ランドマーク の変更点

|CENTER:収録拡張|CENTER:名前|CENTER:種別|CENTER:効果|h
|CENTER:||CENTER:||c
|帝国|[[博物館]]|BGCOLOR(#66CC99):ランドマーク|BGCOLOR(#99FFCC):得点計算するときに、あなたが持つ異なる名前のカード1枚につき2勝利点。|
|帝国|[[闘技場]]|BGCOLOR(#66CC99):ランドマーク|BGCOLOR(#99FFCC):あなたの購入フェイズの開始時に、あなたはアクションカード1枚を捨て札にしてもよい。&br;そうした場合、この上から2勝利点トークンを受け取る。&br;--------------------&br;準備:この上にプレイヤー1人につき6勝利点トークンを置く。|

&br;
*概要 [#overview]
[[帝国]]から登場した、ゲームにルールが追加されるシステム。
大きく分けて2つの種類がある。

-ゲーム終了後の得点計算時、条件に応じて追加の得点を貰えるランドマーク。
-ゲーム中、条件を満たすことで、[[勝利点トークン]]を受け取るランドマーク。

いずれも無視できるような点数であることは少なく、「いかに勝利点カードを購入できるデッキを構築するか」という従来の要素に加えて、「いかにランドマークの勝利点を稼ぐか」も加味した戦術の選択が求められる。

ゲームに使用する王国カードが10種類と決められているのに対して、ランドマークの枚数に明確なルールはない。
ただし公式ルールでは、通常のゲームで使用する[[イベント]]・ランドマーク・[[プロジェクト]]・[[習性]]の合計を2枚以下にすることを推奨している((公式ルールでは、通常のゲームで用いるイベント・ランドマーク・プロジェクト・習性の合計を2枚以下にすることを推奨しているが、これに[[同盟>同盟(ランドスケープ)]]は含まれないので注意。))。
ただし公式ルールでは、通常のゲームで使用する[[イベント]]・ランドマーク・[[プロジェクト]]・[[習性]]・[[Trait]]の合計を2枚以下にすることを推奨している((公式ルールでは、通常のゲームで用いるイベント・ランドマーク・プロジェクト・習性・Traitの合計を2枚以下にすることを推奨しているが、これに[[同盟>同盟(ランドスケープ)]]は含まれないので注意。))。

//*利用法 [#howtouse]

*詳細なルール [#rule]
-ランドマークは王国カードではない。獲得するものでも、購入するものでもない。
-準備として勝利点トークンを上に置くランドマークがある。&br;そういったランドマークは、上に置かれている勝利点トークンがなくなってしまった場合、それ以降条件を満たしてももう勝利点トークンを受け取ることはできない。
--勝利点トークンは受け取れないが、指示に従うことはできる。&br;例えば、[[闘技場]]の上に勝利点トークンがもうなくとも、購入フェイズの開始時にアクションカード1枚を捨て札にしてもよい。

//*関連カード [#relation]
//|CENTER:拡張|CENTER:名前|CENTER:関連|h

//*余談[#digression]

*コメント [#comment]

#comment(noname)

&br;
#include(一覧/ランドマーク,notitle)