DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【リザードマン(仲間モンスター)】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*未転生ステータス [#w2c767e4]
|Lv|HP |MP |力 |守 |攻魔|回魔|素早さ|器用さ|魅力|重さ|
| 1| 130| 10| 80| 70| 10| 10| 90| 30| 50| 60|
|50|350| 55|160|155| 70| 70| 180| 110| 100| 120|
*転生上昇量 [#j4d1c680]
|HP |MP |力 |守 |攻魔|回魔|素早さ|器用さ|魅力|重さ|
| +15| +14| +6| +9| +10| +8| +17| +17| +10| +3|
*取得スキル [#d8269ab0]
[[【ゲッコウ流剣術】]]
[[【ゲッコウ流体術】]]
[[【片手剣スキル】]]
[[【片手剣の極意】]](転生7回目)
[[【ゲッコウ流剣術皆伝】]](転生8回目)
*概要 [#u5807fa7]
風や雷をまとった剣技や
バイキルトで戦う魔法戦士。
成長すれば HPとすばやさが
大きく伸びていく。
仲間になった[[【リザードマン】]]。
風属性・雷属性の剣技とバイキルトを使える「魔法剣士」的な...
片手剣と重盾、鎧を中心とした防具を装備できる。
*特徴 [#a3113ab4]
「○属性特技威力アップ」をスキルラインにもち、単体・範囲攻...
風属性・雷属性はともに耐性をもつ敵が少ない属性であるため...
ステータスも前衛として必要な能力は揃っており、重鎧・大盾...
あまり意味はないが、重鎧装備の割になぜかすばやさもモンス...
敵が倒れたときにテンションが確実に上がる[[【ドラゴンビー...
単体攻撃は[[【ドラゴンキッズ(仲間モンスター)】]]をはじ...
ただし真価を発揮するのは[[【ゲッコウ流剣術II】>【ゲッコウ...
育成過程では一応初期スキルの[[【ゲッコウ流体術】]]に[[【...
弱点としては、前衛アタッカー型モンスターの常ではあるがMP...
また、雷・風属性攻撃の使い手としては[[【キラーパンサー】>...
耐久面や単純な技の威力ではこちらが勝るが、あちらは圧倒的...
なお、[[【片手剣スキル】]]・[[【片手剣の極意】]]を主体に...
*育成 [#gc8779ed]
アタッカーとしての能力を開花させるには転生10回後の[[【ゲ...
追加スキルもこれにより自ずと[[【ゲッコウ流剣術皆伝】]]は...
MPの底上げ目的としては[[【ちりょう】]]、[[【いやし】]]も...
スキル割り振りも[[【ゲッコウ流剣術II】>【ゲッコウ流剣術】...
「真・らいめい斬り」、「バイキルト」、「はやぶさ斬り」の...
Ver.5.0にてモンスターの転生回数上限が増えたことに伴って、...
こちらのビルドであれば雷属性になった【はやぶさ斬り】のダ...
とはいえ、「雷属性攻撃」の効果をもつバッジや装備が必須に...
**Ver.3.1後期 [#bb309c1b]
一部のモンスターのステータスが特に告知なしに強化された。
リザードマンは特にMPちからきようさのステータスが上昇して...
同時に転生時の重さ上昇がなくなった。
**Ver.5.1 [#ldf8c7cd]
転生時のステータス上昇値が大幅に増加。
中でもHPとMPの上昇が大きく、同じく風・雷属性攻撃の使い手...
キラーパンサーとの最大の差別化要素としては、11回目の転生...
盾スキルこそないが[[【戦士】]]と同レベルの耐久力で、仲間...
特にバトルロード内では雷属性攻撃を強化できるシルバーデビ...
[[【万魔の塔】]]においても、勝ちどきMP回復こそないものの...
風・雷属性攻撃が主体な事もあり、同コンテンツで主流となっ...
同じくドラゴンビート持ちかつ鎧装備で範囲攻撃が得意なバト...
*関連項目 [#hf1a9fd3]
[[【仲間モンスター(システム)】]]
[[仲間モンスター]]
----
終了行:
#contents
*未転生ステータス [#w2c767e4]
|Lv|HP |MP |力 |守 |攻魔|回魔|素早さ|器用さ|魅力|重さ|
| 1| 130| 10| 80| 70| 10| 10| 90| 30| 50| 60|
|50|350| 55|160|155| 70| 70| 180| 110| 100| 120|
*転生上昇量 [#j4d1c680]
|HP |MP |力 |守 |攻魔|回魔|素早さ|器用さ|魅力|重さ|
| +15| +14| +6| +9| +10| +8| +17| +17| +10| +3|
*取得スキル [#d8269ab0]
[[【ゲッコウ流剣術】]]
[[【ゲッコウ流体術】]]
[[【片手剣スキル】]]
[[【片手剣の極意】]](転生7回目)
[[【ゲッコウ流剣術皆伝】]](転生8回目)
*概要 [#u5807fa7]
風や雷をまとった剣技や
バイキルトで戦う魔法戦士。
成長すれば HPとすばやさが
大きく伸びていく。
仲間になった[[【リザードマン】]]。
風属性・雷属性の剣技とバイキルトを使える「魔法剣士」的な...
片手剣と重盾、鎧を中心とした防具を装備できる。
*特徴 [#a3113ab4]
「○属性特技威力アップ」をスキルラインにもち、単体・範囲攻...
風属性・雷属性はともに耐性をもつ敵が少ない属性であるため...
ステータスも前衛として必要な能力は揃っており、重鎧・大盾...
あまり意味はないが、重鎧装備の割になぜかすばやさもモンス...
敵が倒れたときにテンションが確実に上がる[[【ドラゴンビー...
単体攻撃は[[【ドラゴンキッズ(仲間モンスター)】]]をはじ...
ただし真価を発揮するのは[[【ゲッコウ流剣術II】>【ゲッコウ...
育成過程では一応初期スキルの[[【ゲッコウ流体術】]]に[[【...
弱点としては、前衛アタッカー型モンスターの常ではあるがMP...
また、雷・風属性攻撃の使い手としては[[【キラーパンサー】>...
耐久面や単純な技の威力ではこちらが勝るが、あちらは圧倒的...
なお、[[【片手剣スキル】]]・[[【片手剣の極意】]]を主体に...
*育成 [#gc8779ed]
アタッカーとしての能力を開花させるには転生10回後の[[【ゲ...
追加スキルもこれにより自ずと[[【ゲッコウ流剣術皆伝】]]は...
MPの底上げ目的としては[[【ちりょう】]]、[[【いやし】]]も...
スキル割り振りも[[【ゲッコウ流剣術II】>【ゲッコウ流剣術】...
「真・らいめい斬り」、「バイキルト」、「はやぶさ斬り」の...
Ver.5.0にてモンスターの転生回数上限が増えたことに伴って、...
こちらのビルドであれば雷属性になった【はやぶさ斬り】のダ...
とはいえ、「雷属性攻撃」の効果をもつバッジや装備が必須に...
**Ver.3.1後期 [#bb309c1b]
一部のモンスターのステータスが特に告知なしに強化された。
リザードマンは特にMPちからきようさのステータスが上昇して...
同時に転生時の重さ上昇がなくなった。
**Ver.5.1 [#ldf8c7cd]
転生時のステータス上昇値が大幅に増加。
中でもHPとMPの上昇が大きく、同じく風・雷属性攻撃の使い手...
キラーパンサーとの最大の差別化要素としては、11回目の転生...
盾スキルこそないが[[【戦士】]]と同レベルの耐久力で、仲間...
特にバトルロード内では雷属性攻撃を強化できるシルバーデビ...
[[【万魔の塔】]]においても、勝ちどきMP回復こそないものの...
風・雷属性攻撃が主体な事もあり、同コンテンツで主流となっ...
同じくドラゴンビート持ちかつ鎧装備で範囲攻撃が得意なバト...
*関連項目 [#hf1a9fd3]
[[【仲間モンスター(システム)】]]
[[仲間モンスター]]
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル