Wealthy Village

Last-modified: 2023-02-21 (火) 15:21:32
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
PlunderWealthy Village5Action+1 Card
+2 Actions

--------------------
When you gain this, if you have at least 3 diffelently named Treasures in play, gain a Loot.
劫掠裕福な村5アクション+1 カードを引く
+2 アクション

--------------------
これを獲得したとき、異なる財宝カードを3種類以上場に出している場合、戦利品1枚を獲得する。

概要

3種類以上の財宝カードを場に出している時に獲得するとLootがついてくる獲得時効果を持つ
このカード自体は5コストの村でしかないため、可能であればLootの獲得条件を満たしながら取りたい。

利用法

  • Cageなどの持続-財宝カードと組み合わせると、異なる財宝カードを3種類以上場に出しやすい。

詳細なルール

  • このターンにプレイしたカードの枚数は関係なく、異なる財宝カードが場に3枚出ていれば、Lootを獲得する。
    • 場に持続している持続-財宝カード、呼び出した法貨*1などは数え、プレイして廃棄された財宝カードなどは数えない。
      • 「脇に置く」効果によって置かれた財宝カードも場の枚数に含まれない。特に表向けで脇に置く効果を持つカード(貨物船王子など)がある場合は、場のカードと混同しないように注意。

コメント

  • このカードは、村というより戦利品の獲得要因で使用することが多く、あまり村としての機能は感じない気がする。 -- 2023-02-19 (日) 13:44:23
  • まぁ大市場や国境村に感覚的に近いよねえ。戦利品集めの手段が主で、それに村のおまけが付いてるというか…… -- 2023-02-19 (日) 13:56:33
  • 最悪でもキャントリップにはなるから、5金で戦利品を買ったオマケが村と考えたら悪くはない。戦利品獲得に1度成功すれば、次の戦利品獲得のハードルが下がるし。 -- 2023-02-19 (日) 16:40:44
  • いわれてみれば、5金で戦利品+村を獲得しているわけで、割といいことなのか。 -- 2023-02-19 (日) 16:48:15
  • 5金ギリギリ捻出しての条件達成は結構難しい。金銀銅揃うだけでも6金達成だから、王国カードに財宝が無い場合は追加の金貨の代わりに購入するって感じなのか。サプライに持続財宝がある時は積極的に狙うべきかもしれない。 -- 2023-02-21 (火) 14:42:55
  • 戦利品は基本的に購入追加付いてるし、極論8金出てたとしてもコレ買うべきだと思ってる。後から追っても追いつけるくらいのパワーはある。特殊財宝は条件達成が容易になるから、なるべく持っときたい。極論、銅+銀+豊穣の角笛(+2種以上のアクション)でも買える訳だし。 -- 2023-02-21 (火) 15:21:32




*1 あるいは資本主義で財宝化した教師