快適なプレイへ

Last-modified: 2023-11-30 (木) 18:53:48
 

負荷の軽減(軽くする)

  • PCへの負荷を抑える事で、ゲームを快適にプレイ出来る。
  • 回線に問題が無くても、PCスペックが低い場合、通信に問題が出てくる場合がある。

フルスクリーンモード/ウィンドウモード

  • 一般的なゲームではウィンドウモードよりもフルスクリーンモードのほうが軽くなるが、
    アラド戦記の場合環境によってはウィンドウモードのほうが軽くなるといった報告もある。
    フルスクリーンモードで重く感じる人はウィンドウモードを試してみることをオススメする。
    また、ウィンドウモードの方がフルスクリーンモードより攻撃速度が速くなるといわれている(You Tubeで実験済み)。
  • ※上記に関しては垂直同期(VSYNC)が原因だと思われる。
    垂直同期を取るとどうしても切り捨てられるタイミングがあり
    入力が無視されたり、同期を優先する為に作画が遅くなるなどの弊害が起きるからです。
    現在のバージョンではオプション画面で垂直同期(VSYNC)をフルスクリーン時でもオフに出来ます。

回線の有効活用

  • 回線関連で悩んでる方はこちら。

ポート設定の確認

アラド戦記では、通信にP2P方式を使用しており、ルーター等を使用している一部の環境では
ポート間通信が遮断されている場合に誤動作や無反応になる、などゲームが正しく動作しない場合がある。
この場合、PC ~ ルーター ~ モデム間のポート接続を確認するべきだろう。

  • ※通信が遅い、寸断する、などは通信によるもので、ポートとは無関係です。
    サーバーに接続できない、落とされる、等はサーバーの状態次第で、よく起こったりします。
  • ※ゲームは一般的に開放されているポートを使用するので、普通は設定する必要はありません。
  • ※ポート設定方法は場合によって異なるので、ここでは記述しません。
  • ※ポート設定はPCとネットワークのセキュリティにとってとても大事なものです
    よく分からないまま設定変更を行うのは絶対に止めましょう。いくつかのポートはPCにとって鍵穴以上の意味を持ちます。
 

アラド戦記のクライアント(Arad.exe)が使用するポート番号(公式FAQ)

プロトコルポート番号
TCP2311-2313,7001,7101-7200,10001-10100
UDP5063

※公式FAQには記載されていませんが、UDP 5063を開放するとパーティプレイ時や決闘時にラグが減る可能性があります。



ポート開放が出来ているかの確認は以下のサイトも便利です
http://nylink.jp/winny/_portscan.php
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

回線速度について

アラド戦記の、ゲーム中通信でやり取りされる情報量は、より大規模な通信を行うゲームに比べれば微々たる物である。しかしアクションゲームという性質上、通信同期と応答速度には非常にデリケートだと考えて間違いないだろう。通信が途切れず、澱み無く届くかどうか、つまり通信品質そのものが重要ということになる。

  • アラドの通信パケットはサイズが小さく、ゆえ回線速度には拘ってもあまり意味はない
  • ADSLの場合、ラインノイズが一番の不安定要因である事が多い。
    ADSLラインの引き回しや、機器の設置場所、またはADSL・LANケーブルそのものを先ず疑ってみるとよい。
  • 光回線化は、ノイズ低減や帯域確保に効き、通信機器を最新に換えるという点では効果的。これらではADSLより気にするべき問題は少なくなる。ただし通信状態がゲームに向いたものかどうかはプロバイダにもより、LANやPCがショボけりゃ一緒、という点ではADSLと同じ。
  • ルーターなどを使用している場合、旧式劣化やフィルタ設定などの負荷から通信上の壁になりやすい。
    スループットや安定性に優れたものを。
  • 一般に無線LANは通信ゲームに向かない。これは速度ではなく、接続状態の不安定さによるが、無論、有線接続にも同じことが言える。
  • IPv6を採用している光回線ではラグが発生しやすい。現状のIPv6接続はほとんどの場合IPv4によるトンネリングである。そのため、IPv6で接続するとかえって通信性能が低下する場合が多い。また、IPv6での接続に失敗することもままあり、その場合IPv4にフォールバックすることになるが、最初からIPv4で接続していれば不要であったはずのタイムラグが生じてしまう。(要検証)
 


PCのスペックを見直す

上記の方法を試しても改善されない場合は根本的にPCの性能が不足していると考えられます。
FAQページの Q、アラド戦記を全くラグなしでプレイできるスペックは? や、
アラド戦記したらばの 動作環境質問スレ を参考にしてCPU・メモリ・VGA等のパーツを交換してみてください。

メモリ消費量について

2020.10.28のアップデートで32bitから64bitのゲームクライアントへ移行しました。
これにより効率的にデータ利用が可能になりましたが、その反面メモリ使用量が増加しました。
ゲームを起動してダンジョンやレイドに行っていると3GBを超えます。
このため、搭載メモリも最低8GBできれば16GBあった方がよいです。
(ただしメモリが16GBあっても処理落ちは通信やCPUの性能にも依存するためメモリだけでは解決できません)

メモリ開放を行ってみる

メモリ開放を行うことによりアラド戦記起動時の使用メモリを定期的に低下させることができます。
メモリの掃除屋さんシリーズメモリの掃除屋さん(ゲーム専用版)をDLしてください。
ダウンロードしたファイルのMemCleanerNT_GM(構成設定)をメモ帳で開き、[Proc]の0=ARAD.exeと入力してください。
あとはMemCleanerNT_GM(アプリケーション)を起動してからアラド戦記を立ち上げてください。
これで10分おきにアラド戦記のメモリを開放します。
基本的にセキュリティソフトで検知されることはないと思いますが、検知された場合は例外設定をしてください。
※メモリ開放を行ってメモリの消費量は低下しますが、処理落ちなどはPCスペック自体の問題もありますので解決できません

アラド戦記のメモリ使用量の削減を行ってみる

メモリ16GB以下などの低スペックPCでのみ効果がある内容です
メモリに余裕があるPCで以下設定を行うと悪影響が出る場合があります
アラド戦記のデータには記憶されないため、アラド戦記を終了すると設定はリセットされます

以下コマンドをチャットで実行してください
(このままだとipm表示されたままになりますので、消したい場合は //ipmをチャットで実行してください)
 //ipm 0 6000
 //ipm 1 210
 //ipm 2 4000
 //ipm 3 200

削減について書かれているDnFの掲示板はこちらです
DnFコミュニティ
※ただ、本国の公式サイトは日本からの通信拒否されているためこのままでは見ることはできません。
見る場合は、方法を確保してから閲覧してください。

2023年現在の一部PCの不具合状況

Microsoftは一部環境において、DirectXを使用するアプリがエラーを吐くという不具合が発生していることを発表しました。
2022年11月9日以降に公開された更新プログラムをインストールすると、
DirectXまたはDirect 3Dを使用する一部のアプリにおいて断続的にapphelp.dllのエラーが発生する場合があります。
この不具合は、Intelグラフィックスドライバのバージョン26.20.100.7463から30.0.101.1190までを使用している場合に発生します。
該当バージョンのドライバーを使用している場合アラド戦記が強制終了したりマウスなどの接続が急に切れたりする場合があります。
バージョン30.0.101.1190よりも新しいIntelグラフィックスドライバをインストールすることで、この不具合は発生しなくなります。
2023年2月末時点ではマイクロソフトからの修正アップデートは来ていません。

Windows Updateで古いドライバーのインストールを無効にする方法

新しいドライバーをインストールしてもwindowsの設定で旧ドライバーが上書きされることがあります。
その場合は以下の手順を踏むことでWindows Updateからの自動更新を無効化できます。

  1. [Windows]キー +[R]キーかスタートボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」
  2. systempropertiesadvanced.exeと入力、プロパティーが表示されます
  3. 「ハードウェア」タブの[デバイスのインストール設定]で【いいえ】を選択して変更を保存

※システムの詳細設定を開く方法なのでコントロールパネルからシステムの詳細設定を辿る方法も使えます
ただし、この方法で「いいえ」が選択されていてもレジストリに反映されていないことがあります。
その場合、レジストリ編集で変更を行う必要があります。
レジストリ編集を行う際はバックアップや復元ポイントを作成してから行うようにしてください。

Windows Updateで古いドライバーのインストールを無効にする方法(レジストリ編集)

レジストリ編集をする際は2つのレジストリキーを変更します。
1.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\DriverSearching
※存在しない場合は作成する
※「デバイスのインストール設定の変更」を1度変更すれば、このキー名は再作成されます

  • DWORD値 (2つ)
    SearchOrderConfig
    DriverUpdateWizardWuSearchEnabled
    ※存在しない場合は作成する
  • 値のデータ
    両方とも0にする

2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Device Metadata
※存在しない場合は作成する
※「デバイスのインストール設定の変更」を1度変更すれば、このキー名は再作成されます

  • DWORD値
    PreventDeviceMetadataFromNetwork
    ※存在しない場合は作成する
  • 値のデータ
    1

コメント欄(Wikiの編集のできない方はココに情報を)

このページの内容と全く関係の無い質問は禁止。
質問は手順や編集に関する質問のみOK。

  • explorer終了はまずいだろjk。消すのはInternetExlorerな。 -- 2010-03-21 (日) 17:50:44
  • explorer.exeを消してもタスクマネージャの新しいタスクの実行で再起すればいいです IEは蔵再起などの時にめんどくさくないなら消した方が吉。 -- 2010-03-30 (火) 00:45:54
  • 自分はOSが7で、Resizeでは以前から無理で、Sizerではいけたのですが、アプデからサイズ変更出来なくなりました。 -- 2010-05-30 (日) 13:38:12
  • 自分もOS7ですが、Resizeは管理者として実行したらサイズ変更できました。 -- 2010-09-16 (木) 01:13:06
  • 窓でサイズ変更すると画質が悪いけど我慢するしかないのですか? -- 2011-01-21 (金) 05:44:07
  • Sizerも管理者として実行でいけた -- 2011-09-20 (火) 19:25:35
  • ウィンドウモードでのウィンドウサイズ変更の欄に注)ウィンドウモードでサイズを変更すると画像が若干ぼやけます。って書いてあるぜ・・・って1年前のカキコに返答しても意味なさそうだな -- 2012-01-10 (火) 09:15:55
  • ――――以下より革新後のコメント―――― -- 2012-04-25 (水) 23:59:59
  • 本体のサイズは変更できるけど、分離したチャットウインドウがどうにもならない。サイズの変更自体はできるけど単に黒い枠が増えるだけで、文字のサイズが変わらないので意味がない。 -- 2012-07-11 (水) 20:02:07
  • Lupeって拡大鏡のソフトでチャットウインドウだけ拡大させるのが良いかもしれない。 -- 2012-07-13 (金) 19:15:33