【ほうおう】

Last-modified: 2024-04-14 (日) 03:58:59

概要

リメイク版DQ3に初登場した鳥のモンスター。
色違いに、【ガルーダ】【ヘルコンドル】【ごくらくちょう】【あんこくちょう】がいる。
金と紫という体色である。
 
名前の元となっているのは、中国神話に伝わる伝説の鳥「鳳凰」。善政が敷かれているときに現われ、とても美しい姿をしているという。
日本にもその伝説は伝わり、古来から実に縁起が良く、神聖な鳥として敬われている。日本の文化財で鳳凰のデザインが施されたものとしては、平等院鳳凰堂や、鹿苑寺金閣が有名だろう。
あるいは西洋のフェニックスとイメージが重なるか、同一視する例もある。
だがドラクエの世界ではそんな元ネタは関係無く、めでたいの「め」の字もない。
 
なお、DQ6及び7における【僧侶】をマスターした際の称号も「ほうおう」だが全くの別物(法王)。
  
3DS版DQ7にて、【れんごくまちょう】に石版を探させる際の名前の三匹目は「ホウオウ」となっている。

DQ3(リメイク版)

【ゼニスの城】を抜けた先、【謎の塔】の全域に出現するほか、第5の【すごろく場】の?マスでも登場することがある。
能力は、ヘルコンドルとごくらくちょうの長所を合体させたようなもので、【ベホマラー】【バシルーラ】を的確に使いこなす。
同エリアに登場する誰と一緒に出ても厄介な、とてもいや~なモンスターである。
 
【てんのもんばん】【バラモスエビル】と一緒に現れ、呪文で手助けしてくる。
回避率が異様に高く、こちらの打撃を連続で回避する光景がしばしば見られる。FC版の【ガメゴンロード】の再来と言わんばかりである。
デイン系を含めた全ての攻撃呪文に耐性を持ち、意外に攻めあぐねる。
ザキ系も効きにくく、【ニフラム】に至っては全く効かない。
HPは350と、周りの敵に比べるとそこまで高くはないが、前述のように回避率が非常に高く、思うようにダメージを与えられないことも多い。
本人の攻撃力も決して低くはなく、打撃によるダメージも大きい。
 
一見すると隙が無いように見えるが、とても高尚そうな名前に反して補助呪文が何でも有効という穴がある。
他の敵と組んで現れた場合は、【メダパニ】で混乱させて同士討ちを狙ってみよう。あるいは複数で現れたなら【ラリホー】【ねむりのつえ】でまとめて無力化を狙おう。
【マホトーン】で呪文を封じ、高い攻撃力を【マヌーサ】で防ぐこともできるが、それなら一手で敵の無力化を狙える【ラリホー】の方が良いだろう。
また、所有MPが多く【マホトラ】が効きやすいので、動きを封じたあとに唱えれば、MPが不足した際の良い補給源にもなる。
同地域に出没する他のモンスターたちの例に漏れず、【バシルーラ】が必ず効くので、鬱陶しければ吹き飛ばしてしまうといい。
倒すと、【せかいじゅのは】を「1/64」の確率で落とす。

ちなみにバシルーラを唱える時と、べホマラーを唱える時のモーションが異なる。本作において呪文によって動きを変えるのはこのほうおうだけである。

ジパングのすごろく場での?マスでも登場するが、このときは打撃は当たらないわ、呪文に耐性あるわ、回復するわでなかなか倒せない。
補助呪文で対抗しよう。できればラリホーかバシルーラが良い。

DQ8(3DS版)

重要キャラクターである【法皇】と雑魚モンスターとで名前の読みが被ると紛らわしくなると思われたのか、PS2版では登場しなかったが、3DS版にて新規に追加された。
てんのもんばんと一緒に復活したが、出現場所は【天の祭壇】ではなく【奈落の祭壇】である。
天の祭壇での出演を望んでいたプレイヤーにとっては、出会っても全くめでたくないことであろう。
 
行動はわしづかみによる強化攻撃、ベホマラー、バシルーラに加え、スクルトで強化、更にザオリクで仲間を復活させる。
攻撃呪文耐性は低めだが、DQ3で有効だったマホトーン、ラリホー、メダパニは効かず、その他の補助系も効きづらい。
図鑑説明で「キラキラ輝くキレイな鳥。おめでたい鳥らしいが戦わされる者にとっては何もめでたくない。」と記述されてしまうぐらいめでたくない鳥。
アイテムドロップも【キメラのつばさ】【こうもりの羽】を、どちらも1/32の確率で落とす。と、この時点では全くもってめでたくない。
ちなみに、こいつと【追憶の暗黒鳥】が登場したことで、今作のガルーダ系統の敵は6種類にもなってしまった。

DQ11

系統最上位種として登場。
【導師の試練】・天啓の谷にあるほうおうの巣におり、2匹組でエンカウントする。
ガルーダ・強のお供で出てくることもある。
使用呪文はごくらくちょうと同じ【ベギラゴン】だが、こちらは頻繁に暴走するため【ギラグレイド】と似た威力。また【ベホマズン】も習得している。連携技では【クロスギラグレイド】を使う。
回復を期待してか【じごくのよろい・強】【ブラッディハンド・強】に呼ばれる事もある。
好戦的なのかベギラゴンばかり唱えるためベホマズンに頼る頃にはMPが切れて不発になる事も。
 
ドロップアイテムは【天使のソーマ】【だいしんかのひせき】(レア)。
どちらも価値ある素材のため収集ターゲットになる事もあるが、こいつは同時出現数が多いため、数の暴力で逆に焼きつくされないように。
特に戦闘開始時点でゾーン突入している可能性のある3DS版では要注意。いきなりクロスギラグレイドをぶちかまされる恐れがある。
 
【連武討魔行】の最終試練の最終戦では援軍として呼び出され、ベホマズンで敵全員のHPを999回復されてしまう。【クロスマダンテ】で1手決着を狙う場合は問題ないのだが、そうでない場合は呼び出されたら早めに倒さないと回復されて手数がどんどん伸びてしまう。
 
今回は炎の神の使いの霊鳥という設定で、魔王の手下に落ちぶれた天の門番と違い邪神の手先というわけではないようだ。結局襲ってくるのは同じだが…
ボス格からランク落ちしたごくらくちょう・邪より強いが、逆にヘルコンドル・邪はボス格に昇格し、ほうおうよりも強い。

ジョーカー3

色違いモンスターが大量採用された流れに乗って登場。
魔獣系のSSランク。固有スキルは【全体回復】
配合方法は【ごくらくちょう】×【レジェンドホース】
【バラモスゾンビ】との配合で【大魔王ゾーマ】が誕生する。
またディスクを使い魔獣系SSランクの報酬で貰うことも可能。

ジョーカー3プロ

【時空の裂け目】に出てくる他国マスターがコイツ2体とてんのもんばん1体を引き連れていることがある。
他国マスターが連れているコイツは【亡者の執念】のせいで亡者が切れる前にザオリクやベホマラーを使われる可能性があるせいで面倒くさいことこの上ないめでたくない鳥。
今作では大魔王ゾーマの配合法が変わったため、コイツを使う特殊配合が無くなってしまった。
合体特技は【世界樹の恵み】、合体特性は【つねに逆風】

DQM3

自然系のAランク。
【アカイライ】【アンズー】の特殊配合で生まれるほか、モンスターのタマゴ・虹から生まれることがある。
 
特性は【回復のコツ】【会心率アップ大】(Lv20)・【ときどきスカラ】(Lv40)・【1~2回行動】(Lサイズ)・【みかわしアップ大】(Lサイズ)・【風ブレイク大】(Lサイズ・Lv60)。
所有スキルは【神秘】
 
【ひくいどり】【ホークブリザード】【ロックちょう】との四体配合で【にじくじゃく】ができる。
【しんりゅう】【てんのもんばん】【わたぼう】との四体配合で【ラーミア】ができる。

DQMSL

【自然系】のSSランク。
「塔の従者」と呼ばれる特別なモンスターで、「大空の塔」「大空の夜塔」にて登場。
 
特性は【つねにおいかぜ】、偶数ターンに賢さと防御が上がる「シャインハート」、
【ギラ系のコツ】【雷の使い手】
習得特技は【ベギラゴン】【ギラマータ】、全体の【ギラ系】耐性を下げる「ぶきみな雷鳴」、
無属性ランダム呪文防御デバフ体技「ディバインフェザー」。
更にリーダー特性も「ギラ系呪文のダメージ+25%」とこれでもかと言うギラ系呪文推し。
ちなみに自身はギラ系を吸収できる。

ライバルズ

第2弾「解き放たれし力の咆哮」にて実装された僧侶専用のカード。レアリティはレア。

7/6/7
他の全ての味方ユニットのHP+1
スキルブースト:味方ユニットのHP+1

味方ユニットのHPを強化する効果を持っている。テンションスキルを回す度に強化量が増えていく。ただしユニットをある程度展開しておかないと効果を発揮できない。
もみじこぞう+超しあわせの杖のコンボで生み出せた場合は上記の問題を完全に解決できておりかなり強い。

ドラけし!

サービス開始時から登場。
【ドラポン】から排出される星5の紫属性で、スキルは正方形の範囲内のドラけしをスキルレベルによって最大14個消す「バシルーラ」。
バトケシ!では味方の青&紫のブレス攻撃アップを持つが、未だブレス弱点のボスが出てないため活用されない。