※「財源マットに置かれないコイントークン」のシステム関係は、専用ページ(⇒コイントークン)を参照
収録拡張 | 名前 | コスト | カード種別 | 効果 |
ギルド | 蝋燭職人 | 2 | アクション | +1 アクション +1 カードを購入 コイントークン1枚を得る。 |
ルネサンス | ドゥカート金貨 | 2 | 財宝 | +1 財源 +1 カードを購入 -------------------- このカードを獲得するとき、あなたの手札から銅貨1枚を廃棄してもよい。 |
概要 
ギルドとルネサンスで登場する、次ターン以降にトークンの形で持ち越せるコインのシステム。
各種効果で「コイントークンX枚を得る(take X Coin tokens)」又は「+X 財源(+X Coffers)」の指示がある*1場合、財源(Coffers)マット*2の上にコイントークンを置く。
財源マット上にコイントークンがある時、以下の処理を行うことができる。
- あなたの購入フェイズの財宝使用のタイミング中、マット上からトークンを取り除いても良い。そうした場合、+1 コインを得る。
※この一連の処理を、当Wiki内では「財源(Coffer)を支払う」と表現することがある。
利用法 
- 得た財源をそのターンに支払っていてはただの仮想コインと変わらないので、できるだけ貯めるて適切な時に支払う運用を心掛けたい。
- ただし、ゲーム終了時は勝利点に寄与しないため、ゲーム終了までにちゃんと使い切るべきである。
- 得た財源はどんなアタックでも失うことはない*3ので、荒れ場にも強いと言える。
- どの効果で得た財源でも同様の効果を持つので、財源が多いと追加効果が強力になるカード(肉屋や剣客)を効果的に利用するために、他の財源獲得カードで補助する、という戦術を取るのも良い。
- 溜められる都合上、+X 財源は+X コインの上位互換となりやすいが、数少ないデメリットとして、資本主義やカメレオンの習性の効果適用がされないことには注意。
詳細なルール 
- ギルドには25枚、ルネサンスには35枚のコイントークンが同梱されている(財源とは別の用途のためであるが、海辺にも25枚、繁栄にも8枚のコイントークンが同梱されている)。
これらは特に区別は無いので、混ぜて使用することができる。
また、ゲームのルール上、コイントークンに"売り切れ"はない。足りなくなった場合は、他のトークンで代用するなどしてよい。 - コイントークンは、財源マットに乗せる用途以外にもカードの効果で用いられることがある(海賊船、交易路、悪巧み、その他村人獲得カード)。
それらのカードの効果で用いられるトークンと、財源は別のモノであるので注意。 - 財源を支払えるのは、購入フェイズの財宝使用のタイミング中のみであることに注意。
- 通常、カード購入(による獲得)により得た財源は、即座に支払うことはできない。
- (購入フェイズの財宝使用のタイミング中以外で)闇市場を使用し購入処理を行う場合は、財源を支払うことができない。
- (購入フェイズの財宝使用のタイミング中以外で)語り部を使用した場合、財源を支払い所持仮想コインを増やす動きはできない。
- 購入フェイズの終了時の、ワイン商を酒場マットから捨て札にするタイミングでは、財源を支払い所持仮想コインを増やす動きはできない。
※ワイン商を捨て札にすることを見越して、購入フェイズの財宝使用のタイミング中に財源をあらかじめ支払っておくことは、当然できる - 肉屋は例外的に使用時効果で「財源マットからトークンを取り除く」という効果を持つ。
この処理は「財源を支払う処理」とは異なるので、購入フェイズの財宝使用のタイミング中以外に肉屋を使用した場合でも「財源マットからトークンを取り除く」という処理に失敗することは無い。
関連カード 
拡張 | 名前 | 関連 |
ギルド | 蝋燭職人 | 使用時、+1 財源 |
広場 | 使用時、手札から財宝1枚を捨て、+1 財源を得ても良い | |
商人ギルド | このカードが場に出ている時、カード1枚を購入する度に+1財源 | |
肉屋 | 使用時、+ 2財源。その後、手札1枚を廃棄&財源マット上のトークンを好きな枚数取り除いてもよく、 そうした場合、(廃棄カードのコスト)+(取り除いたトークン数)以下のコストのカードを獲得 | |
パン屋 | 使用時、+1 財源/このカードを使用するゲームでは、ゲーム開始時、全員1財源を所持 | |
ルネサンス | ドゥカート金貨 | 使用時、+1 財源 |
絹商人 | このカード獲得時または廃棄時、+1 財源 | |
パトロン | このカードを何らかの効果で公開した場合、+1財源 | |
剣客 | 使用時、捨て札にカードがある場合、+1 財源 財源を4枚以上持っていた場合、宝箱(購入フェイズ開始時に金貨獲得)を得る | |
悪党 | 使用時、+2 財源 | |
香辛料 | 獲得時、+2 財源 | |
野外劇(プロジェクト) | 購入フェイズ終了時に1●を支払って+1 財源を得てもよい | |
探査(プロジェクト) | 購入フェイズ終了時、カードを1枚も購入しなかった場合、+1 財源 | |
ギルド集会所(プロジェクト) | 財宝獲得時、+1 財源 |
余談 
ルネサンス同梱の財源マットは、村人マットと一体化している。両者を分ける仕切りも凸もないため、意図的にせよ偶然にせよ簡単に移動できてしまう。
財源と村人の両方を用いるゲームでは、両者が混ざらないように工夫をしたい。