概要 
DQ5以降に登場する防具。
全身を覆う【てつのよろい】に比べて守備力は若干劣るが、少々非力な者でも装備できる上に安価なのが特徴。
しかし、DQ5主人公や男の子、DQ8主人公などは鎧を装備できるのになぜかこれは装備できない。
また、【サンチョ】のようにこれは装備できなくても上位の【ぎんのむねあて】は装備できるというキャラもいる。
DQ5 
初登場。守備力23で、【オラクルベリー】等で1000Gで市販されている。
入手可能時期に装備可能な人間キャラは【ヘンリー】のみだが、胸当てという性質上二足歩行でないモンスター達にも装備可能なため、非常に多くのモンスターが装備できる優秀な装備。是非とも購入しておきたい。
【おばけきのこ】や【ブラウニー】等、これを逃すと銀の胸当てまでまともな鎧が存在しないモンスターも多い。
さらに【サンタローズの洞窟】の宝箱でも1つ手に入る。ものすごくありがたい。
また、リメイク版では【魔物のすみか】の【てつかぶと】が入った宝箱の中身がこれに変更されている。
リメイク前の鉄兜と同様に、ぜひこのダンジョンで仲間になるキラーパンサーに回したいところ。
【とつげきへい】や【ランスアーミー】が結構な確率で落としていく。前者なら魔物のすみかあたりで落としてくれればまだこれを身につけていない馬車メンバーもいるかもしれないが、後者が出る頃にはすでに必要な人員には行き渡った後かも。
なお、鎧について様々なキャラの装備状態が描かれたSFC版の【公式ガイドブック】の挿絵では、なぜかこの防具とは縁のないはずの【パパス】がこれを装備しているイラストが描かれている。
DQ6 
価格・守備力ともに据え置き。【トルッカ】と【アモール】で売られている。
【チャモロ】以外の人間全員と、装備グループE以外の全モンスターという、相変わらずやたらと広い装備範囲を持つ。
しかし、これを入手する時期には【主人公】・【ハッサン】・【ミレーユ】という人間キャラ3人しかパーティに居ない。
ハッサンは守備力21で700Gの【せいどうのよろい】、守備力25で1200Gのてつのよろいなどの選択になり、また主人公はイベントの都合上【きぞくのふく】を必ず買うことになるため、ミレーユに装備させてあげよう。
後に訪れる【月鏡の塔】の宝箱にも入っている。これは直後に仲間になる【バーバラ】に着せると良い。
あるいはダンジョンでこれに加えて【けがわのマント】【おどりこのふく】を無料入手できるので、ミレーユは当面初期装備の【きぬのローブ】で通して、貴族の服以外の鎧は購入を見送るのもいいだろう。
DQ7 
守備力26、かっこよさ4。
【主人公】・【メルビン】・【アイラ】が装備可能だが、他の2人は加入時点でより性能が良い防具があるため、ほぼ主人公専用という立ち位置。
【ふきだまりの町】と過去【ダーマ神殿】で2000Gで市販されている。
しかし、この時期は【みかわしのふく】、【ねむりのつえ】、【ほしのかけら】と全体的に物価が高い中で買いたいものが多い。
このため特殊効果のないこの防具の優先順位は低くなりがち。
そもそもしっかりとアイテムを回収していれば、この防具よりも性能が良い【はでなふく】が手元にあるはずなので、この防具を購入するよりもガボにみかわしの服を購入して主人公にはでな服を回した方が良い。
あるいは【ラッキーパネル】で粘った人なら既に上位のてつのよろいや【はがねのよろい】を入手済みというケースも有りうる。
前2作では装備可能なキャラの幅広さで重用されていたが、本作ではその長所を奪われた上に競合相手にも恵まれていないため、結果的にほぼ存在価値の無い防具となってしまった。
DQ8 
守備力25。【アスカンタ】で1000Gで買える。装備可能者は【ヤンガス】のみ。
非力な者でも装備可能云々の話はどこへいってしまったのか。
敵では【マッドドッグ】(1/128)と【キラーマシン】(1/64)が通常枠で、【バッファロン】(1/256)と【アイアンクック】(1/128)がレア枠で落とす。
これといった効果はなく、値段も妥当。
この辺りでは【まじゅうの皮】を落とす敵がいるので少し粘れば【毛皮のポンチョ】が作れるので単純比較であれば節約した方が賢い。
ただし、こちらはカジノが必須になるが【シルバートレイ】2つを錬金することで【ぎんのむねあて】ができる。
時期的にはかなり高い守備力を誇るので、こちらを作るつもりなら買っておいても損はない。
ちなみに【てつのたて】2つでこれになるが、普通に買うより高くなるうえに時期も遅いので意味はない。
DQ9 
守備力16、【ベクセリア】で1000Gで売られている。
少々非力な者でも云々という設定を取り戻し、魔法使い以外の全員が装備できる汎用性の高い防具になった。
今作はシルバートレイ1つとの錬金で銀の胸当てが作れる。銀の比率が下がったのだろうか。
なお、他の鉄装備と違いはがね・たまはがねに強化することはできない。
DQ10オフライン 
主人公(【戦士】、【僧侶】、【盗賊】、【旅芸人】、【バトルマスター】、【パラディン】、【レンジャー】、【踊り子】)、【フウラ】以外の仲間が装備可能な、からだ上装備。
- | +1 | +2 | +3 | |
守備力 | 13 | 15 | 17 | 19 |
きようさ | 4 | 5 | 6 | 8 |
みりょく | 7 | 8 | 10 | 12 |
【小国】の防具屋にて500Gで買えるほか、【旅人バザー】にて+1のものが550Gで売られることがある。
【ふしぎな鍛冶】でも作成可能。レシピは【中級鍛冶製作】に記載。
必要な素材は、【てっこうせき】x3、【けものの皮】x1。
DQ10オンライン 
レベル14より装備可能。基本守備力11。からだ下装備は【てつのこしだれ】(基本守備力7)。
詳細は【てつのむねあてセット】参照。
DQ11 
【主人公(DQ11)】、【カミュ】、【シルビア】、【マルティナ】、【グレイグ】が装備可能。
うち直しに必要な宝珠は6個。
- | +1 | +2 | +3 | |
守備力 | 25 | 26 | 28 | 30 |
【ダーハルーネの町】、【ユグノア地方】(キャンプ地)、【ネルセンの宿屋】にて1500Gで売っている。
鍛冶でも作成でき、【鉄製の防具のレシピ】に掲載。必要な素材は【てっこうせき】×3、【あまつゆのいと】×1、【みがきずな】×1。
てつのよろいの敵ドロップを考慮しなければ、入手時期はてつのよろいと同じ。
ただあちらは【聖騎士のよろい】のせいで今作の存在価値が危ういため、今作ではこちらの方が活躍できる。
店買いする前に鍛冶レシピが手に入るため、金を出して買うよりも鍛冶で作ったほうが何かと便利。
時期的にはカミュと加入したばかりのシルビアに作ってやるといいだろう。
DQトレジャーズ 
【お宝】の一つとして登場。
お宝No. | 172 |
レアリティ | ジャンク |
カテゴリー | ヒストリー |
コレクション | 防具 |
標準価格 | 150,000G |