収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
帝国 | 5 | アクション-持続 | +1アクション あなたのデッキの上から3枚のカードを裏向きにして脇に置く(あなたはそれらのカードを見ることができる)。 現在と、あなたの次の2つのターンの開始時に、その内1枚をあなたの手札に加える。 |
概要 
デッキトップ3枚をストックし、3ターンかけて1枚ずつ回収するアクションカード。
大きくなった停泊所であり、持続ターンに手札が増える意味では変則的な隊商とも言える。
使用したターンは+1アクション付きで、プレイした時点で1枚引き出せるので、実質的なキャントリップ。持続する2ターンの間は手札が1枚増えた状態からのスタートとなる。
常に状況に合ったカードを選べるため隙が無い。+1アクションのおかげで重ね張りしやすく、デッキの回転力を上げるのにも役立つ。総じて無駄になることの少ないカードである。
3ターン場に残る都合上デッキに戻るのに時間がかかり、その分使用できる回数が減るため、複数枚購入するなりして対応したい。
利用法 
詳細なルール 
- 資料庫は、脇に置いたカードがなくなったターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
- 3枚を脇に置く効果であるため、通常は2ターン後に捨て札になる。
- デッキが2枚以下の場合は脇に置ける枚数が少なくなるため、捨て札になるターンも早まる。
- 使用したターンのクリーンアップフェイズで、脇に置いたカードが1枚でも残っていれば捨て札にならない。
- 資料庫を使用したときにデッキと捨て札にカードが2枚以下しかない場合、残っているカード全てを裏向きにして脇に置いて処理を行う。
- 0枚だった場合は何も起こらない。持続もしないため、使用したターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
- 資料庫の効果はドローではないので、-1カードトークンの機能の影響を受けず、-1カードトークンは次のドローまで残り続ける。
コメント 
帝国 | ||||||||
コスト3 | 戦車競走 | 農家の市場 | 女魔術師(■) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト4 | 生贄 | ヴィラ | 神殿 | |||||
コスト5 | 公共広場 | 庭師 | ワイルドハント | 軍団兵 | 資料庫 | 御守り | 元手 | 冠(□) |
コスト<4> | 技術者 | |||||||
コスト<8> | 王室の鍛冶屋 | 市街 | 大君主 | |||||
分割された山札 | 開拓者 | 陣地 | パトリキ | 剣闘士 | 投石機 | 城 | ||
騒がしい村 | 鹵獲品 | エンポリウム | 大金 | 石 |
持続カード | ||||||||||
王国カード | 停泊所 | 灯台 | 漁村 | 隊商 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 地下牢 | 道具 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔除け | 隊商の護衛(■) | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 雇人 | 女魔術師(■) | 資料庫 | 守護者(■) | 秘密の洞窟 | |
ゴーストタウン(■) | 納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | カブラー(■) | 夜襲(■■) | 貨物船 | 研究 | 村有緑地(■) | 艀 | 門番(■) | |
首謀者 | 輸入者 | 王家のガレー船 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | 航海 | 駐屯地 | 要塞(■) | 将軍(■) | 霊術師 | |
サル | アストロラーベ(■) | 船乗り | 潮溜り | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 海賊(■) | 岩屋 | 調査 | |
檻(■) | 秘境の社 | 現場監督 | セイレーン(■) | 密航者(■) | キャビンボーイ | 上陸部隊 | 旗艦 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | |
縄(■) | 乗組員 | 拡大 | ロングシップ | 操舵手 | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | 埋められた財宝(■) | 王子 | Captain | |
Church | ||||||||||
サプライ外 | チャンピオン | 幽霊(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |