質問 
Single, Open, Realm, Ladderなどのゲームモードが色々ありますが、その違いは何ですか?
回答 
キャラクターの属する世界は大きく分けて3つあります。
大雑把に言うと、Blizzard社はRealm内のLadderモードに人を集めるため一番優遇しており、それ以外の環境(Single、Realm Non Ladder)では特定のイベントやアイテムが出現しないというデメリットが与えられています。
ゲームモードによる分類 
Single, Open, TCP/IP 
キャラクターのデータが手元のPCに保存されます。
利点 
- Single, Open Battle.net, TCP/IPを介したマルチプレイの3種類で共通して遊べます。
- Non Ladderでは出現しない(Ladder only表記のある)ユニークアイテムは、このモードではきちんとドロップします。
- Non Ladderでは使用不可なHoradric Cubeレシピ*1もLadderと同じように使うことができます。
- 再インストール後に過去バージョンのパッチを使えば、昔懐かしのゲームバランスでも遊ぶことができます。
- TCP/IPは、Battle.netを一切介さないので、1アカでも複数PCにインスコして、LANやネット経由でマルチプレイできます。万が一DIA2サービス終了しても、これで一生遊べます。
- クラシックとエキスパンション、パッチバージョン、コア種は、Hostのキャラと同じにしないと接続されません。
欠点 
- Open Battle.netは不法改造が完全に放置されており、"まとも"なパーティプレイやアイテムのトレードは極めて困難ですし、人もほとんどいません。
- 一部のRealm専用イベント(World Event, Hellfire Torchポータル)、1.10の強力なLadder専用ルーンワードを使うことができません。
- ラダーやノンラダーのキャラやアイテムは一切持ち込めません。
- OpenやTCP/IPでマルチゲームをホストする時、ポートの開放などネットワーク上の設定、セキュリティーソフトの許可が必要になることがあります。
- ホストが抜けるとそのゲームが消滅するため、アイテムの移動が面倒です。
参考:質問集/アイテム/独りでアイテムを他のキャラクターに渡したい?
Realm Non Ladder 
キャラクターのデータはサーバー側に保存され、一定期間遊ばずに放置すると消去されます。*2
正規かつActiveなCD-Keyがない場合、このモードでは遊べません。中古品はこの点、様々な不安要素?があります。
利点 
- 過去のバージョンから出現した強力なレアやユニークが現存しています。
- Singleでは起こらないRealm専用イベント(World Event, Hellfire Torchポータル)を楽しむことができます。
- 過去のラダーリセットにより、Non Ladderでは発動不可能なLadder専用ルーンワードもラダー落ちキャラクターによって持ち込まれており、無制限PvPのための環境は最も充実しています。
- 上記の理由によりPvP人口が多く熟練者の層も厚いためDuelの本場はNLと言えます。
- The Stone of Jordanが安く手に入ります。
欠点 
- 「Ladder only」の強力なユニークアイテムが出現しません。
- 「Single/Open/Ladder only」のHoradric Cube合成レシピを使うことができません。
- 1.10の強力なLadder専用ルーンワードを新しく作ることができません。
- 2chのプレイ人口はラダーに偏っており、(日本人との)パーティプレイの募集やトレードの人探しは困難です。
- 普及品は供給過剰でとことん安く、ラダー限定または過去バージョン限定の高級品は異常なほど高い*3ため、裸一貫の新規参入者がトレードで資産を築くことがラダーに比べて非常に困難です。
Realm Ladder 
キャラクターのデータはサーバー側に保存され、一定期間遊ばずに放置すると消去されます。*4
- Ladderとは、ハシゴの意味で、経験値によるキャラのランキングです。ログイン後のLADDERを押すと、4つのラダーを見られます。上からD2C、D2Cハードコア、D2X、D2Xハードコアです。OVERALLで全キャラ1000位まで、その右はアマゾン・ソーサなど、各キャラ別に200位まで表示されます。ハシゴの上のヤツがエラいわけですね。(D2Cは5キャラ、ドルイド・アサシンが追加されたD2Xは7キャラです)
- 正規かつActiveなCD-Keyがない場合、このモードでは遊べません。中古品はこの点、様々な不安要素?があります。
利点 
- Ladder専用ユニーク、Ladder専用ルーンワードやRealm専用イベントなど、用意されたフィーチャーをすべて利用できる唯一の環境です。
- 2chでのプレイ人口のほとんどが集中しており、ゲーム募集やトレードも活発に行われています。
- 世界的にも非常に多くのプレイヤーが常時遊んでいて、(言葉の問題さえなんとかできれば)パーティプレイやトレード環境に困ることはありません。
初めてプレイされる方は、このモードで遊ぶのがお薦めです。
欠点 
- 新規の人だけでなく、現行Ladder Season以前からの復帰組の人でも、資産ゼロから再出発しなければなりません。
- キャラクターがラダーに滞在できる期間は有限です。ラダーリセットが行われてもキャラクターは消えませんが、Non Ladder世界にコンバートされ、以降はNon Ladderキャラクターとして扱われます。
- ラダーリセットがいつ来るかは誰にも分かりません。
参考:質問集/ゲーム全般/Ladder(ラダー)は、いつ終了しますか?
参考:Ladder終了まとめ
ゲームモード早見表 
Event / Mode | Single, Open, TCP/IP | Realm Non Ladder | Realm Ladder |
---|---|---|---|
Ladder only Unique | ○ | × | ○ |
Ladder only Cubeレシピ | ○ | × | ○ |
World Event | ×*5 | ○ | ○ |
Hellfire Torchイベント各種 | ×*6*7 | ○ | ○ |
1.10 Ladder only Rune Words | ×*8 | × | ○ |
新規キャラクターの設定 
Realmでキャラクターを作成すると、
- Expansion Character(初期状態…チェック有)
外すとD2C(非拡張)のキャラクターに、付けるとD2X(拡張版)のキャラクターになります。D2CのキャラクターはD2Xにコンバートできますが、逆は不可能です。
D2Xの追加クラスであるAssassin、Druidを選択した場合、チェックを外すことができません(選択しても反応しません)。
- Hardcore Character(初期状態…チェック無)
外すと通常(STD, SC(SoftCore))のキャラクターに、付けるとハードコアのキャラクターになります。事後の変更不可。
の三種類のチェックボックスが用意されています。
これらの条件が一つでも食い違うキャラクターは、同じゲームで遊ぶことができません。
チェックボックス毎の選択により、2*2*2=8種類のパラレルワールドが存在するということになります。

現在、人が最も多いのは初期状態のExpansion Softcore Ladderでしょう。(上画面 3段目左)
D2CやHardcoreになると人がかなり減ります。後者はPK等の問題もあり、プレイ人口以上にPubでのパーティプレイが困難なようです。(特にNightmare以降)