収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
帝国 | 3 | アクション | +2コイン あなたの手札からカードを1枚公開する。 あなたの左隣のプレイヤーは自分の手札からそれと同じカードを公開してもよい。 そのプレイヤーがそうしなかった場合、+1コイン、そしてサプライから剣闘士1枚を廃棄する。 |
概要 
大金と組になる分割された山札の上半分であり、条件によって2金または3金を得るアクションカード。
手札から公開したカードが左隣の手札にもあれば2金だが、無ければ3金が得つつ、サプライの剣闘士が廃棄されて大金へのアクセスが早まる。
屋敷や銅貨を公開しても2金しか出ないことが多いので、できれば他のカードを公開したい。相手が所持していないカードはもちろん、城や騎士であればほぼ確実に3金が得られる。
3金を得るアクションの多くは5コスト帯に多いため、3コストのカードでデメリットなく3金が出れば破格と言える。
利用法 
詳細なルール 
- ゲームの準備の際に、サプライに上5枚が剣闘士/下5枚が大金となるように置く。
- 剣闘士を使用したとき手札が無くカードを公開できなかった場合、左隣のプレイヤーも同じカードを公開できない。そのため、追加の1金を得て、サプライの剣闘士を廃棄する。
- 同じカードかどうかはカード名で判断する。
- サプライに剣闘士が無い場合、廃棄はしない。
コメント 
- プロジェクトの下水道があるとき、剣闘士の山札を破棄する効果で下水道の追加破棄はできますか? -- 2020-06-28 (日) 02:02:29
- できる。 -- 2020-06-28 (日) 03:12:15
- 無謀な剣闘士がサプライの大金を露出させたら、無謀な剣闘士がサプライに戻る前に大金買えそう。 -- 2023-04-15 (土) 23:51:37
- 無謀な大金が本当に欲しいなら良いですけど、そうでなければあまり意味がないですよ。 -- 2023-04-16 (日) 15:59:46