概要 
DQ6などに登場するモンスター。鉄鋼魔人。
右手に武器を持った、藍色または黒色または緑色の鎧の魔物。出る度ここまでコロコロ色が違うのも珍しい。
【デビルアーマー】の数多い上位種の1種。
DQ7には【こうてつまじん】というのがいるが全くの別物である。
DQ6でも9でもイベントにて登場するにも関わらず、なぜかマイナーモンスターと認識され、【マ ク ロ ベ ー タ】のスレタイまでつとめたが、最近のシリーズではそれなりに印象が残るようになった。
DQ6 
現実世界で【ライフコッド】を襲撃した敵の一種。色は藍色。
他に【古びた炭鉱】と【湖の穴】に出現。狭いダンジョンがお好きなようだ。
【いなずまぎり】や【かえんぎり】を使ってくるほか、【ちからのたて】で自身のHPを回復することも。
頭があまり良くないのか、ダメージを受けていない状態でもちからの盾を使うことがある。
この系統の例に漏れず、攻撃力と守備力に優れている。ライフコッド襲撃時点ではなかなか手ごわいモンスター。
とはいえ、このときは教会で何度でも無料回復できるため、こちらも毎回全力を出すことができる。
油断さえしなければ負けることはないだろう。
他の襲撃メンバーと同様に【せいけんづき】が有効で、名前のせいか【メタルぎり】も有効。
【ずしおうまる】とのコンビの場合は、「この魔物と戦いますか?」という選択がなく、話しかけると有無をいわさず戦闘になる。もっとも、リーダーの【まおうのつかい】を出すためには、全滅させないといけないのだが。
古い炭坑や湖の穴では、他のモンスターの方が嫌な攻撃をするので後回しでいい。
ちなみに、落とすのは力の盾ではなく【まほうのたて】。残念である。
DQ9 
鎧に取り憑いたガナン兵の亡霊と言う設定で、【閉ざされた牢獄】や【西ナザム地方】等に出現する。
また、【ゲルニック将軍】のお供で2体出てくる。
サポート系の特技を持っているので、ゲルニック将軍の守備力を上げたりかばったりする。
結構マイナーと言われがちなコイツだが、ここで印象に残ったプレイヤーもいるのでは?
ちなみに鎧の色が黒になっている。
【スクルト】を唱える他、【かぶとわり】や【もろば斬り】と特技が多彩になった。
さらに仲間をかばったりする。
ゲルニック将軍のお供の時は【かばう】がゲルニックのみ対象という専用特技となっている。
呪文は【ヒャド系】以外は効果が薄いが、ルカニ系は効きやすい。また光と土属性の特技にも弱い。
ドロップアイテムはやっぱり【てっこうせき】。レア枠で【サタンヘルム】を所持している。
クエストNo.068【短剣奥義への挑戦】とNo.080【まじん斬れ!】では指定された条件でこいつを倒すことになる。
DQ10オフライン 
色は濃い緑。
【カミハルムイ領南】、【ラーディス王島】に生息。いずれも【マッドルーパー】が近くにいる。
通常ドロップは【てっこうせき】、レアドロップは【せいれいせき】。
Ver.2 
真の【レビュール街道北】、【セレドット山道】に生息。
DQ10オンライン 
生息エリアを増やしているほか、ヴェリナード外伝クエスト【唄う王子】では当初の討伐対象であった。
DQ9同様ゲルニック将軍のお供としても2体呼び出されるが、HPが6000近くあるなど強化されており、壁役として優秀。
「おめかしカラー券」で仲間のデビルアーマーの見た目をこいつに変更可能。
詳しくはこちらを参照。
DQMB2L 
モンスターバトルロード2レジェンドでは【レジェンドクエストVI】の5章で【ボーンファイター】のお供として登場。
また、ビクトリーではDQ6同様、まおうの使いとずしおうまると共に登場する。どのみち敵チームのみの登場。
技は「メタルエッジ」と「迫撃」。技・性能共に同系モンスターのデビルアーマーに似ている、というか使い回し。攻めるなら勿論呪文で。
DQR 
第4弾カードパック「モンスターもりもり物語」にて実装。商人のスーパーレア。
4/3/5 物質系
味方が持つメタルボディはハードメタルボディに強化される
ハードメタルボディは5以下のダメージを1にする効果で、ここまで固くなるとそう易々とは突破されない。
特に物理で戦うリーダーに対してはこいつの前にメタルボディを置くことで厚い壁ができて処理しづらくなる。
強力なシステム効果であるがこいつ自身は普通のユニットなので処理されないようにしたい。
DQウォーク 
メインストーリー5章8話のボスとして登場。その後は8章全般などでザコとして出現する。色は10と同じ。
HPと守備力が高く、スクルトやビッグシールドでさらに強化する他、かぶと割りやさみだれ斬り(ザコはもろば斬り)で攻めてくる。
こころの色は黄でコストは93。
DQタクト 
2020年7月16日サービス開始時から登場。レギュラーSPスカウト他で入手可能。
物質系Bランク・こうげきタイプ
とくぎは「せんこうづき」「せんねつ斬り」【ブリザーラッシュ】
2021年8月6日に才能開花
才能開花とくぎ「鉤突き」
才能開花特性「いどう封じの物理」(自分が物理でこうげきをした時 ごくまれにいどう封じにする)「鋼の意志」(敵からこうげきを受けた時 ときどき最大値の10% 自分のHPを回復し しゅび力を上げる 効果3ターン)等を習得できる。
ドラけし! 
DQ6イベント「封印の大地と浮かぶ城」の中盤で実装。イベント期間限定で【ずしおうまる】同様、全てのステージで他のモンスターの代わりに登場する。
星2の黄属性で、スキルは横長長方形範囲を物理攻撃する「なぎはらう」。
ダメージを与えるミッションもあるのだが、星2故に最高レベルの40にしてもダメージが物足りず、タイプボーナスで補正したり敵が弱いステージを選んだりミックスを狙ったりする必要がある。