
一覧
最終更新
バックアップ
ヘルプ
Top
>
小ネタ・裏技・バグ
>
複製
?
ms
小ネタ・裏技・バグ をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
-無料版にて曲のプレイを押した後に0.数秒だけ広告を消すときの×が表示される。 それを連打等して押すと広告をスキップして15秒まで進めることができる。
-%%Chapter IIの「[[Iris]]」のエンブレムとタイトルがプレイ時とリザルトのどちらにも表示されない。%%
--ver10.0で発生したバグ。
--ver.10.1.2で修正された。
-%%Chapter IIIの「[[Prismatic Lollipops]]」のsがない(イラスト除く)%%
--ver.10.0で修正された。
-Chapter IVの「[[Beyond]]」とChapter VIIIの「[[Slit]]」のエンブレム表示画面の文字は、他の曲に比べて一回り小さくなっている。
-反対にChapter Iの「[[Light up my LOVE]]」のエンブレム表示画面の文字は、他の曲に比べて一回り大きくなっている
-Chapter VIIIで「[[Slit]]」の、「[[Morpho]]」「[[Laplace]]」の画面の右上、左上に出てくる曲名は「Ø」(「Φ」)になっている。
-Chapter Timeline全曲において、曲名や西暦の部分をタップすると、曲名と横にいる二人が消える。この状態で曲をプレイすることは可能。
--「[[Rebirth]]」のみ消え方が少し違う。
-%%Chapter Rの「[[Hay Fields]]」でエンブレム表示画面での左右の黒い表示がない。%%
--ver.10.0で修正された。
-Chapter Lの「[[L2]](EASY)」と「[[L10 . IN MEMORY OF MANEO.]](HARD)」の最大の長さのHoldは、押している途中で発光が消える。押さえたままにしていれば虹perfectは出る。
-Cytusのチャプター名は、Cytus-Alive-に収録されている曲名と同じである。
-選曲画面で、唯一Chapter VIIの「[[L]]」のみが裏の楽曲が流れる。また、Chapter IXの「[[First Gate]]」やChapter Rの「[[conflict]]」は裏譜面を出した瞬間に流れる曲が変わる。
-Chapter Mのジャケット元ネタまとめ、不完全な情報や不足している情報もあるかもしれないので加筆お願いします。
|[[Ⅰ>Stardust Sphere]]|Chapter Vの「[[Total Sphere]]」のジャケットが元になっている。また、球体の中や両サイドにはChapter Iの「[[Chemical Star]]」のジャケットのマークがある。|
|[[Ⅱ>The Ricochet]]|手を取り合ってる二人はAliveに出てきたOperatorとVanessa。また裏の背景は「[[DISASTER]]」となっている。|
|[[Ⅲ>The Sacred Story]]|左の着物姿の女性はChapter IIIの「[[Saika]]」のジャケットの女性。中央の銅像はChapter IIの「[[Sacred]]」の銅像。右の鎧を着た男性はChapter IIの「[[Sanctity]]」の騎士。|
|[[Ⅳ>AREA 184 -Platinum mix-]]|中央のオブジェクトの先端にはそれぞれChapter IIの「[[Green Eyes]]」、Chapter Xの「[[Red Eyes]]」、Chapter λの「[[Blue Eyes]]」の宝石が埋め込まれている。また、右下にうっすらとChapter IVの「[[AREA184]]」の星座の
|[[Ⅴ>Gardenia]]|この男女はChapter VIの「[[Logical Steps]]」のシルエットの二人。またエンブレムはChapter IIの「[[Hard Landing]]」を模した部分がある。|
|[[Ⅵ>Sweetness Overload!!!]]|ステージの上にいるアリスはChapter IIIの「[[Prismatic Lollipops]]」の子。両端のウサギはChapter IVの「[[Sweetness and Love]]」のマスコット。観客席にはDeemo、女の子、マンドラー、Chapter Vの「[[HOLY KNIGHT]]」の二人
|[[Ⅶ>Les Parfums de Celebrez]]|ジャケットの少女が一体何者なのかは不明。頭に動物を乗せているのはChapter VIIの「[[Hercule]]」をモチーフか。|
|[[Ⅷ>Afterglow]]|Chapter Vの「[[Just A Trip]]」の女の子とChapter IVの「[[Future world]]」の少年がカードゲームをしている。テーブルのマークはChapter VIIIの「[[Slit]]」のマーク。|
|[[Ⅸ>GENESYS]]|この女性二人はChapter Vの「[[HOLY KNIGHT]]」の二人である。床の跡は形からしてDeemoであると思われる。近くの猫はDeemoで出てきた猫のぬいぐるみか。|
|[[X>Storia]]|画面中央の結晶はChapter IIIの「[[Halcyon]]」、背景はChapter VIIIの「[[AXION]]」のものであるが、どちらもCytusではなくBMSのものだと思われる。|
-Holdは、ラインがノーツを通りすぎるまで、指が始点に置かれているかどうかで判定されている。
Holdが出現した時に、リズム関係無く始点に指を置いておけば虹PERFECT判定を貰える。
少し操作が遅れただけで黒PERFECTとなるため、リズムが分かりにくいHoldなら先に指を置いてしまうというのも手。
--Holdの始点はタップではなくスライドして入っても大丈夫。
DragのスライドからHoldに繋がる譜面もあるので意識して損は無い。
-Dragは、上にある小さい円の群全てに判定があり、ラインが円を通過する時に指が円上を通っているかのみを見る。(=指がラインを通っているかは見ていない)
そのため、[[Precipitation at the Entrance II]]などのDragが難しい譜面ならば、
指を複数使って絨毯爆撃の如く%%ラインに合わせて%%大きくDragを取ってしまっても、ライン上に沿っていれば全て虹PERFECT判定として見てもらえる。
--ただし、早取りしてしまえば当然黒PERFECTになるので注意。
--またDragの始点も、実はタップではなくスライドして入ってもPERFECTで取れる。
ただ[[L]]や[[L>L2(Ver.A)]][[2>L2(Ver.B)]]等の場合、始点にClickが置かれているため(通称C-drag)この方法は使えなくなる。
-%%アンロックを行っていないAndroid版において、通常は曲を選択すると開始まで待ち時間が発生するが、%%
%%カウントダウン画面でどこかを3回タップすると画面いっぱいに広告が現れる。その広告を×ボタンで消すと%%
%%時間が残っているいないに関わらず残り時間が0となり、曲が開始されてしまう。バグか仕様かは不明。%%
バージョン6.0.2で修正
-各Chapterの難易度平均
|Chapter|曲数|Easy|Hard|Chapter|曲数|Easy|Hard|h
|1|12|2.6 |6.4 |2|12|4.7 |7.8 |
|3|11|5.0 |7.2 |4|11|3.9 |7.4 |
|5|11|4.2 |7.8 |6|11|3.7 |7.6 |
|7|13|5.6 |8.0 |8|13|3.5 |7.8 |
|9|12|4.7 |7.9 |10|12|4.3 |7.3 |
|Prologue|10|3.6 |7.7 |SYMPHONY|10|3.3 |7.6 |
|KNIGHT|10|3.1 |7.4 |Retro |12|4.7 |8.2 |
|TIMELINE|10|4.3 |7.5 |DEEMO|11|3.9 |7.5 |
|L(表)|10|7.2 |8.8 |L(裏/旧)|10|&color(Red){9.0}; |&color(Red){9.0}; |
|Nightkeepers |8|3.8 |6.9 |MILLION |12|4.9 |8.8 |
|DJMAX|10|4.4 |8.4 |Ω|10|5.5 |8.5 |
|総合|241|4.5|7.8|>|>|>||
(小数点2位以下四捨五入)
ChapterL以外はAlive曲、裏楽曲、裏譜面も含めた合計から算出
終了行:
-無料版にて曲のプレイを押した後に0.数秒だけ広告を消すときの×が表示される。 それを連打等して押すと広告をスキップして15秒まで進めることができる。
-%%Chapter IIの「[[Iris]]」のエンブレムとタイトルがプレイ時とリザルトのどちらにも表示されない。%%
--ver10.0で発生したバグ。
--ver.10.1.2で修正された。
-%%Chapter IIIの「[[Prismatic Lollipops]]」のsがない(イラスト除く)%%
--ver.10.0で修正された。
-Chapter IVの「[[Beyond]]」とChapter VIIIの「[[Slit]]」のエンブレム表示画面の文字は、他の曲に比べて一回り小さくなっている。
-反対にChapter Iの「[[Light up my LOVE]]」のエンブレム表示画面の文字は、他の曲に比べて一回り大きくなっている
-Chapter VIIIで「[[Slit]]」の、「[[Morpho]]」「[[Laplace]]」の画面の右上、左上に出てくる曲名は「Ø」(「Φ」)になっている。
-Chapter Timeline全曲において、曲名や西暦の部分をタップすると、曲名と横にいる二人が消える。この状態で曲をプレイすることは可能。
--「[[Rebirth]]」のみ消え方が少し違う。
-%%Chapter Rの「[[Hay Fields]]」でエンブレム表示画面での左右の黒い表示がない。%%
--ver.10.0で修正された。
-Chapter Lの「[[L2]](EASY)」と「[[L10 . IN MEMORY OF MANEO.]](HARD)」の最大の長さのHoldは、押している途中で発光が消える。押さえたままにしていれば虹perfectは出る。
-Cytusのチャプター名は、Cytus-Alive-に収録されている曲名と同じである。
-選曲画面で、唯一Chapter VIIの「[[L]]」のみが裏の楽曲が流れる。また、Chapter IXの「[[First Gate]]」やChapter Rの「[[conflict]]」は裏譜面を出した瞬間に流れる曲が変わる。
-Chapter Mのジャケット元ネタまとめ、不完全な情報や不足している情報もあるかもしれないので加筆お願いします。
|[[Ⅰ>Stardust Sphere]]|Chapter Vの「[[Total Sphere]]」のジャケットが元になっている。また、球体の中や両サイドにはChapter Iの「[[Chemical Star]]」のジャケットのマークがある。|
|[[Ⅱ>The Ricochet]]|手を取り合ってる二人はAliveに出てきたOperatorとVanessa。また裏の背景は「[[DISASTER]]」となっている。|
|[[Ⅲ>The Sacred Story]]|左の着物姿の女性はChapter IIIの「[[Saika]]」のジャケットの女性。中央の銅像はChapter IIの「[[Sacred]]」の銅像。右の鎧を着た男性はChapter IIの「[[Sanctity]]」の騎士。|
|[[Ⅳ>AREA 184 -Platinum mix-]]|中央のオブジェクトの先端にはそれぞれChapter IIの「[[Green Eyes]]」、Chapter Xの「[[Red Eyes]]」、Chapter λの「[[Blue Eyes]]」の宝石が埋め込まれている。また、右下にうっすらとChapter IVの「[[AREA184]]」の星座の
|[[Ⅴ>Gardenia]]|この男女はChapter VIの「[[Logical Steps]]」のシルエットの二人。またエンブレムはChapter IIの「[[Hard Landing]]」を模した部分がある。|
|[[Ⅵ>Sweetness Overload!!!]]|ステージの上にいるアリスはChapter IIIの「[[Prismatic Lollipops]]」の子。両端のウサギはChapter IVの「[[Sweetness and Love]]」のマスコット。観客席にはDeemo、女の子、マンドラー、Chapter Vの「[[HOLY KNIGHT]]」の二人
|[[Ⅶ>Les Parfums de Celebrez]]|ジャケットの少女が一体何者なのかは不明。頭に動物を乗せているのはChapter VIIの「[[Hercule]]」をモチーフか。|
|[[Ⅷ>Afterglow]]|Chapter Vの「[[Just A Trip]]」の女の子とChapter IVの「[[Future world]]」の少年がカードゲームをしている。テーブルのマークはChapter VIIIの「[[Slit]]」のマーク。|
|[[Ⅸ>GENESYS]]|この女性二人はChapter Vの「[[HOLY KNIGHT]]」の二人である。床の跡は形からしてDeemoであると思われる。近くの猫はDeemoで出てきた猫のぬいぐるみか。|
|[[X>Storia]]|画面中央の結晶はChapter IIIの「[[Halcyon]]」、背景はChapter VIIIの「[[AXION]]」のものであるが、どちらもCytusではなくBMSのものだと思われる。|
-Holdは、ラインがノーツを通りすぎるまで、指が始点に置かれているかどうかで判定されている。
Holdが出現した時に、リズム関係無く始点に指を置いておけば虹PERFECT判定を貰える。
少し操作が遅れただけで黒PERFECTとなるため、リズムが分かりにくいHoldなら先に指を置いてしまうというのも手。
--Holdの始点はタップではなくスライドして入っても大丈夫。
DragのスライドからHoldに繋がる譜面もあるので意識して損は無い。
-Dragは、上にある小さい円の群全てに判定があり、ラインが円を通過する時に指が円上を通っているかのみを見る。(=指がラインを通っているかは見ていない)
そのため、[[Precipitation at the Entrance II]]などのDragが難しい譜面ならば、
指を複数使って絨毯爆撃の如く%%ラインに合わせて%%大きくDragを取ってしまっても、ライン上に沿っていれば全て虹PERFECT判定として見てもらえる。
--ただし、早取りしてしまえば当然黒PERFECTになるので注意。
--またDragの始点も、実はタップではなくスライドして入ってもPERFECTで取れる。
ただ[[L]]や[[L>L2(Ver.A)]][[2>L2(Ver.B)]]等の場合、始点にClickが置かれているため(通称C-drag)この方法は使えなくなる。
-%%アンロックを行っていないAndroid版において、通常は曲を選択すると開始まで待ち時間が発生するが、%%
%%カウントダウン画面でどこかを3回タップすると画面いっぱいに広告が現れる。その広告を×ボタンで消すと%%
%%時間が残っているいないに関わらず残り時間が0となり、曲が開始されてしまう。バグか仕様かは不明。%%
バージョン6.0.2で修正
-各Chapterの難易度平均
|Chapter|曲数|Easy|Hard|Chapter|曲数|Easy|Hard|h
|1|12|2.6 |6.4 |2|12|4.7 |7.8 |
|3|11|5.0 |7.2 |4|11|3.9 |7.4 |
|5|11|4.2 |7.8 |6|11|3.7 |7.6 |
|7|13|5.6 |8.0 |8|13|3.5 |7.8 |
|9|12|4.7 |7.9 |10|12|4.3 |7.3 |
|Prologue|10|3.6 |7.7 |SYMPHONY|10|3.3 |7.6 |
|KNIGHT|10|3.1 |7.4 |Retro |12|4.7 |8.2 |
|TIMELINE|10|4.3 |7.5 |DEEMO|11|3.9 |7.5 |
|L(表)|10|7.2 |8.8 |L(裏/旧)|10|&color(Red){9.0}; |&color(Red){9.0}; |
|Nightkeepers |8|3.8 |6.9 |MILLION |12|4.9 |8.8 |
|DJMAX|10|4.4 |8.4 |Ω|10|5.5 |8.5 |
|総合|241|4.5|7.8|>|>|>||
(小数点2位以下四捨五入)
ChapterL以外はAlive曲、裏楽曲、裏譜面も含めた合計から算出
ページ名: