収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Rising Sun | Artist | <8> | Action | +1 Action +1 Card per card you have exactly one copy of in play. |
旭日 | 絵師 | <8> | アクション | +1 アクション 1枚だけ場に出しているカード1枚につき+1 カードを引く。 |
概要
アクションを消費せず、丁度1枚だけ場に出ているカード枚数の分ドローするアクションカード。
8負債と高額なコストに見合うためには、少なくとも3ドロー、できれば4ドロー以上は得たいところ*1。
持続カードで補助したり等、場のカードを調整した上で使用したいカードである。
利用法
- 同拡張では影カードや侍などは丁度1枚場に出せることが多く、絵師のドローを強力にしやすいので、組み合わせるのも良いだろう。
- 同じターンに2枚目の絵師を使用すると、(場に絵師が2枚並ぶので)1枚目に使用した絵師よりもドロー力が落ちる可能性があることは覚えておこう。
- 避難所場では、共同墓地が場に出せる分、相対的に強力。
- 褒賞カード、2人戦でのRewardカード、闇市場由来のカードといった一点物が多いデッキでは強力。
詳細なルール
- 2019年のルール変更とエラッタに関連し、以下のカードの処理時に注意。
コメント
- これは思ったよりも強いカード。3ドロー(=研究所2枚)できればコスト相応と言えるだろうが、4、5ドローできることもしばしばある。勿論序盤に獲得してはいけない。 -- 2024-08-15 (木) 23:00:38
- 同じコストで市街買えるんだよなあと思うとドローしかできないぶん大人しく感じる。 -- 2024-08-16 (金) 09:52:18
- ↑市街はもちろん強いが、村やキャントリップ、持続等あれば最低研究所になる分使い味はだいぶ違う。市街は単体で共同墓地、他アクション1枚でようやくキャントリップという欠点がある。 -- 2024-08-16 (金) 10:00:11
- ↑訂正。市街は+2アクションなので他アクション1枚で村。 -- 2024-08-16 (金) 10:05:02
- 6負債なら選択肢に入るかもといった印象。8負債は高すぎる…… -- 2024-08-18 (日) 21:17:26
- 8金出してこれを買いたくなることはないけど、4金2回の分割払いで序盤に仕込むのは悪くないと思う。慌てて5金出す必要ないから軽圧縮しながらでも買えるし。 -- 2024-08-19 (月) 15:35:13
- 個人的に、大名とコスト逆だった説がある -- 2024-09-12 (木) 03:01:58
- 元は大名は8負債で「キャントリップ+玉座」って効果のカードで、絵師は5金で全然違う効果のカードだったらしい -- 2024-09-12 (木) 10:07:38
- やっぱり弱いとは思うけど、サプライ次第で強いサプライは存在すると感じた。持続カードがあると一気に使いやすくなる -- 2024-09-24 (火) 07:21:14