D2C情報まとめ の変更点

D2Cの紹介や、D2Cに関わる情報を集めるページ。情報源は[[Zruid]]BBSのD2Cスレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9972/1074259196/他
|#contents|

*D2Cって何? [#dca2bba8]
''Diablo2 Classic''の略で、拡張版無しの通常版Diablo2を表す。英語圏ではClassicが一般的な通称。
対義語はD2X((Diablo2 Expansion))、LoD((Lord of Destruction:拡張版のタイトル))、Xpac((Expansion Package))など。こちらは通常版に拡張版をインストールしたもので、呼び方は違っても指す物は同じ。現在は拡張版プレイ人口が圧倒的なシェアを占めており、単にDiablo2と言った時でもD2X環境を指していることが多いので文脈に注意。
D2X導入後の環境であっても、キャラクター作成時に"Expansion Chatacter"のチェックを外せばD2Cキャラクターの作成やプレイが可能。後からD2X世界のキャラクターにコンバートすることもできる。((逆にD2XキャラクターをD2Cにコンバートすることはできない。))(→[[質問集/環境/ゲームモードによる違いについて]])

*アイテム関連 [#wf7d8437]
-[[ルーン>アイテムガイド/ルーン]]、[[ジュエル>Jewel]]、チャームは無い。
-Eliteグレードのアイテムは無い。ベース、レア、マジックアイテムはNormal/Exceptionalグレードのみ。
-修飾子はLoDより少ない。レアにつく武器EDは最大200%(Merciless+King's)。
-[[イシリアル>Ethereal]]、[[破壊不能>Indestructible]]アイテム、スキルチャージ、[[oskill]]、[[When Struck]], [[On Attack]] などの発動系 はない。
-ユニークアイテムはNormalグレードのみ。
-ユニーク指輪は[[Nagelring]]、[[Manald Heal]]、[[SoJ>The Stone of Jordan]]、護符は[[Nokozan Relic]]、[[The Eye of Etlich]]、[[The Mahim-Oak Curio]]。((金リングがsojになる確率は相対的にD2Xより高い。それでも低いけど。))
そのため、''D2Xよりも[[SoJ>The Stone of Jordan]]が入手し易い。''
-セットはNormalグレードのセットのみ。
-Javelins・ThrowingはExceptionalグレードまでの白物のみ。青・黄・金・灰はなし。((ギャンブルすると[[Superior]](上等な)のaffixが付いた白物が出る。))
-クラス専用アイテムは一切無い。
-スキルブースト可能なアイテムが非常に少ないので、スキルの大量ブーストを前提にしたキャラを作ると泣く。
-穴の開いたベース鎧は基本的に無い((レアの[[soj>The Stone of Jordan]]合成で1穴開くのみらしい))。鎧以外のベースアイテムなら穴物は普通にある。
-「*% Damage Taken Goes to Mana」効果は物理ダメージにしか適用されない。

*戦闘関連 [#k2118c8b]
-武器スワップは無い。
-保管庫の広さはLoDの半分(縦4マス:横6マス)。
''ウィンドウの上半分の絵は一体何なんだと言いたくなる。''
-傭兵、手下はAct間を移動すると消える。
Act4では孤独な戦いを強いられ、召喚ネクロの手下調達や単属性ビルドでの単独攻略が困難。
-傭兵は蘇生できない、装備させられない、POT飲ませられないの三重苦で、戦力としてはほとんど役に立たない。
-ゲームを抜けても傭兵はAct移動しない限りはついてくるようだ。

*難易度、クエスト関連 [#a686616f]
-Act5がない、エリアレベル([[alvl]])がD2Xより低く設定されている、等の事情でレベルと適切な狩場の関係が違う。
Nightmare入りはLv25~30、Hell入りはLv50~60になる。(Nor、NMのCSでのExpがその辺で伸び悩む)
-''Act5がないのでレベル低くてもHellに行ける''(→[[質問集/ゲーム全般/低レベルでHell入りする方法は]])
-D2Cで[[石割>Hellforge]]すると出るのは宝石のみ。
-Nightmareでのレジストペナルティは-20%、Hellで-50%。
-[[DC(Uber diablo)>World Event]]はLoDと同じように出る。倒しても何も落さない。 
-Act2, 3の通過条件はLoDと同じ。
-Hellでは敵が固い&Immuneが多いので、それぞれのキャラにあった狩場選びが重要。LoDのように、「全ての場面で通用するキャラ」は成しがたい。(不可能ではないが)
-[[多人数プレイ>多人数プレイの影響#monster]]で モンスターのDamageとARへのボーナスがない。
*各クラス別 [#a6dbcb1a]
-シナジーとかはLoDと同じ。%%チャージアイテムは無いのでバグ利用はできない。%% (1.11で修正済み)
-&color(Red){[[Static Field]]は制限無しで体力限界まで削れる。}; 
-&color(red){[[Whirlwind]]はどんな装備でも必ず6hit。}; 
-[[ブロック率>Block Rate]]はキャラクターレベルやDEXと関係ない。盾の表記のまま。((あとは[[Twitchthroe]]や[[Holy Shield]]のブロック率ボーナスが加算されるのみ))
-%%[[Paladin]]の[[Charge]]バグ、[[Barbarian]]の[[Leap Attack]]バグ等は起きる。%% (1.13で修正されました)
-物理主体で良い弓をもたない弓アマは悲惨。
-[[LF>Lightning Fury]]アマはやっぱり牛が大好き。
-[[Druid]]、[[Assassin]]は居ない。&color(red){熊 が 居 な い ・ ・ ・ ! !};
-[[Necromancer]]の[[Iron Golem]]はゲームを抜けたりActを移動すると消えます。
-ステータス画面上では、物理ダメージ補正オーラ各種([[Might]], [[Concentration]], [[Fanaticism]])が[[Blessed Hammer]]へ100%加算されたように表記される。しかし実際にはD2X同様の補正でしかない。([[Concentration]]のみ有効)
**[[ビルドガイド]] [#f93329f7]
-[[D2Cビルドガイド]]
**実際のゲームの流れ [#z6a42f48]
-経験値稼ぎは[[Hell CS>PUB GAME名のガイドライン#ld5ef93d]]。
-D2Cの[[alvl>alvl#oc4fcf24]]は78が上限で、レベル85ぐらいから非常に上がりにくくなる。
-%%CSにはオブリがいるので、肉弾派は厳しい。%% (1.13で[[Iron Maiden]]削除)
-[[ハンマー>D2C Hammerdin]]が圧倒的に強い。本当に強い。強すぎる。一人もいないと時間が5倍~10倍ぐらいかかるほどの違いが出る。

*Pub LV Game(CS Run)の流れ (必読) [#o0b7d0f4]
-皆で炎の川へ、ババが[[Battle Orders]]。Lv90台がゴロゴロいるような達人のCSRunでは、ソサは[[Battle Orders]]など貰わずに悠々飛んでいき、TPを開いた後にBO。
-ソサがDiabloが出現する魔法陣のところまで[[Teleport]]してゆき、TPオープン。((この作業をsoraと呼ぶ。))
-[[ハンマー>D2C Hammerdin]]が殲滅しつつ封印をといてゆく 
-ソサが[[Static Field]]で削りまくれるのでDiabloはあっという間に昇天。開始から3分ぐらいで終了。 
-[[ハンマー>D2C Hammerdin]]、ソサが居ないと抜けるのも多い。というか抜ける。
-[[ハンマー>D2C Hammerdin]]は 全身レアものを装備しているのが大多数。たまに[[Goldskin]]。 
-Diabloを倒すとき、パーティ8人、かつ皆がCSにいると経験値が1になるバグあり。
-上記のバグにあてはまる場合、レベル最低の者が一人、Diabloを倒すときにパーティを抜けるローカルルールがある((Unparty=UPと呼ぶ))。無視すると次のゲーム以降パーティ組んでもらえなくなる(banされる)可能性がある。うっかり忘れたらすぐに謝りましょう。大抵は許してもらえます。(1,2回なら・・・) 
-経験値のほこらがあったら触らないようにしましょう。最高レベルの人がディアキル時にとることになっています。
-ゲームに混ざれなかったからといって、先のゲームを勝手に作ったりすると、永久に参加させてもらえなくなる可能性があります。
-下手に逃げ回って敵をばらけさせてしまうと、殲滅役の人に悪い印象を与える。おとなしくしてましょう。
-ソサで飛んでいってひらいたタウンポータルは、ディアキル時にじゃまになることが多いので、そのときになったらべつのとこに開いたりして気遣うと吉。
-ネクで混ざった場合、召喚、[[Bone Wall]]などを使ってはいけません。ゴーレム1体で我慢して、[[Decrepify]]や[[Lower Resist]]でもかけておとなしくしてましょう。
-バーバリアンで混ざった場合、自分の[[Battle Orders]]が炎の川でかけてもらった[[Battle Orders]]よりも低性能であるようなら、上書きしてしまわないように注意しましょう。
-炎の川でBOをかけてもらう際、真っ先にそこでポータルを開き、皆が向かいやすくしたりして気遣うと、吉。

*PvPについて [#n0560361]
-PvPは[[WW馬場>D2C WW馬場]]、FBorFOorブリソサ、FoH or[[ハンマー>D2C Hammerdin]]、BSネクロなどが多いか。
-基本的に強い人たちはマナーを堅く守っています。
マナー守らないひとは「dirty player」「nomanner player」などと呼ばれハブられたり、猛者の餌食になったりします。気をつけましょう。マナーを破っている人がいても、あくまでマナー厳守を貫いたほうが、得です。マナー違反で強い人はいません。相手にしないのが一番です。

*PvPマナー [#pcd242bd]
-ヒーリングポーションは飲まない。(もちろん回復ポーションも)
-倒してもお金はとらない。他の誰かが取ってしまったら、そのことをきちんと相手に伝える。気にしない人もいます。
-町の付近で挙動不審に戦ってはいけない。
-戦いは「go」などの掛け声で開始。早まって攻撃しない。
-ほこら、井戸は使わない。
-倒したら相手が死体を回収して準備ができるまで待つ。裸の相手を攻撃しない。
-ネクロの場合、[[Bone Wall]]と[[Bone Prison]]は最小限に。町の入り口付近での使用も避けましょう。ラグがひどくなり対戦相手どころかその部屋のすべての人に迷惑がかかります。うまいネクほどホネは最小限です。ホネの壁にうずくまって戦うというのはかなり最低です。
-2PCで入って[[Battle Orders]]を使ったりするのもマナー違反です。
-[[Charge]]バグ、[[Leap]]バグなどでスキルが使えなくなったらその旨を伝え、すぐrejoinしましょう。
-上記のマナーを守る、守らないは個人の自由ですが、守ることをオススメします。

//(2006/07/29 ver.1.11)Holyが編集
*以上ふまえてD2Cならでは!な部分 [#n5244c97]
-ユニークが使えないため、レア探しがすげーアツい! 
-Xに比べてゲームはシンプルで遊びやすい! 
-時間のない人でもそれなりに遊べる!D1、D2C、D2Xのなかで今現在最も「not廃人」にとって遊びやすい! 
-[[RW Enigma]]とかないので、PvPは結構面白いかも

*コメント [#t5317586]

#pcomment(reply)