山の社

Last-modified: 2024-12-06 (金) 08:26:46
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
Rising SunMountain Shrine<5>Action-Omen+1 Sun
+2 Coins

You may trash a card from your hand.
Then if there are any Action cards in the trash, +2 Cards.
旭日山の社<5>アクション-前兆+1 Sun
+2 コイン

手札1枚を廃棄してもよい。
その後、廃棄置き場にアクションカードがある場合、+2 カードを引く

概要

2金を得て、手札1枚を任意廃棄し、廃棄置き場にアクションがあれば2ドローする前兆カード。
コストが5負債なので手軽に初手から購入可能で、ボーナス効果を得ずとも1廃棄2金の最低限の動きはこなす。
真価を発揮するのは追加ボーナスを得られる場合であり、アクションが廃棄置き場に置かれるギミックがあるか見落とさないようにしたい。
前兆としては初手から確実に買える汎用的な廃棄アクションだが、他の廃棄手段がある場合は競合するため、予言の発動が遅れることもある。

利用法

  • 「2金&手札1枚廃棄」だけでは司祭(=4コストカード)未満の効果なので、負債による分割払い可能という点を差し引いてもややパワー不足と言える。
  • 一方でボーナスドローを得られるようになれば、手札廃棄が任意となった傭兵のようなものであり、継続的に強力。
  • よって、アクションが廃棄置き場に置かれやすい状況下で利用したい。
    • ネクロマンサーによりゲーム開始時からゾンビカードが廃棄置き場にある状況なら、初手購入も十分選択肢に入る。
    • 避難所場では、共同墓地が廃棄されやすいので、相対的に強力。
    • ピクシー劇団などの廃棄前提のアクションがあるサプライでも強力になりやすいと言える。、
    • 札差のようなアクション廃棄がメリットとなるカードなどがあるサプライでも強力になりやすいと言える。
    • 悟りが発動し、廃棄置き場の銅貨がアクションになったことで山の社が強力になる、という場合もあるので見逃さないように。
  • 自身の効果によって自力で廃棄置き場のアクションを用意することは可能だが、相手がタダ乗りできてしまうリスクは発生する点には注意。

詳細なルール

  • 負債全般のルールついて、詳細は専用ページを参照。
  • 山の社の効果は①(+1Sun, +2金を得て)手札のカード1枚を任意で廃棄する→②廃棄置き場にアクションがあれば+2ドロー、という処理である。
    • ①でのカード廃棄に対して廃棄時効果が誘発するタイミングは①の直後であり、②や③の処理以降ではないので注意。
      • 例えば、「①でのリッチ廃棄に誘発し廃棄置き場からアクションがなくなった」という場合では、②の処理で2ドローが得られない。

コメント

  • デッキ1周目、山の神社を2枚購入するのはありだろうか?デッキ2周目の時点で共食いは早い気がするけど、どうかなあ?あと、ステロデッキにも使えそう。 -- 2024-08-25 (日) 08:48:54
  • このカードは金量を伸ばしながら圧縮できるのが強みなので、3負債背負う+事故りやすいのはうーんと思う。とはいえこのカードを買うときは大抵負債を背負って2週目に行くので、購入の仕方が難しいなと感じる -- 2024-09-12 (木) 05:16:14