深層映写 
深層映写(ランキング推移) |
---|
![]() |
期間:2019/05/17 ~ 2019/06/14 |
概要 
- キューブ作戦・低体温症に続くメインストーリーの大型イベント第3弾。大陸でのイベント名は「深層映射」。
- 英語名のDEEP DIVEからDDと俗に呼ばれている。
- ストーリー的には8.5章に位置する。ネタバレを気にするプレイヤーは、予め第8戦役緊急までクリアしておくと良い。
- 大雑把には5Link部隊が3つほど出せる戦力があれば最後までクリアできる、残りはダミー部隊で十分。そもそも出撃上限が2~3部隊しかないマップもある。
- 後半はSGMG部隊があると楽ができる、妖精は空挺妖精と照明妖精のスキルが育っていると一部マップの難易度が激減する。
とはいえ、これらはあれば楽という程度で、無くてもクリア自体は可能。 - 補給線の維持、人質の救出等これまでとはクリア条件が異なるMAPが多い。
また、鉄血の新兵器ゴリアテにも注意。詳細はイベント攻略の欄にて。 - なお本イベント終了からしばらくたった2019/06/28に公式TwitterでUMP外骨格を掘ったプレイヤー数などの諸統計が発表された。1枚目
,2枚目
,訂正
- 2019/12/13のアップデートでEP8.5として常設化された。
- 余談ではあるが、このイベントにも理系ネタが入れられている。タイトルの深層は深層心理学から来ていると推察されており、ストーリーもUMP45の過去についての内容となっている。
イベント開催前の準備 
育成推奨人形 
- 鉄血の新兵器「ゴリアテplus」対策にフォースシールドが有効。トンプソンまたはGr G36Cをスキルレベル10にしておくとよい。
Gr MP5でも代用できるが、スキル持続時間が短いためノーダメで済ませるのが難しい(多少被弾しても良いなら問題なく処理可能)。
また、低体温症に引き続きジュピターが登場するため、そちらの対策としてもフォースシールドは有効。 - 同じくゴリアテplus対策として、M9などの閃光手榴弾や、UMP45などの発煙手榴弾もあるとよい。
発煙手榴弾よりも閃光手榴弾のほうが、閃光手榴弾内でもRFでCTを短縮できるM9のほうがより強力なゴリアテplusに対処できる。
ただし、フォースシールドSMGと共に使うため、まずはフォースシールドSMGの育成が優先。- なお、そもそもゴリアテplusは倒さずに回避して進む敵であり、加えて適当な1Link人形を生贄に捧げても処理できる場合があるため、育成が進んでいない指揮官がわざわざゴリアテplusの為だけに上述の人形を育てる必要はない。
- イベント戦役全体でUMP45とUMP9には回避+20%のボーナスが、Gr G11と416には火力+20%のボーナスがかかっているため、所持しているのであればそれらの人形を優先して育てたほうが良い。
育成推奨妖精 
ランキング戦 
- ランキング戦攻略 外部サイト
- 上位40%は9A-91の専用装備が入手できる。9A-91をグローザ級の性能まで押し上げる優秀な装備なのでぜひ確保しておきたい。
- スキルレベル10の空挺妖精があると良い。
- スキル10の挑発妖精とスキル10のトンプソンorGr G36Cがあるとジュピター無傷突破ができる。
- RF/HG編成+空襲妖精の組み合わせが強力(RFHGが苦手な鉄血犬対策)
- ボス「ケルベロス」対策にSGが有効。最低でも防御60、可能ならば68まで上げたい。
盾甲妖精はもちろん、ネゲヴやAm KSGがあると防御ラインを確保しやすい。
例:KSG(防御24)に金防弾を装備して、ネゲヴ・MG4・MG5及び装甲妖精Lv1・スキレベ4で防御バフを付与すると防御68を確保できる。ちなみにエルフェルト(防御23)だと66。
KSGやネゲヴを所持していなくても、MG5の代わりにAmeliを採用する、装甲妖精をより育成する、M1895やG17といった火力デバフHGを採用する、妖精天賦が発動するまで粘るなどの方策を組み合わせて防御を上げたい。
M500やM590などの防御バフSGと火力デバフHGとの組み合わせも良い。スキルを強制手動にすることで、戦闘中の多くの時間を火力デバフまたは防御バフがある状態にできる。 - 相変わらず装甲敵が多いため、RF・MG・火力バフARの数をある程度揃えておく必要がある。
- 敵の装甲は最大90。破甲75以上の徹甲弾をそれなりの数揃える必要がある。
報酬 
ステージクリア報酬 
- 各ステージをクリアすることで獲得できる報酬。最終ステージは指定回数クリアする必要がある。
報酬はメールで届く。 - グリフィン・エリート勲章はIDカードの勲章だけでなく、家具としての勲章も貰える。
E1-1 E1-2 E1-3 E1-4(3回)
増幅カプセルx30
バッテリーx300
較正チケットx200
★4 SMG KLIN
物資箱x70E2-1 E2-2 E2-3 E2-4(4回)
コインx200
アイコン:UMP40
IDカード背景:深層映写
★5 RF Gd DSR-50
物資箱x90E3-1 E3-2 E3-3 E3-4(4回)
初級訓練資料x500
中級訓練資料x500
上級訓練資料x500
グリフィン・エリート勲章
(家具および勲章)
物資箱x120
物資箱報酬 
報酬一覧
- 物資箱を開くことでランダムで獲得できる報酬。
物資箱はロビーメニューのイベントタブから物資箱報酬で開くことができる。 - 家具にはセット効果がある。(★5家具の快適度ボーナスは6種で+2000、9種で+5000、12種で+8000)
これには家具のグリフィン・エリート勲章(E3-4クリア報酬、低体温症報酬)や、低体温症の家具も含まれる。
また、今後のイベントで貰える家具も同じセットに含まれるので、処分する場合は慎重に考えよう。
累計報酬
- 物資箱を一定数開くことで必ず獲得できる報酬。
カテゴリ アイテム 累計数 限定品 人形 UMP40
777
限定ドロップ 
- 敵のドロップ判定は、マップ上の敵シンボルを長押しすることで確認できます。
- また、戦場概要の報酬リストからアイコンを選択すると、該当の報酬をドロップする可能性のある全ての敵部隊が光ります。
光るのは視野内に存在する敵のみです、夜戦で視野外の敵が光ったりはしません。 - 敵からのドロップ以外に、ステージSランククリア時の報酬からも入手できる可能性があります。
![]() PzB39 | ![]() F1 | ![]() OTs-14 | ![]() M1887 | ![]() NZ75 | ![]() JS05 | ![]() SPP-1 | ![]() ゲパードM1 | ![]() 81式カービン | ![]() EVO 3 | ![]() Gr HK45 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
E1-1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 4 | |||||||
E1-2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 4 | |||||||
E1-3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 4 | |||||||
E1-4 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5 | ||||||
E3-1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5 | ||||||
E3-3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5 |
- E2-3:ドロップ判定がある敵はジュピターだけでマップには2箇所しかいない。
- E2-4:ドロップ判定がある敵はケルベロスで戦闘が長引きやすく、道中にゴリアテ+が多数いる。
- E3-2:ドロップ判定がある敵は敵シンボルドラグーン(4部隊)とジュピター。
- E3-4:ドロップ判定がある敵はガイアとケルベロスの2体。戦役クリアまでに時間がかかる上に難易度が少し高い。
上記の理由からUMP UX外骨格掘りはE3-2がおすすめです。
プランモードの設定次第では、ドラグーン3部隊を倒して飛行場に戻るまでを自動でやってくれます。
ランキング報酬 
- ランキングの対象になるのはスコア1以上、スコア0は対象外。
最低でもTOP51%~100%の報酬(いわゆる参加賞)の各資源2000とダイヤ50が貰えるので、参加だけでもしておくとお得。
短時間で終わらせるなら、適当な雑魚を1部隊だけ倒して戦役精算すれば良い。 - ランキング報酬の配布は6月28日予定です。
ランキングスコア推移表(別ページ) 
- ゲーム内のイベントランキングの更新は午前4時以降です、即時反映ではないので遅くなることがあります。
遅くとも午前中には更新されることがほとんどです。
イベント攻略 
物資箱 
- ステージ完全クリア報酬
第一戦役を完全クリアすると物資箱を70個、第二戦役を完全クリアすると物資箱を90個、第三戦役を完全クリアすると物資箱を120個獲得できます。 - 「ゴリアテ(黒豆)」を戦闘S評価で撃破するか、「ゴリアテplus(赤豆)」を撃破することで、「物資箱」を1つ獲得できます。
1日最大50個までの制限があります。1日の獲得制限数に、上記のステージ完全クリア報酬はカウントされません。- イベントは29日間なので、「物資箱」の最大獲得数は50×29+(70+90+120)=1,730個。
- 物資箱を獲得するマップに制限はありません。
効率の良い物資箱の稼ぎ方は、序盤の敵が弱いマップを少人数で周回することです。- E1-1では3~4Link程度のHG1体、3ターンで物資箱を2つ入手できる。動画
E1-3より戦闘回数は多くなるが、敵が弱くて消費資源が少なく、ステージSランククリア込みで限定ドロップが3回狙える。
また、7番にM9 / 4番にトンプソン / 1番にUMP45を配置した赤豆を倒せる部隊であれば、2ターンで物資箱を3つ入手することも可能。
1ターン目は1マス下に行きターン終了、その後右のゴリアテ2部隊を倒してクリア。ただし、このルートではドロップは発生しないので注意。 - E1-3では、AR1体,2ターンで物資箱を3つ入手できる。E1-3物資箱周回動画
ノーダメージでの周回は5LinkのAR1体を陣形の左下か左上に配置すれば良い、Link数か火力が足りないならSMGを1体入れるかARを2体にする。
資源が勿体無いなら2部隊倒した時点でダミー部隊と入れ替えて撤退させれば良い。丁度弾薬が尽きるように2部隊倒して撤退と、3部隊倒すのを交互に繰り返すのも手。
ダメージ覚悟なら5LinkのHG1体でも周回は可能。
- E1-1では3~4Link程度のHG1体、3ターンで物資箱を2つ入手できる。動画
新システム 
【深層映写システム紹介】公式ツイート
補給線 
- 合流ポイントマスから、司令部に繋がる全てのマスを占領することで補給線を確保することができる(青マスで繋がっている必要がある)。補給線のルートは自由。
補給線の確保後、補給線上のマスを敵に占領された場合(途切れてしまった場合)は、補給線は分断され、それまでの補給線維持ターンもリセットされてしまう。
戦場救援 
- マップ上で「救援待ち(オフライン)」と表記されている人質を、自軍部隊で救出し、司令部または占領中の飛行場に連れ帰るシステム。
基本的に戦場救援の必要となるステージでは、マップ上の規定数の人質を救助することが勝利条件に設定されます。 - 人質部隊に隣接した状態で救援を選択することで人質を保護できます。1部隊が同時に保護できる人質は1人までです。
- 司令部か飛行場まで連れ帰った人質は、手動で部隊詳細画面から「回収完了」を選択するか、次ターンの始めに自動で回収が行われます。
- 「回収完了」はその場で回収が完了します、自動処理だと回収が1ターン遅くなるのでなるべく手動で回収しましょう。
- 人質は自ら移動したり、マスの占領を行うことはありません。自軍部隊との配置交換は可能です。
- 一方通行を通って移動した先に人質部隊がいる場合は、必ず救援になります。
- 人質は最大で5ポイントのHP(部隊上のゲージで確認可能)を持っています、HPが0になると人質は消滅します。
- 通常の敵部隊が人質と接触すると、人質のHPが1減少し、敵部隊は消滅します。
- ボスクラスの敵が人質と接触すると、残りHPに関わらず人質は消滅してしまいます。
- 人質を保護した状態では、戦闘に敗北する以外で部隊を撤退させることはできません。
- 人質と配置交替した際に消費する行動ポイントはありません。救援した際は行動ポイントが1減ります。
限定強化 
ゴリアテ 
- ひたすら前進を行い、人形と重なると自爆して部隊全員にリンク貫通の壊滅的なダメージを与える。自爆以外の攻撃は行わない。
- ドルフロの仕様上、人形がすでに重傷状態である場合を除き、ゴリアテの自爆攻撃を受けた際も一撃で倒されるわけではなくHPは30%残る。
これは重傷保護の仕様の為で、被ダメージに関わらず残りHP30%で停止するようになっている為。- 当然ながら、重傷状態から再度自爆攻撃を受けたら全滅してしまう。
ゴリアテ 
![]() | 特殊攻撃 | 自爆 | 人形と接触時、部隊全体に99999のリンク貫通ダメージ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | |||||||||
EP | HP | 火力 | 射速 | 命中 | 回避 | 装甲 | 破甲 | 射距離 | |
認知混迷 E1-1 | 613 | 480 | 150 | 3142 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
対立行為 E3-3 | 14024 | 954 | 150 | 9143 | 0 | 0 | 0 | 1 |
- 戦力が十分であれば削りきれる程度のHP、普通に倒してしまえば問題ない。
ゴリアテは中央の列を直進してくるので、火力が足りなくて接触される場合は、人形を上下に動かして道を開けてやれば倒す時間を稼げる。
敵の移動速度を低下させる、発煙手榴弾も有効。UMP45,M1911等が所持。
ゴリアテ+ 
![]() | 特殊攻撃 | 自爆 | 人形と接触時、部隊全体に99999のリンク貫通ダメージ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | |||||||||
EP | HP | 火力 | 射速 | 命中 | 回避 | 装甲 | 破甲 | 射距離 | |
全戦役共通 | 150000 | 1000 | 150 | 10000 | 0 | 0 | 0 | 1 |
- 尋常ではないHPの高さを誇るので、HPを削り切って倒すことは不可能。
基本的には相手にせず回避するべき敵であり、倒さずともクリアできるようになっている。
下準備が必要だが、専用の対策部隊を組めば撃破は可能。
部隊編成例
ライフル1 | サブタンク | |
M9 | フォースシルード | |
ライフル2 |
ゴリアテ+はHPが非常に高いため、真っ向から挑んでも勝てない。
そこで閃光手榴弾を利用して時間稼ぎをして、無敵状態になるフォースシールドスキルで耐える編成を紹介する。
- まずスキルレベル10のフォースシールド持ち(トンプソンまたはGr G36C)を5番にセット。
同じフォースシールド持ちのGr MP5でも構わないが、スキル持続時間が短いので操作がシビアになることに注意。 - 次にM9を4番にセット。スキルレベルは10が推奨される(最低8)、効果時間に直結するので高いほど操作に猶予が生まれる。
M9である理由は、HGなのでRFの陣形バフでスキルCT短縮が可能(スキル冷却速度=スキルCT短縮)な為である。この効果は開幕CTも短縮することができる。
注意点として、M9の射速が61以上だとスキル発動の前に射撃モーションが挟まるので、そのままだと閃光手榴弾が1テンポ遅れてしまう。
射速が61以上ある場合は開幕に少しだけ移動させて元の位置に戻す微調整が必要になる、射速60以下であればこの操作は不要。 - そしてM9のスキルCT短縮をするために1番と7番にRFをセット。
M9へのCT短縮バフの合計が上限である30%に届いている必要がある、条件を満たせるなら人形の組み合わせは自由。 - 最後にサブタンクの位置には手榴弾スキルを持った人形をセット。
このパーティでは、夜戦で回避を持った敵と遭遇したときに対処が難しいため、手榴弾スキルを持った人形で対処するのが良い。
具体的にはVectorやPPS-43など。
ゴリアテ+のみ攻略する目的であればサブタンクは不要だが、コントロールが苦手でどうしても操作が間に合わない時は
サブタンクの位置に発煙手榴弾スキル持ち(UMP45やM1911)を入れて、敵の足を遅くするのも有効。
RFの陣形効果についてはこちらを参照:人形別スキル&陣形効果一覧
参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=MpPWqUekaz8&feature=youtu.be&t=100
ボス 
ガイア 
![]() | 特殊攻撃 | - | - | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | |||||||||
EP | HP | 火力 | 射速 | 命中 | 回避 | 装甲 | 破甲 | 射距離 | |
E3-4 | 35000 | 300 | 40 | 40 | 30 | 20 | 60 | 20 | |
虚数迷宮 | 75000 | 300 | 40 | 75 | 50 | 30 | 80 | 20 |
ケルベロス 
![]() | 特殊攻撃 | - | - | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | |||||||||
EP | HP | 火力 | 射速 | 命中 | 回避 | 装甲 | 破甲 | 射距離 | |
E2-4 E3-4 | 30000 | 25 | 150 | 50 | 5 | 20 | 0 | 20 | |
虚数迷宮 | 200000 | 60 | 150 | 100 | 10 | 30 | 0 | 20 |
作戦任務 
攻略の目安 
全ての戦役をクリアするには1~2AR/SMG、1RF/HG、0~1SG/MGが推奨される。
第一戦役:Lv45、2部隊(3Link) 妖精無し
第二戦役:Lv70、2部隊(4Link) 妖精と適した装備品
第三戦役:Lv90、3部隊(5Link) 妖精と適した高性能の装備品
※情報元:https://www.gflcorner.com/dd/
第一戦役 認知混迷 昼戦 
E1-1 
E1-2 
- 救助についてのチュートリアルステージ。
- マップ北東にいる救助待ちの人形に隣接して救援、その後飛行場ないし司令部まで戻って回収を行うことでクリアとなる。
- 北東の黒ゴリアテは初期位置から交互に西~東に行ったり来たりするため、戦いたくなければどちらかに偏っている間に人形を救援、そのまま戻る。
1ターン目に司令部に2部隊目を配置しないパターンでは、ゴリアテが救援対象に突撃するので、安全に救援ができる。マップ 敵作戦能力 3000 Sクリア条件 5ターン以内に人形を1体救助してクリア - 限定ドロップ
- 敵陣営
限定 シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 2
1,429 Vespid x 2,
Ripper x 3,
Prowler x 3
〇 x 3
1,552 Vespid x 4,
Prowler x 6
x 1
8,297 Prowler x 4,
Golyat x 1
E1-3 
- 補給線についてのチュートリアルステージ
- 合流ポイント(補給線の始点マス)はマップ南側にある。ここを占領後2ターン維持でクリアとなる。
- 黒ゴリアテのちょっかいが入る可能性がある司令部から南を通るルートと、多少遠回りになる司令部から西→南のルートの2通りとなる。
- 司令部から合流ポイントまでの道のりが、占領済み(青マス)で繋がっていないと補給線確保にならないので気を付ける事。
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||
敵作戦能力 | 5000 | |||||||
Sクリア条件 | 6ターン以内に補給線を2ターン維持してクリア |
- 限定ドロップ
- 敵陣営
限定 シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 7
2,342 Guard x 2,
Ripper x 7
〇 x 1
2,468 Ripper x 4,
Vespid x 6
x 3
18,994 Ripper x 4,
Golyat x 1,
Vespid x 6
E1-4 
- 左下の飛行場にダミーを置き、1部隊で救援対象2体に対して順にプランモードで直行。その後飛行場に戻るだけでクリア可能。
マップ 敵作戦能力 8000 Sクリア条件 7ターン以内に人形を2体救援 - 限定ドロップ
- 敵陣営
限定 シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 6
4,294 Brute x 4,
Scouts x 9
〇 x 4
4,331 Ripper x 3,
Dinergate x 21,
Jaeger x 6
〇 x 1
4,560 Prowler x 12,
Vespid x 9
第二戦役 双曲関数 夜戦 
E2-1 
- 1部隊+ダミー部隊で攻略可能
- 左側の犬は動かないので先に上の人形から救援すると良い
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||
敵作戦能力 | 10000 | |||||||
Sクリア条件 | 6ターン以内に人形を2体救助する |
- 敵陣営
シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 4
4,698 Scouts x 10,
Dinergate x 21
x 4
5,120 Nemeum x 8,
Aegis x 6
x 1
15,174 Jupiter x 2,
Ripper x 6
E2-2 
- 敵司令部を取り囲む6マスには、ゴリアテが1体、ゴリアテ+が5体ランダムで配置される。つまり、ゴリアテ+を撃破しない場合は6マスのうち1マスが正解ルートとなる。
- マップ北と南のレーダーを占拠すれば、6マス全て見えるようになる。
マップ 敵作戦能力 12000 Sクリア条件 敵の司令部を占領(5ターン以内) - 敵陣営
シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 3
5,894 Scouts x 21
x 4
5,897 Nemeum x 2,
Aegis x 12
x 2
6,160 Tarantula x 42
x 1
18,541 Golyat x 1,
Prowler x 20
x 5
74,105 GolyatPlus x 1,
Manticore x 15
E2-3 
- 司令部から反時計回りにぐるっと外周を進ませて、右上のレーダーとその左のマスを占拠する。同時にもう1部隊で左上のレーダーを占拠すれば補給路を確保できる。
補給ポイントから伸びる、一方通行の先のエリアに入る必要は無いので注意。 - 司令部右下の飛行場は行動ポイントにしか影響しない為、防衛だけを行うか、もしくは出撃させなくても良い。
マップ 敵作戦能力 14000 Sクリア条件 補給線を2ターン維持する - 限定ドロップ
- 敵陣営
限定 シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 5
7,690 Tarantula x 25
x 8
7,898 Aegis x 6,
Nemeum x 13
〇 x 2
16,722 Jupiter x 2,
Prowler x 12
x 1
103,340 GolyatPlus x 4
E2-4 
- MAPが広く敵の数も多いわりに出撃可能部隊数は3。
補給ポイント(※占領せずとも使用可能)があるので途中で補給は可能、修復は出来ない点に注意すること。 - 両端の飛行場に救出したユニットを連れて行けばマップクリア。
ただし、飛行場の前にはガルムが居るため、十分な練度のAR部隊か、SGMG部隊のどちらかが欲しい。
このガルムは移動しない。 - 道中はゴリアテ、ゴリアテ+、スカウト部隊がたくさんいる。また、飛行場前とは別にガルムが4体いる。
ゴリアテはそれほど処理に困らないだろうが、SGMG部隊がスカウト部隊に当たらないよう気を付けたい。
ゴリアテ+を処理できる場合、難易度が一気に下がる。 - なお、飛行場前のガルムを除き、敵の初期配置はランダム(敵の種類と数は変わらない)。移動しない敵を除き、敵の動きもランダムです。
- 照明妖精(スキルLv3以上、理想はLv10)が居ると視野を拡大でき、ゴリアテ+を回避して進むことが容易になる。
- 空挺妖精(スキルLv10)がいると占領マスを気にする必要が無くなり、短時間でクリアできる。
ダミー部隊に空挺妖精を持たせておき、メイン部隊は占領マスを気にせず進み飛行場前のガルムを倒す、あとは飛行場に空挺降下して占領すれば良い。 - 序盤の動き(例:メイン部隊+ダミー部隊2)
1ターン目:メイン部隊配置。人質を救助して司令部にダミー1配置。
2ターン目:メイン部隊はあれば照明妖精を使用し12,1,4時の方向の3パターンのどれかへ2マス移動。移動できなければダミー1を移動しダミー2を配置。
3ターン目:各ポイントにて飛行場方面へ1マス移動→空挺妖精がない場合司令部のダミー部隊を空港方面へ移動し司令部へダミー2を配置。空挺妖精がある場合左側の行き止まりにダミー1を移動し司令部にダミー2を配置。妖精はどちらに持たせても構わない。
4ターン目以降:残り弾薬と相談しながら飛行場か補給ポイントへ向かい、右上か右下のガルムを倒す。空挺妖精がある場合このターンで飛行場に移動すれば次ターンはじめに空港の占領が可能なので配置交代して回収でクリア。- 空挺妖精無しの場合、ダミー1を常に主力の隣において道中の占領マスを消されないように注意する。敵の動きがランダムの為、運が絡む。
- もしマスを消されて飛行場を占領できなくなったら、メイン部隊が飛行場付近まで到達して行動ポイントに余裕ができ次第
戦闘に耐えられる部隊をメイン部隊の位置まで連れてくる、2部隊いれば敵地の中でも占領が行える。 - ランダム配置では有るが、妖精無しでのクリアを目指すなら上の飛行場の成功率が(比較的)高いとの報告有り。
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||
敵作戦能力 | 16000 | |||||||
Sクリア条件 | 人質を1体救助する |
- 限定ドロップ
- 敵陣営
限定 シンボル 作戦能力 部隊詳細 x ?
10,069 Prowler x 8,
Guard x 2,
Scouts x 15,
Vespid x 12
〇 x 5?
12,094 Kerberos x 1,
Dinergate x 20
x ?
17,137 Prowler x 10,
Golyat x 1
x ?
103,340 GolyatPlus x 4
第三戦役 対立行為 昼・夜戦 
E3-1 昼戦 
- 前半は司令部から右下・右上を経由し、中央上の臨時飛行場の隣のマスを占領し、最初から占領済みのマスで挟んで包囲占領する。
後半は制圧した臨時飛行場から部隊を出撃させ、合流ポイントマスを占領して維持できればクリアとなる。 - ジュピターを倒す場合は、司令部から北上するだけですぐに合流ポイントに辿り着けるので大幅なショートカットになる。
ジュピターは、スキルレベルの育った挑発妖精がいれば比較的楽に倒すことができる。 - 司令部上の一方通行で隔離された場所に臨時飛行場があり、空挺降下するとマップを大回りする必要が無くなる。ジュピターも包囲占領できるので倒さなくて良い。
距離が近く、空挺降下後の弱体化中は飛行場に待機していればよいのでスキルレベルは低くて構わない。 - 前半ではスカウトオンリーの編成が、後半ではブルートを含んだ編成が中心。敵の種類がはっきりしているので、それに対応した編成をぶつけられると有利に立てる。
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||
敵作戦能力 | 18000 | |||||||
Sクリア条件 | 9ターン以内に勝利し、補給線を確保し、2ターン維持 |
- 限定ドロップ
- 敵陣営
限定 シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 4
11,231 Ripper x 15,
Brute x 10
x 4
14,260 Scouts x 25
〇 x 3
43,283 Jupiter x 5
〇 x 1
55,359 Jupiter x 5,
Dragoon x 10
E3-2 夜戦 
- 中央の4x4のマスの外周に入ると一方通行の都合上撤退ワープや空挺妖精を使用しない限りは外周を時計回りに回ることしかできなくなる。中央2x2の部分を最低3マスは占領してから突入しよう。
4x4のマスの外周内にはゴリアテ+が2体いる、それ以外を殲滅してから一方通行を利用して追いかけっこしていれば補給線は途切れない(4x4に隣接する左右のマスは占領しておく)。 - ゴリアテ+の初期配置には多少のランダム性がある、制限ターン数が多いのでクリアできない配置になることはない。
- このマップのゴリアテ+は戦闘開始距離が近い上に、マンティコアとの混成部隊なので難易度が非常に高い。スルーしたほうが無難。
- マップ右上のレーダー隣の飛行場、右下の飛行場の2つからは敵部隊が無限沸きする。
これを放置すると4x4の隣の2マスを占領されたり、4x4外周に入られたりしてクリアが非常に厳しくなるため早めに飛行場を占領するなり、適時片付けるなり対策する事。- 1ターン目に右上のレーダー隣の飛行場を占領するようにすると、以後の展開が非常に楽になる。
- ジュピターの部隊にはマンティコアが数体護衛として含まれている、弱体化状態だからと舐めてかかると痛い目を見るため注意。
とはいえ、回避0の弱いタイプのマンティコアなのでいることが分かっているなら大丈夫だろう。 - 指令部配置の部隊は装甲兵のみが相手、4x4の部隊はゴリアテとその取り巻きの少数の装甲兵のみが相手となる。よってその2部隊にはARであっても夜戦装備は不要。
逆に右側の部隊は戦わなくてもよいジュピターを除き通常部隊のみが相手、単純に数が多いため負担はこの部隊が一番重い。初期配置、無限湧き共に密集陣形で来るため手榴弾SMGが大活躍する。
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||
敵作戦能力 | 22000 | |||||||
Sクリア条件 | 15ターン以内に勝利し、補給線を確保し、3ターン維持 |
- 限定ドロップ
- 敵陣営
限定 シンボル 作戦能力 部隊詳細 〇 x 4
14,993 Striker x 5,
Ripper x 6,
Scouts x 15,
Dragoon x 6
x 4
15,000 Nemeum x 16,
Aegis x 10
x 2
19,633 Aegis x 6,
Golyat x 1
〇 x 2
34,868 Manticore x 4,
Jupiter x 2
x 2
73,498 Manticore x 5,
GolyatPlus x 2
E3-3 昼戦 
- マップ上に存在する4体すべての人質の救出が目標。
- 左下以外の人質のHPは1しかないので注意。左下の人質のHPは5あるので余裕ができるまで放置しても問題ない。
- 1ターン目の行動パターンは以下のようになる、最低でも戦闘部隊を3つ+ダミー部隊1つを用意する必要がある。
- 司令部防衛部隊の設置
- 左上の人質の確保(この時、人質と配置交換をしてから確保すると次ターンの行動ポイントが1増える)
- 右下の人質の確保
- 右上の人質の隣にいる鉄血MGの撃破(※戦闘部隊を4つ出せる場合)
倒している動画が多いので勘違いしやすいが、この鉄血MGは動かないので無理に倒さなくても良い。
その場合は右の飛行場からダミー部隊を出して、ゴリアテ+のこない位置に移動させておく(飛行場から上、左と2マス動かすのがベター)。
- 2ターン目に左上部隊で中列左端の敵飛行場を占領すると、左下へのルートが開拓できると同時に司令部に向かう部隊を排除できるので後が楽になる。
- 右側の部隊は中央辺りの飛行場を目指す流れとなる、飛行場の制圧と人質の救出後は用済みとなるので、撤退させて左側や基地防衛の増員とするのも良い。
1ターン目に右上にダミー部隊を出した場合は、右下部隊と協力して右上の人質を確保しつつ飛行場へ向かう。 - 左下の人質は中列左端の敵飛行場を占領後に撤退させて、包囲占領となるその下の飛行場から部隊を出して救助する流れが正規ルート。
空挺妖精があるなら、飛行場を取らずとも臨時飛行場に空挺降下させることができる。上記の攻略に従うなら余り意味はないが。 - 鉄血のRF部隊はきっちり前衛中衛後衛が分かれており、迫撃砲まで混じっている。速攻が難しく迫撃砲に当たると痛いためコントロールで避ける事。
- 右端のゴリアテ+は配置的にいかにも追ってきます見たいな雰囲気を出しているが、ランダム行動なので初期位置付近をうろうろしている事が多い、隣にまで来ない限り忘れていい。
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||
敵作戦能力 | 22000 | |||||||
Sクリア条件 | 人形を4人以上救援・回収する |
- 限定ドロップ
- 敵陣営
限定 シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 6
13,803 Striker x 12,
Ripper x 10,
Guard x 12
〇 x 4
14,356 Jaeger x 16,
Prowler x 2,
Guard x 10
x 3
15,028 Dragoon x 8,
Scouts x 12
x 3
21,543 Golyat x 1,
Prowler x 20
x 1
64,777 Manticore x 3,
GolyatPlus x 2
E3-4 夜戦 
- 出撃可能部隊数は2。そのため誰を出撃させるかはよく考えること。
1部隊目は対ガイア向きのSMGAR部隊、2部隊目は雑魚処理兼ケルベロス向きのSGMG部隊を推奨(なければSMGARで良い)。 - マップの四隅にいる人質のうち、2人を回収するのがクリア条件。
中央北のボスがいる場所以外に使える飛行場がないため、ボスの撃破が必須となっている。 - 四隅にいる人質の近くにはそれぞれゴリアテ+、ゴリアテ+、ケルベロス、何もいない、がランダムで割り当てられる。
つまり近くにゴリアテ+の居ない2人を確保すれば良い。 - 四隅の敵は5ターン終了時に人質を襲える位置からスタートする、なので5ターン終了までに2人の回収を済ませる必要がある。
ちなみに、四隅の敵が移動した先のマスは赤くなるので、2ターン目で人質の手前4マス目が赤くない所が「何もいない」場所と判断出来る。
![]() |
- 対ガイア部隊は温存の為「何もいない」場所へ向かわせるのが良い。
2ターン目に何もいない場所に対ガイア部隊を向かわせて、残りは中央付近で臨時飛行場を抑えつつ待機する。 - 4ターン目に四隅の敵がレーダー圏内に入り種類が判明するので、4・5ターン中に倒せる敵の元に急行し撃破。
人質を2人確保したら、2つの部隊を中央北の円に別々の入り口から入れるように準備させる。 - ガイア周辺のゴリアテ+は配置が決まっているため、7ターン目に円の中へ2部隊同時に突入させる必要がある。
- ゴリアテ+を避けつつ円を進めば、9ターン目にボスと戦える配置になる。
ボスを倒したあとは、飛行場を占領できるように部隊を動かすことを忘れずに。 - 10ターン目、人質の回収が終わった部隊は邪魔なので撤退させる。
残った部隊を飛行場に移動させ、部隊詳細から手動で人質を回収する(撤退の横にある回収完了ボタン)
手動で回収しないと、回収処理が11ターン目開始時になるので敗北になる。
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||
敵作戦能力 | 24000 | |||||||
Sクリア条件 | 10ターン以内に人形を2体救援してクリア |
- 限定ドロップ
- 敵陣営
限定 シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 4
15,862 Nemeum x 12,
Aegis x 12
x 4
16,049 Guard x 12,
Jaeger x 25
〇 BOSS x 1
10,564 Kerberos x 1
〇 BOSS x 1
24,683 Gaia x 1,
Manticore x 2
x 5
129,175 GolyatPlus x 5
ランキングマップ 虚数迷宮 昼戦 
マップ 
- ランキングマップ虚数迷宮をプレイするには、深層映写の第三戦役までを完全クリアしている必要があります。
- 制限15ターン、具体的な終了タイミングは15ターン目にターン終了を押した後、敵ターンの終了後に結果画面に移行する。
- ゆえに最終ターンはなるべく多くの部隊を敵が湧く飛行場の横に配置して、討伐数の最大化を狙いたい。
- 必ずしも15ターンをすべてやりきる必要はなく、全滅等により途中で終了した場合もその時点でのスコアが記録として残る。
もしくは画面上部の戦役精算から、作戦を終了してその時点で獲得しているスコアで終わりにすることもできる。- ランキング集計対象になるのはスコア1以上、最低でもTOP51%~100%の報酬(いわゆる参加賞)で各資源2000とダイヤ50が貰えるので参加だけでもしておくといい。
短時間で終わらせるなら、適当な雑魚を1部隊だけ倒して戦役精算して終わらせれば良い。マップ
- ランキング集計対象になるのはスコア1以上、最低でもTOP51%~100%の報酬(いわゆる参加賞)で各資源2000とダイヤ50が貰えるので参加だけでもしておくといい。
- 敵陣営
シンボル 作戦能力 部隊詳細 出現ターン 7262 1~3 10096 1~3 12036 3~6 12054 3~6 13957 5~8 13974 5~8 14180 5~8 15964 7,9~10 16186 7,9~10 16237 7,9~10 18078 8,11~12 18126 8,11~12 20163 8~9,13~14 20222 8~9,13~14 23340 9~13 24195 9~13 25282 9~13 26491 9~15 30132 14~15 36491 14~15
- 敵陣営:ボス
シンボル 作戦能力 部隊詳細 撃破数 27646 5,10,20,35体 27650 5,10,20,35体 29850 5,10,20,35体 30276 5,10,20,35体 36838 5,10,20,35体 41054 5,10,20,35体 44158 50体 48602 65体 62257 80体 94746 100体
スコア 
- イベントマップで15ターンの間に獲得した合計スコアの最高記録を競う。
- 自分のランキングスコアは、E3-4をクリア後にメインメニュー下のランキングタブから確認できる。
- イベント期間中の累計スコアではなく、1回の挑戦で獲得した最大スコアを競う。
なお、挑戦回数に制限はなく、納得がいくまで挑戦することが可能。 - スコアの算出方法は以下の通り
敵部隊の撃破 +敵部隊の作戦能力の10%
(小数点以下切り上げ)部隊の全滅による敗北 -2000 全人形撤退/防衛ライン超過による敗北 -1500 通常マスでの撤退 -1500 司令部/飛行場での撤退 -1000 緊急修復 -200
- また本イベントから導入された補給線システムによってもスコアを得ることができます。
ターンの開始時に補給線がつながっている場合にスコアを獲得できます。 - 下記の表は2ターンで補給線構築を済ませ、3ターン目から15ターン目まで補給線の維持を続けた場合の獲得スコアです。
ターン 獲得スコア 2 - 3 +5000 4 +6250 5 +7500 6 +8750 7 +10000 8 +12500 9 +15000 10 +17500 11 +20000 12 +20000 13 +25000 14 +30000 15 +35000
- つまり、制限ターン内に、味方の修復・撤退を最小限に抑えつつ、いかに多くの敵部隊を撃破できるかを競うことになる。
- 補給線によって得られるスコアが非常に大きい。なるべく多くの敵を倒すことは重要だが、まずは補給線の確保と維持が最重要の課題となる。
攻略 
コメント 
【過去ログ】
- UMP3姉妹同時に使うことってこの先あるのかね? -- 2019-06-14 (金) 15:52:35
- むしろ45を3体でしょ 自分はそのために集めた -- 2019-06-14 (金) 16:21:52
- 一神教じゃなければそうなるわねぇ -- 2019-06-14 (金) 16:55:10
- むしろ45を3体でしょ 自分はそのために集めた -- 2019-06-14 (金) 16:21:52
- よっしゃ、ランキング16%が15%に上がってた…もうなにも怖くない、怖くはない -- 2019-06-14 (金) 17:23:48
- 韓国鯖ほどの魔境にはならなかったか -- 2019-06-14 (金) 17:31:21
- 38万ぐらいであー専用装備はダメかなーと諦めてたんだけどギリ39%に潜り込んでた。嬉しいサプライズになったけど次はもっと育成に取り組んでランキングには余裕をもってチャレンジしよう…… -- 2019-06-14 (金) 17:32:59
- 40%ボーダーが塊になっててワロタ。雑魚敵1匹の差で数%動くで。 -- 2019-06-14 (金) 17:48:08
- 41万7千で27%だけど結局2日前から変動しなかったな。ジュピターとガルムスルーしたけど10部隊あったのと独自の判断で沸きポイント占領(散らばった微妙な部隊が全滅しても困るので)したけど42万近く取れた。 -- 2019-06-14 (金) 18:12:05
- 追記。沸きポイントを占領した分だけ行動ポイントも増えたので、メリットもデメリットもあったと思います。 -- 2019-06-14 (金) 18:20:53
- 再度追記ですが、沸きポイント占領したのは11~12ターン以降だったと思います。(うろ覚え -- 2019-06-14 (金) 18:24:53
- 追記。沸きポイントを占領した分だけ行動ポイントも増えたので、メリットもデメリットもあったと思います。 -- 2019-06-14 (金) 18:20:53
- 37万台で40パーセント入れてた人いますか・・・?もしいたらポイント教えて欲しい・・・ギリギリ入れてなかった悔しい -- 2019-06-14 (金) 18:18:25
- 379795で40%入ってました -- 2019-06-14 (金) 20:00:32
- ギリ38か。 -- 2019-06-14 (金) 21:43:07
- 378727で40%だった。多分このあたりがボーダーではなかろうか -- 2019-06-16 (日) 01:35:25
- 379795で40%入ってました -- 2019-06-14 (金) 20:00:32
- こちとら5link部隊を4.5部隊しか用意できなかったからな。ランキングは一撃破で見送りよ。まあ10部隊用意できても面倒でやってなかった可能性あるが -- 2019-06-14 (金) 18:41:18
- これもそれくらいの戦力だったけど40%入れたよ。やるだけやってみればよかったのに -- 2019-06-15 (土) 17:47:26
- 資源集めて製造とレベル上げはしたいけど、時間かけて戦闘する事に興味ないんや…… -- 2019-06-16 (日) 23:20:15
- これもそれくらいの戦力だったけど40%入れたよ。やるだけやってみればよかったのに -- 2019-06-15 (土) 17:47:26
- 集計前17%だったけど1%も動いてなくてわろた -- 2019-06-14 (金) 18:56:55
- 昨日まで11%だったのに気づいたら10%になってた -- 2019-06-14 (金) 18:59:20
- 7%から6%に上がってた。やっぱ最終日は参加賞狙いが多いのね。 -- 2019-06-14 (金) 21:05:06
- 21%から20%になってた。黄金妖精が一匹増えた。やったぜ。 -- 2019-06-14 (金) 21:11:23
- スレスレまでやって40万までランキング戦いけた。これも全てお姉ちゃんのおかげやな。感謝やで。 -- 2019-06-14 (金) 22:08:19
- ずっとこれくらいの難易度だとのんびりやれていいんだけどねえ -- 2019-06-14 (金) 22:11:37
- ランキングの推移
(40%ボーダー拡大
) 思ったよりまっすぐに近かった -- 2019-06-14 (金) 23:37:03
- ヒッエこういうグラフで視覚的に自分の位置確認すると縮み上がりますよシークレット部位が -- 2019-06-15 (土) 07:26:42
- イベントお疲れ様でした。箱は820回開封で家具は1セットずつ、人形は確定含めUMP40が2回と欲しかったG36cと十分すぎる結果でしたね。今回のイベント限定ドロップは人形も骨も1つずつ確保。50周で骨が落ちたから100周くらいで2つ目来るだろうと思いましたが、甘くなかったですね。 -- 2019-06-14 (金) 23:43:45
- 以前10%表記だと10%以内報酬貰える?って聞いたとき、どうせボーダー上がって10%以下になるから考えるだけ無駄って哂われたけど、むしろボーダー下がって9%でフィニッシュだったよ。ヒャッフー -- 2019-06-15 (土) 14:32:59
- 9%なら10%以下だしその人の言う通りやん。下らない揚げ足取りは置いておいて○○以内で○○は入るかどうかは日本語の問題だしここで聞くことが間違ってたな。何にせよおめでとう -- 2019-06-16 (日) 06:16:05
- ボーダー上がって(上位)10%以下になる。つまり上位10%より下(11%~)って意味かと。日本語ってめんどくさいなぁ… 10%報酬おめ! -- 2019-06-16 (日) 06:53:00
- 42, 3万くらいが40%ボーダーになるのかとひやひやしてたけど、そんなことなかった -- 2019-06-15 (土) 17:34:46
- そんくらいで20%ボーダーにひやひやしたがなんとかなったわw -- 2019-06-16 (日) 18:12:58
- ランキングの攻略は最後まで書かれなかったなw そういや補給マス使用しないで占領したら1万ポイント加算されるって隠し要素は結局どうだったんかな -- 2019-06-17 (月) 13:40:32
- それは別鯖の話じゃない?しかも隠し要素じゃなかったと思うよ -- 2019-06-17 (月) 14:26:30
- EN鯖ではそうなってたって聞いたけど 説明されてたってことか -- 2019-06-17 (月) 22:28:48
- 準備動画見た後、自分でロケハンしたら可能なことも限られてたし、攻略も何もなかった。補給線と敵が沸かない飛行場の確保が主で、余ったポイントでどこ殴りに行くかと、ジュピターいつ壊しに行こうか考えた程度だったな、、、 -- 2019-06-17 (月) 23:18:02
- ランキング攻略を文字で説明しようとするとこのページの文章量を余裕で超える量になるんで諦めた、それぞれの戦力と空挺パターン別に動画のリンク貼って丸投げでも良かったかもしれんが -- 2019-06-17 (月) 23:29:37
- それは別鯖の話じゃない?しかも隠し要素じゃなかったと思うよ -- 2019-06-17 (月) 14:26:30
- 黄金妖精きたけど強化、校是から見つけられない?部隊画面からは見つけられたから良かったけど -- 2019-06-28 (金) 17:31:28
- 次の大型イベントは今までのこととレベルが違います。楽にクリアには準備万端が必要です。 -- 2019-09-05 (木) 09:18:21
- 少なくとも万端の2文字が多いな。 -- 2020-12-16 (水) 20:24:55
※ランキング所属区間の情報提供はこちら→ランキング