収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
夜想曲 | 5 | 夜行 | 場の持続でない財宝カードを好きな枚数(このカードの)脇に伏せて置く。 残りがある限り、あなたの各ターンの開始時に、その中の1枚を手札に加える。 |
持続 |
錬金術、収穫祭、ギルド、冒険、帝国、夜想曲、ルネサンスでのルール変更とエラッタについて | |
このカードは2022年のルール変更とエラッタでカードテキストから効果が変更されており、2022年現在の(日本語版の)カードテキストと効果が異なります。 Dominion Online等のインターネット上でドミニオンを遊べるサービスでは変更後のルールで処理が行われています。 実際のカードを用いてゲームを行う際は、混乱を避けるため変更前と変更後のどちらのルールを採用するか事前に決めた方が良いでしょう。 (ルール変更前の情報については余談を参照してください。) |
概要 
このターンにプレイした持続でない財宝を以降のターンに回せる夜行カード。
高価値の財宝カードを2ターン続けて使ったり、大量の銅貨を脇に置いて擬似的な圧縮として利用したりと、状況に合わせた立ち回りが可能となっている。
複数の財宝カードを脇に置いた場合、高価な財宝から回収して少しでも使用回数を増やすか、あるいは以降のターンへの保険として残すかと判断が難しい。
また、大量の財宝カードを脇に置いた場合はなかなか捨て札にならず、再使用まで時間がかかってしまう。複数購入し、圧縮用・回収用と使い分けてもよいだろう。
利用法 
- 引ききりデッキで銅貨を全て脇に置き、疑似圧縮によって次ターン以降のデッキ回転を安定化させる。
- 金貸しのような、特定の財宝カードを必要とする効果を確実に使用できる。
- 愚者の黄金や偶像など、1ターンに多く使用すると強力になる財宝と組み合わせるのも良い。
- ただし、大量に脇に置くと複数枚を同じターンに使用するのが難しくなってしまうので、適度に戻したり納骨堂を複数用意するなどの工夫は必要。
- 元手を使用後脇に置けば、負債を受け取らなくて済む。納骨堂を複数用意すれば、次の納骨堂が手札に来たターンに元手を回収してまた脇に置く…と負債を踏み倒し続けることも可能。
- 資本主義があれば、その影響で財宝となったアクションカードも使い回せるので強力になる。1ターンに1枚しか回収できないのは相変わらずなので仕舞いすぎには注意。
- 次ターン開始時に財宝カードが手札に加わると、手札6枚スタートになるため、探索や悲劇のヒーローと組み合わせるのも良い。
詳細なルール 
- このカードは使用したターンのクリーンアップフェイズには捨て札にならず、脇に置いたカードがなくなったターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
- 脇に置くカードの枚数は0でもよい。その場合、納骨堂は使用ターンのクリーンアップフェイズに捨て札に置かれる。
- 複数の種類を持つカードの場合、その中に財宝を含めば財宝カードとして扱う。
- 納骨堂の効果は「納骨堂を使用したタイミングで場に出ている持続でない財宝」を好きな枚数脇に置ける効果なので、船乗りの効果で場に財宝を並べる前に使用してしまうと、役立たずになってしまうことに注意。
余談 
以下、海辺・繁栄・異郷2版発表に伴う2022年版エラッタ前のカードテキストを残しておく。
収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
夜想曲 | 5 | 夜行 | あなたの場に出ている財宝カードを好きな枚数裏向きにして脇に置く(このカードの下)。 それらのカードが残っている間、あなたのターンの開始時に、その中の1枚をあなたの手札に加える。 |
持続 |
- 持続である財宝カードも脇に置くことができたが、持続効果の追跡が難しくなるという理由でエラッタとなった。
コメント 
- 持続効果の追跡が難しいという理由でエラッタが入っていますが、結局ティアラ系で持続財宝を使用した場合にティアラ系は脇に置けますよね?例えばティアラで尽きぬ杯を使用し、その次のターン以降に納骨堂でティアラを脇に置くことは出来ますか?そしてその場合持続効果は2回分残りますか? -- 2023-10-03 (火) 14:18:09
- はい、その通りです。行進から使用した玉座の間で持続アクションを使用した時と似た挙動ですね。 -- 2023-10-03 (火) 18:12:00
- ありがとうございます。持続効果残したまま王の隠し財産とか使いまわせるとヤバいですね……。 -- 2023-10-03 (火) 19:58:29
夜想曲(王国カード) | ||||||
コスト2 | ドルイド | ピクシー | 追跡者 | 忠犬 | 修道院 | 守護者(■) |
---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 愚者 | レプラコーン | 秘密の洞窟 | 取り替え子 | 夜警 | ゴーストタウン(■) |
コスト4 | 詩人 | 恵みの村 | コンクラーベ | ネクロマンサー | 羊飼い | 暗躍者 |
悪魔の工房 | 悪魔祓い | 墓地 | ||||
コスト5 | 呪われた村 | プーカ | 聖なる木立ち | 悲劇のヒーロー | 迫害者 | カブラー(■) |
納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | 吸血鬼(■) | 人狼(■) | 偶像(■) | ||
コスト6 | 夜襲(■■) |
持続カード | ||||||||||
王国カード | 停泊所 | 灯台 | 漁村 | 隊商 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 地下牢 | 道具 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔除け | 隊商の護衛(■) | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 雇人 | 女魔術師(■) | 資料庫 | 守護者(■) | 秘密の洞窟 | |
ゴーストタウン(■) | 納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | カブラー(■) | 夜襲(■■) | 貨物船 | 研究 | 村有緑地(■) | 艀 | 門番(■) | |
首謀者 | 輸入者 | 王家のガレー船 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | 航海 | 駐屯地 | 要塞(■) | 将軍(■) | 霊術師 | |
サル | アストロラーベ(■) | 船乗り | 潮溜り | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 海賊(■) | 岩屋 | 調査 | |
檻(■) | 秘境の社 | 現場監督 | セイレーン(■) | 密航者(■) | キャビンボーイ | 上陸部隊 | 旗艦 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | |
縄(■) | 乗組員 | 拡大 | ロングシップ | 操舵手 | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | 埋められた財宝(■) | 王子 | Captain | |
Church | ||||||||||
サプライ外 | チャンピオン | 幽霊(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |