Secluded Shrine

Last-modified: 2023-01-15 (日) 13:18:53
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
PlunderSecluded Shrine3Action-Duration+1 Coin
The next time you gain a Treasure, trash up to 2 cards from your hand.
劫掠絶海の神殿3アクション-持続+1 コイン
次に財宝カード1枚を獲得したとき、手札を最大2枚廃棄してもよい。

概要

次に財宝カードを獲得した時に手札の廃棄ができる持続カード。
廃棄したいカードが来る時まで財宝カードの獲得を遅らせることで、通常の廃棄・圧縮カードにありがちな廃棄したいカードと揃わない事故を防ぐことが出来る。
ただし、財宝カード1枚の獲得と引き替えに最大2枚廃棄する動きは廃棄カードとしては弱い方なので、補助的に利用することになるだろう。

利用法

  • 初手でSecluded Shrineを購入した場合、①デッキ2巡目でSecluded Shrineを使用→②デッキ2巡目の内に銀貨などの財宝カードを購入、獲得し、Secluded Shrineの効果で屋敷2枚を廃棄、とする流れが理想的。
    • 理想的な動きになるかは運も絡むが、
      「Secluded Shrineが使用時に1金出るので、屋敷が2枚手札に有っても銀貨くらいは購入できる」
      「Secluded Shrineを3ターン目に使用した際、屋敷が2枚手札に無くても、4ターン目で財宝カード購入して屋敷2枚を廃棄するパターンもある」
      「屋敷2枚廃棄ができなくても、銀貨購入時であれば『屋敷1枚銅貨1枚』や『銅貨2枚』を手札に残せるので、それらを廃棄するパターンでもそこまで悪くはない」
      と考えると、実質完全に裏目になるのは(Secluded Shrineが底に沈む以外は)「4ターン目手札が『Secluded Shrine、銅貨1枚、屋敷3枚』だった」という相当運が悪いケースくらいしかないので、狙う価値は十分にある。
  • 青空市場Jewelled Eggなど、ピンポイントに廃棄したいタイミングがあるカードと組み合わせるのも良いだろう。

詳細なルール

  • このカードは使用後、財宝を獲得し、持続処理を発揮するまで場に残り続け、持続処理を発揮した次のクリーンアップフェイズに捨て札になる。
  • Secluded Shrine使用後、財宝を獲得した際、手札から2枚以下のカードを廃棄できる。このとき、廃棄枚数を0枚とし、手札を廃棄しないことも選べる。
    • 廃棄枚数を0枚とし、手札を廃棄しないことも選んだ場合も、持続処理は破棄されているので、Secluded Shrineは次のクリーンアップフェイズに捨て札になる。
  • 手札2枚を廃棄する場合、全て(1枚ずつではなく)同時に廃棄置き場に置く。その後、カードの廃棄に誘発する効果があれば処理する。
    • 獲得時効果でまず手札からネズミ1枚を廃棄→ネズミの廃棄時効果で+1カード→引いたカードを同じSecluded Shrineの持続効果で廃棄する、という動きはできない。
  • 例えば、「Gondolaを獲得→Gondolaの獲得時効果でSecluded Shrineを使用する」と言うような『財宝カードAを獲得し、その獲得時効果の適用タイミング中にSecluded Shrineを使用する』という処理が発生することがあるが、この場合Secluded Shrineの持続効果は誘発しない。
    • Secluded Shrineの持続効果の誘発条件は「次に財宝カード1枚を獲得したとき」であるため。

コメント