収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Plunder | Invasion | 10 | Event | You may play an Attack from your hand. Gain a Duchy. Gain an Action onto your deck. Gain a Loot; play it. |
劫掠 | 侵略 | 10 | イベント | 手札からアタックカード1枚を使用してもよい。 公領1枚を獲得する。 アクションカード1枚を山札の上に獲得する。 戦利品1枚を獲得し、使用する。 |
概要 
手札からアタックカードを使用する効果、公領獲得効果、アクションカード獲得効果、Loot獲得+即時使用効果という4つの効果を持つ複雑なイベント。
うまく使えば相手の妨害、デッキ成長、勝利点獲得を一気に行うことができる。
一方で10コストとかなり高額であり、公領がついてくるのも善し悪しであり悪く言えば点数獲得、デッキ成長どちらの面でも中途半端とも言える。
利用法 
- アクションカード獲得とLoot獲得でデッキを成長させる。
- 公領の扱いは悩みどころ。廃棄するのか、3点として持っておくのか、場の状況次第で変わってくる。
- 獲得できるアクションカードにはコストなどに一切制限が無いため、なるべく高額かつ必要なアクションカードを獲得できると良い。
- Lootの多くは+1購入を持つ*1ため、10金より多く出たが1購入しかない場合にこのカードを購入して、他のカードを購入するというという作戦もあるだろう。
- ゲーム終盤に、「属州を購入するとゲームが終了してしまう」という時に購入して、お金を無駄にすることなく勝利点を得て、アクションカードをデッキトップに獲得して次のターンにつなげる、という技もある。
詳細なルール 
- 「アクションカード1枚を山札の上に獲得する」の効果で獲得されたアクションカードは捨て札置き場を経由せず、直接デッキトップに獲得される。
捨て札置き場から移動する訳ではないので、以下の各種「カードを移動する効果」は移動阻止ルールに抵触せず、問題なく処理できる。
- 「Loot1枚を獲得し、使用する」の効果は、①Loot1枚を獲得先に獲得する→②獲得先にあるLootを獲得先から場に移動し、使用する、という二段階の処理である。
- Deliver購入ターンは、獲得したLootを必ず脇に置かなければならないので注意。
- Secluded Shrineの持続効果で「次に財宝カードを獲得した時、手札を2枚まで廃棄できる」の効果を発揮するのは①の直後であり、②の後ではない。
- ①の直後(=Lootを捨て札置き場に獲得した直後)にSecluded Shrineの持続効果で手札のネズミを廃棄したことで+1ドローが発生し、デッキシャッフルが発生すると、捨て札置き場のLootがデッキに混ざってしまった場合、②の処理に失敗するので注意が必要。
余談 
コメント 
- 夜襲は船乗りでもアクション/購入/クリーンアップフェイズ(クリーンアップフェイズは要増築)に打てるのでは……?と思ったけど船乗りとInvasion以外にありますか? -- 2023-02-04 (土) 10:03:41