収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
海辺(第二版) | Pirate | 5 | Action-Duration | At the start of your next turn, gain a Treasure costing up to $6 to your hand. |
Reaction | When any player gains a Treasure, you may play this from your hand. | |||
海賊 | 5 | アクション-持続 | あなたの次のターンの開始時、コスト6以下の財宝カード1枚を獲得してあなたの手札に加える。 | |
リアクション | いずれかのプレイヤーが財宝1枚を獲得するとき、これを手札から使用してもよい。 |
概要 
次のターンの開始時に財宝カードを手札に直接獲得する持続カード。
金貨などの高コストの財宝カードを手札に加えられる効果を持つものの、ただ使用すると使用したターンはアクション権の消費のみ・次のターンに財宝カードの獲得とテンポがかなり遅くなってしまう。
自他問わず財宝カードの獲得に対してリアクションすることでもプレイできるため、リアクションによるプレイで早期獲得・アクション権の節約を狙っていきたい。
財宝が強力な場では必然的に全プレイヤーが財宝カードを獲得する機会も多く、相互作用で速度が上がる。
利用法 
- 金貨もしくは何枚も獲得したい5~6コスト財宝カード(ハーレム・豊穣の角笛・冠など)を集める。
- そのままプレイしたのではアクション権を消費する上に遅いため、出来るだけリアクションによるプレイを狙う。
- 相手の財宝カード獲得にリアクションすれば、次の自分のターンで即座に財宝カードを獲得・プレイできる。
- 自分の財宝カード獲得にリアクションすれば、アクション権を消費することなくプレイできる。
- 特に4人戦ではプレイヤー数が多く、海賊に着手したプレイヤーが互いにリアクションを呼ぶため、「重ね打ちできる手札獲得版の山賊」とも言えるゴリ押し戦術が成立しうる。下手なコンボだと置いてきぼりになりかねないので注意。
- リアクション効果は、他プレイヤーに対して財宝獲得への牽制として働くほか、自発的に起こすこともできる。
詳細なルール 
- 橋などでカードのコストが下がった場合、下がった後のコストが6コスト以下の財宝カードであれば海賊で獲得できる。
- ポーションをコストに含む財宝カード(賢者の石)、負債をコストに含む財宝カード(大金)は、どちらもコスト最大6(コイン)までのカードに含まれないため、海賊で獲得できない。
- 海賊で獲得できるカードは、正確には「コスト最大6コイン0ポーション0負債までの財宝カード」とみなされるため。
- イベントやプロジェクトはカードではないので獲得できない。
- 海賊を使用した際、獲得される財宝カードは捨て札置き場を経由せず、直接手札に獲得される。捨て札置き場から移動するわけではないので、以下の各種「カードを移動する効果」は移動阻止ルールに抵触せず、問題なく処理できる。
- 資本主義を購入済みの場合、それにより財宝化したアクションカードを獲得すると相手は海賊のリアクションが可能となる。
- 例として、Aが資本主義購入済み・Bが資本主義未購入の状況で、Aが自分のターン中に「+コイン」のテキストがあるアクションカードを獲得した場合、Bは海賊でリアクションが可能。
逆にBが自分のターン中に「+コイン」のテキストがあるアクションカードを獲得しても、Aは海賊のリアクションができない。- これは資本主義が「あなたのターンの間」と記載されており、海賊のリアクションはターンプレイヤーの資本主義の有無に依存するためである。
- 例として、Aが資本主義購入済み・Bが資本主義未購入の状況で、Aが自分のターン中に「+コイン」のテキストがあるアクションカードを獲得した場合、Bは海賊でリアクションが可能。
関連カード 
余談 
- ドナルド・Xによる追加理由は以下の通り。
コメント 
- 海辺初版当時に出ていたら、壊れカードと評されてそうな気がする。今の環境だと中堅くらいか。 -- 2022-07-21 (木) 19:19:17
- ゲーム性で言えば大使館の後継カードかもしれない。 -- 2023-04-08 (土) 17:22:27
- どこら辺がですか? -- 2023-04-08 (土) 18:16:25
海辺 (太字…第二版で追加) | |||||||||
コスト2 | 原住民の村 | 停泊所 | 灯台 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 海図 | 倉庫 | 密輸人 | 見張り | 漁村 | サル | アストロラーベ(■) | ||
コスト4 | 宝の地図 | 引揚水夫 | 巾着切り | 潮溜り | 船乗り | 隊商 | 封鎖(■) | 島(□) | |
コスト5 | バザー | 宝物庫 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 海の魔女(■) | コルセア(■) | 海賊(■) |
持続カード | ||||||||||
王国カード | 停泊所 | 灯台 | 漁村 | 隊商 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 地下牢 | 道具 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔除け | 隊商の護衛(■) | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 雇人 | 女魔術師(■) | 資料庫 | 守護者(■) | 秘密の洞窟 | |
ゴーストタウン(■) | 納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | カブラー(■) | 夜襲(■■) | 貨物船 | 研究 | 村有緑地(■) | 艀 | 門番(■) | |
首謀者 | 輸入者 | 王家のガレー船 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | 航海 | 駐屯地 | 要塞(■) | 将軍(■) | 霊術師 | |
サル | アストロラーベ(■) | 船乗り | 潮溜り | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 海賊(■) | 岩屋 | 調査 | |
檻(■) | 秘境の社 | 現場監督 | セイレーン(■) | 密航者(■) | キャビンボーイ | 上陸部隊 | 旗艦 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | |
縄(■) | 乗組員 | 拡大 | ロングシップ | 操舵手 | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | 埋められた財宝(■) | 王子 | Captain | |
Church | ||||||||||
サプライ外 | チャンピオン | 幽霊(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |