Journey

Last-modified: 2023-01-09 (月) 09:04:55
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
PlunderJourney4EventOnce per turn:
If the previous turn wasn't yours, you don't discard cards from play in Clean-up this turn,
and take an extra turn after this one.
劫掠4イベント1ターンに1度のみ:
直前のターンがあなたのものでない場合、このターンあなたはクリーンアップフェイズに場のカードを捨て札にせず、
このターンの後に追加の1ターンを得る。

概要

追加ターン系を獲得するイベント
場のカードが捨て札にならないため、現在ターンに場に出ているカードは追加ターンに使うことができないという制約を持つ。

利用法

※以下、Journeyの効果で得られた追加ターンを【Journeyターン】と呼称する。

  • 引き切らないデッキで、リシャッフルを挟まないのであれば、場のカードがクリーンアップフェイズに捨て札にならないことはあまりデメリットにならない。
    • クリーンアップフェイズ以外に場から移動するカードと組み合わせると、デメリットを軽減できる。
      • 同じ拡張にあるJewelsCrewとの組み合わせは覚えておきたい。
      • また、隠遁者と組み合わせると「(Journey購入で)『4金支払う代わりにカードを購入できないターン』を、隠遁者での『3金までのカード獲得+デッキ1枚圧縮+自身を狂人交換するターン』に充てる」という動きができるので、お互いの弱点を補い合う状態になり、相性が良いと言える。
    • 敢えて「財宝カードで4金出し、Journeyを購入するだけのターン」を作り、場に溜まってしまったLanding Partyをデッキトップに戻すターンに充てる、という動きもできる。
    • 大聖堂野外劇悪巧み探査など、ターン毎に恩恵があるプロジェクト購入後は、Journeyを「4金でプロジェクトの恩恵を受けつつデッキを5枚回す効果」と割り切り積極的に購入する手もある。
    • ランドマーク闘技場浴場による勝利点トークン獲得機会を増やすのにも有効。
      • 特に、毎ターン工房効果を得られる霊術師Quartermaster使用後は、「(Journey購入で)4金支払うと、(霊術師やQuartermasterで)4金までのカード獲得機会を得られる」という状態になるため、極めて相性が良いので覚えておくとよい。
  • デッキを回転させられるため、呪い撒きやトラベラーの出世などを少しでも早く行いたい場合には役立てやすい。
  • 【Journeyターン】は場にカードを多く並べた状態になるので、Swamp ShacksPendantの効果が高まりやすい。
    • 【Journeyターン】はToolsでの参照カードを増やしやすいことも見逃さないように。
  • 【Journeyターン】を合わせてデッキを引き切り、意外な授かり物の達成を狙うのも良いだろう。
  • Journeyを用いるゲームでは、①9金2購入出して公領とJourneyを購入→②【Journeyターン】で8金出して属州購入、という動きで一気に9勝利点増やせるなど場合があるので、セーフティリードの判断が難しいゲームとなる。

詳細なルール

  • ゲームの終了条件のチェックは追加ターンを得るより前に行う。ゲームの終了条件を満たしていると追加ターンは得られない。
  • ゲームの勝敗を決めるとき、追加ターンは経過ターン数に含めない。
  • Journeyの効果でクリーンアップフェイズに場から捨て札にならなかったカードは、【Journeyターン】も「場に出ている限り」の効果を発揮し続ける(浮浪児などが該当)。
    • 逆に、使用時効果は【Journeyターン】には発揮されないことに注意。例えば、【Journeyターン】に「前のターンから場に出続けているInsignia」があっても、玉璽効果は発揮されない。
  • Journeyの効果でクリーンアップフェイズに場から捨て札にならなかったカードに対して、「場にから捨て札になる際」の効果を発揮できない。TricksterTirelessとの組み合わせに注意。
    • ただし、Journeyを購入しても「クリーンアップフェイズの開始時」は訪れるので、「クリーンアップフェイズの開始時」の効果は発揮される(FriendlyPatientなどが該当)。
  • 直前のターンが自分のターンであったかどうかは、Journeyを購入したときに判定する。

コメント