収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Plunder | Frigate | 5 | Action | +3 Coins |
Duration | Until the start of your next turn, each time another player plays an Action card, they discard down to 4 cards in hand afterwards. | |||
Atacck | ||||
劫掠 | 軍船 | 5 | アクション | +3 コイン |
持続 | あなたの次のターンの開始時まで、他のプレイヤーはアクションカード1枚を使用するたび、その後に、手札が4枚になるように捨て札にする。 | |||
アタック |
概要 
3コインを出力しつつ、「他のプレイヤーがアクションカードを使うたびに手札破壊を行う」という持続アタックカード。
手札破壊のアンチカードである書庫なども効果処理後に手札破壊が行われるため効果が薄く、鍛冶屋ステロや引き切りといったアクションカード主体かつ手札を増やす戦法には特に刺さるカードといえる。
利用法 
※以下、Frigateの「次のターンの開始時まで、他のプレイヤーはアクションを使用後、手札が4枚になるように捨て札する」というアタック効果のことを【Frigateアタック】と表記する。
- アクション使用で手札を増やさないコンボデッキはほとんどない*1ので、コンボデッキを終盤まで大きく妨害する。
- 追加ターンを含む全ての相手ターンで誘発するため、Journeyなどの追加ターン獲得効果に対する牽制としても機能する。
対策法 
手札破壊に対するアンチカードが軒並み影響を受けるため、明確なカウンターになる対策はない。自分もFrigateを使った方がいいこともあるだろう。
- 灯台、守護者、チャンピオンで防ぐ。
- 肉屋や航海士など、手札を増やさないステロ戦法は基本的に被害を受けない。
- 雇人や策士、探検などの「アクションカードを使う」以外の方法なら手札は増やせる。保管庫や工匠など、手札をコストにするアクションカードと合わせたい。
- 財宝カードを一切デッキに入れないコンボなら、多少無理して引ききることも考慮できる。寵臣、モグラの習性、外交官辺りがあれば狙いやすいかも。
- 坑道や織工、村有緑地などの、捨て札にすることによってリアクション効果を発動できるカードを採用する。
- ただし、進路をリアクションすると、ドロー効果によってまた手札を捨て札にしなければならなくなる。村有緑地も、使用したタイミングに効果を解決すると手札を捨て札にする必要がある。
詳細なルール 
- このカードは使用したターンのクリーンアップフェイズには捨て札にならず、次のターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
- 【Frigateアタック】は「他プレイヤーがアクションを使用した後」に発揮される、言わば『使用時後効果』である。
- 略奪など、使用後カードが場から離れる場合でも、そのアクションの処理がすべて終われば「アクションを使用した後」が訪れるので、【Frigateアタック】が発揮される。
- 前のターンから場に出ている持続カードの処理や、リザーブカードの呼び出しはアクションの使用ではないので、【Frigateアタック】が発揮されない。
- 購入フェイズに冠やSpell Scrollや資本主義の影響で財宝となったアクションを使用した場合や、夜フェイズに人狼を使用した場合でも、【Frigateアタック】が発揮される。
- 他プレイヤーのターン中にリアクションによりStowawayやMapmakerを使用した場合でも、【Frigateアタック】が発揮される。
- なお、【Frigateアタック】は他の『使用時後効果』と同時に誘発し、処理順はアクション使用者が自由に選べる。よって、【Frigateアタック】により手札を4枚にした後、写本士の仲間たちの効果で1ドローする、という動きができる。
- Frigateの効果は、使用した時に全ての効果が予約される。
- Frigateが何らかの効果*4により場を離れたとしても、【Frigateアタック】は発揮される。
- Frigateが使用されたタイミングに、他プレイヤーはアタックカードの使用に誘発するリアクションカード(堀、秘密の部屋、馬商人、物乞い、隊商の護衛、外交官、番犬、Shield)でリアクションができる。
- (他プレイヤーがFrigateを使用し、)自分のターンで【Frigateアタック】が誘発した際、これらのカードを持っていてもリアクションできないことに注意。
堀などをリアクションするタイミングは「相手のアタックカードの使用時」であり、【Frigateアタック】が誘発したタイミング(=自分がアクションカードを使用した後)になってからリアクションすることはできない。 - ただし、「アタックカードの使用に誘発するリアクションカード」の効果はアタックの効果発揮前に処理がすべて終わるので、例えば「①プレイヤーAがFrigateの使用した→②プレイヤーBが番犬をリアクションで使用し、2ドローを得て手札が6枚になった」という場合は、まだ【Frigateアタック】の発揮前であるため、プレイヤーBは手札を4枚にすることはない。
- (他プレイヤーがFrigateを使用し、)自分のターンで【Frigateアタック】が誘発した際、これらのカードを持っていてもリアクションできないことに注意。
- Frigateが使用されたタイミングに、灯台やチャンピオンや守護者の効果を発揮している他プレイヤーは、この【Frigateアタック】を受けない。
- (他プレイヤーがFrigateを使用し、)自分のターンになってから、灯台やチャンピオンを使用した場合では、【Frigateアタック】を防げない。
- (他プレイヤーがFrigateを使用し、)自分のターンになってから、夜フェイズに守護者→人狼の順で使用した場合では、【Frigateアタック】を防げない。
- Frigateのアタック効果が持続するのは、「Frigateを使用したプレイヤーの次のターンの開始時」まで、であるので注意。
- Frigateを使用したプレイヤーが追加のターンを得ていた場合は、このアタック効果は他プレイヤーに影響する前に消えることになる。
- 逆に、他プレイヤーは追加ターンを含め全てのターンにおいて、【Frigateアタック】を受けることになる。
- なお、【Frigateアタック】はFrigate使用プレイヤーの次ターンの開始時が始まったタイミングで失われる*5。
コメント 
- 次のターンに効果をもたらさない持続カードというのは初めて?あまり見ないので違和感がある -- 2023-01-15 (日) 17:15:38
- 次のターン開始時に効果をもたらさないがゆえにカード効果の表をどのような形にしたらいいがわからない。他の持続アタックカードは次のターン開始時に発揮される効果があるから、橋の下のトロルのような、使用したタイミングに即座にアタック効果が発動するタイプと、沼の妖婆のような、使用した次のターン開始時までアタック効果が発揮されるタイプのどちらかに分類できる。 -- 2023-02-21 (火) 16:39:03
- このカードがあるサプライで16コインデッキを何回か組もうとしたけどやっぱり厳しい印象。かと言ってこのカードは毎ターン打ちたいので、引き切り8コインデッキに落ち着きそうな気がする -- 2023-02-22 (水) 23:44:54
アタックカード | ||||||||||
王国カード | 泥棒 | 密偵 | 民兵 | 役人 | 魔女 | 詐欺師 | 拷問人 | 寵臣 | 破壊工作員 | 大使 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海の妖婆 | 海賊船 | 巾着切り | 幽霊船 | 念視の泉 | 使い魔 | 大衆 | 香具師 | ならず者 | 占い師 | |
魔女娘 | 道化師 | 神託 | 義賊 | 辺境伯 | 浮浪児 | 襲撃者 | 盗賊 | 略奪 | 狂信者 | |
騎士 | 収税吏 | 予言者 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 遺物(■) | 女魔術師(■) | 軍団兵 | |
投石機 | 山賊 | 身代わり | 暗躍者 | 迫害者 | 人狼(■) | 吸血鬼(■) | 偶像(■) | 夜襲(■■) | 悪党 | |
老魔女 | 黒猫(■) | 枢機卿 | 魔女の集会 | 門番(■) | 蛮族 | 散兵 | 追いはぎ(■) | 女魔導士 | 射手 | |
将軍(■) | 魔導士 | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 書記(■) | 山師 | 大釜(■) | 狂戦士 | 魔女の小屋 | |
Siren(■) | Trickster | Cutthroat(■) | Frigate(■) | |||||||
サプライ外 | 郎党 | 傭兵 | ウォリアー | 兵士 | Sword(■) |
持続カード | ||||||||||
王国カード | 停泊所 | 灯台 | 漁村 | 隊商 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 地下牢 | 道具 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔除け | 隊商の護衛(■) | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 雇人 | 女魔術師(■) | 資料庫 | 守護者(■) | 秘密の洞窟 | |
ゴーストタウン(■) | 納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | カブラー(■) | 夜襲(■■) | 貨物船 | 研究 | 村有緑地(■) | 艀 | 門番(■) | |
首謀者 | 輸入者 | 王家のガレー船 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | 航海 | 駐屯地 | 要塞(■) | 将軍(■) | 霊術師 | |
サル | アストロラーベ(■) | 船乗り | 潮溜り | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 海賊(■) | Grotto | Search | |
Cage(■) | Secluded Shrine | Taskmaster | Siren(■) | Stowaway(■) | Cabin Boy | Landing Party | Flagship | Abundance(■) | Gondola(■) | |
Rope(■) | Crew | Enlarge | Longship | Quartermaster | Cutthroat(■) | Frigate(■) | Buried Treasure(■) | Captain | Church | |
サプライ外 | チャンピオン | 幽霊(■) | Amphora(■) | Endless Chalice(■) | Figurehead(■) | Jewels(■) |