【ビッグバン】
Last-modified: 2019-07-18 (木) 01:19:59
・【両手剣スキル】
【ブレードガード】-【ドラゴンスラッシュ】-【ぶんまわし】-【フリーズブレード】-【渾身斬り】-【ビッグバン】-【全身全霊斬り】-【プラズマブレード】-【大旋風斬り】
概要 
両手剣の【120スキル】特技。
剣を地面に突き刺してその上に飛び乗り、腕を組むと大爆発が発生して周囲の敵を焼きつくす。
DQ6以来
の定番。毎作ともかなり有用な技であることが多い。
性能 
自分を中心とした範囲に600前後の炎属性ダメージ。攻撃力で威力が上昇し、約800程度となる。
消費MP6、CT60秒(開幕30秒)。
必殺技でSHT状態から繰り出せばかなりのダメージを叩き出すことができ、ハンマー、オノ、片手剣などの競合武器のCT範囲攻撃と比べても遜色ない威力である(後述の通り、そこに至るまでが長かったのだが)。
Ver.2.1 
スキル解放に伴って実装。さっそく取得してみたプレイヤーが多いが、120スキル・CT付きということで大技を期待した割にいざ使ってみると300ダメージ前後と、フリーズブレードよりちょっと強い程度の威力に落胆するプレイヤーが多かった。
相手によってはバイキルトをかけたぶんまわしと威力が大差なかったりする。ほとんどテンションアップとセットでの運用前提の威力となっており、また、防御無視ダメージではあるため、特に【ピラミッドの秘宝】において守備力の高い複数の相手に対し【テンションブースト】からぶっ放すのにはこちらが向いている。
コロシアムにおいてはテンションブーストからぶっ放すことでほぼ確実に相手をしとめることができる、まさに必殺技となっている。発動範囲も大きく、見てから避けるのはかなり難しい。
一応ダメージ上限が9999となっており、【スーパーハイテンション】状態でダウン中の【ウルベア魔神兵】に当てる、または【どうぐ使い】の【強化ガジェット零式】や【魔法戦士】の【フォースブレイク】をしてもらうことで、今までのカンストダメージだった1999を突破し、2000越えのダメージを与えることはできる。しかし火力面でさらに上回る【全身全霊斬り】が登場したことで、単体の敵相手にこれを狙う価値は相対的に低くなった。
Ver.2.4後期 
威力が引き上げられた。
攻撃力にもよるが、ざっと400前後のダメージが出るようになった。
Ver.3.0後期 
【達人のオーブ】システムで「ビッグバンの極意」宝珠が登場。
Lv1で5%、最大で25%まで威力を増加することができる。
しかし、攻撃力増加による恩恵を受けにくい本特技では正直言って貴重な闇石板の枠を使ってまで強化する意味は薄い。
25%強化されたところで400ダメージが500ダメージになるだけである。他の宝珠を優先したほうがいいだろう。
Ver.3.2前期 
【ゴーレム(仲間モンスター)】が【両手剣の極意】スキルで習得可能になった。
ゴーレムは身体をバラバラにして(【メルキドの秘法】と同じモーション)これを放つ。中々派手なモーションなので見物である。
Ver.3.2後期 
宝珠の飾り石をセットすることでさらにダメージを5%伸ばせるが、ほとんど誤差レベル。
また、ゴーレムに続いて【キラーマシン(仲間モンスター)】も習得可能になった。
Ver.3.3前期 
【180スキル】が実装され、両手剣に【プラズマブレード】が実装。
炎耐性を低下させるこの特技の登場により、DQXTV内ではりっきーがビッグバンとの組み合わせを推奨するような発言を行っていた。
しかしいざ実装されてみるとプラズマブレードとは全く性能が噛み合っておらず、使いにくいままである(詳細はプラズマブレードの項を参照)。
スキルのセット次第で本特技を強化することも可能だが、最大で30%と大きく強化されている【ドラゴンスラッシュ】などと比べてこちらは160で8%、170で10%、180で12%とあまりにも残念な強化量。わざわざセットする意味は限りなく薄い。
結局、オノやハンマーなどと比較して両手剣の範囲攻撃が引き続き酷評されている一因となってしまっている。
Ver.3.4前期 
基本のダメージが攻撃力依存で約800前後と従来の約2倍の威力に大幅強化された。
スーパーハイテンションから放てば耐性のない敵相手に2500~3000のダメージとなる。
プラズマブレードとの相性は相変わらず極めて良好とまでは言い難いものの、さすがにここまで強化されれば十分といえるだろう。同じく強化された【ぶんまわし】と合わせて、両手剣でも複数の敵相手にどんどん立ち向かっていけるようになった。
消費MPも据え置きなので、【不思議の魔塔】でも役に立つだろう。
これ位威力が高くなれば宝珠での強化も視野に入るが、両手剣は他の特技も宝珠の恩恵が大きいため、
他の武器の宝珠との兼ね合いも考慮するとなると相対的に優先度が低くなりがち。
【フューリーブレード】を使用しており【輝石のベルト】や【戦神のベルト】で炎特技強化を付けていれば、炎属性のビッグバンも同時に強化される。なお、コロシアムでは以前のままで変わりはない。
Ver.3.5 
敵側の使用者として【ビッグバン岩】が登場した。
威力は200前後だが、頻繁に【ためる】でテンションを上げてくるので意外と威力が大きくなる。
ビッグバン岩はHPが減ってくるとさらに強力な【本気ビッグバン】?も使用する。
ソウラ達に同行した【ヒューザ】が使用。
モンスターに効果的なダメージを与えた上、柄の先を蹴るというモーションも格好良かったため、両手剣使い達からは羨望の的に。
余談 
シリーズおなじみの特技だが、属性や使用武器が安定しないことでも有名。
メラ系、即ち炎属性だったり(DQ6~8)、闇属性だったり(DQ9)、光属性だったり、無属性だったり、しかも特技としてだけでなく呪文としてのビッグバンもあったりする(トルネコの大冒険2、DQMBシリーズ)。使用武器も鎌(DQ8)やハンマー(DQ9)だったり。
今作での初出は、【ザンクローネ】が【悪夢の右手】を倒すときに使ったものだったりする。
3.0オープニングムービーでは【エックスくん】が使用する様子も描かれた。エックスくんといえば片手剣だったが、スキルを振り直したのだろうか?まぁ両方に振っている可能性もあるが。