概要 
DQ10で初登場した氷のボディを持つ【ゴーレム】。
DQ10 
試練の門に立ちはだかるボスモンスター。
【におうだち】で【ミステリピラー】を守るほか、【超ちからため】を使用する。
詳しくはこちらを参照。
DQ11 
過ぎ去りし時を求めた後の【シケスビア雪原】等に雑魚として出現。行動はDQ10とほぼ同じ。
落とすアイテムはノーマルが【ときのすいしょう】、レアが【オーロラの布きれ】と豪華なので乱獲対象として狩られることも。
DQ11S 
【モンスター乗り物】として騎乗できる個体が登場。「なぐる」で岩を破壊することもできる。
DQMJ3 
物質系のCランク。所持スキルは【氷結の名手】で、【凍骨の氷原】のフィールドと鉄の箱舟に生息している。敵として出て来た時は【零度斬り】を使う。
氷原に入ってすぐに出会うことができ、ランクもCなため、配合に役立つ。
また配合だけでなくストーリー攻略のアタッカーとしても充分に活躍できるので、こいつをアタッカーにするなら、相性のいい【あばれうしどり(スキル)】や【黒い霧マスター】を配合で引き継がせてから育てよう。
東部に出る個体はDQ10でボディガード的なことをしていたためか、【ブラウニー】の護衛をしている。
ライブラリによると、どこぞの魔王が絶対に溶けない氷を使って作り出したゴーレムらしい。
特性は【ノーマルボディ】、【氷結系のコツ】、【いきなりテンション】、+25で【ときどきスカラ】、+50で【パラメータブレイク】。
【超生配合】で【ライトメタルボディ】、【メガボディ】化で【ぼうえいほんのう】、【ギガボディ】化で【守備力ギャンブル】、【超ギガボディ】化で【つねにマホカンタ】を習得。
DQMJ3P 
同じ物質系である【うごくせきぞう】(鉄の箱舟では【ガチャコッコ】)に出現場所を奪われたため、入手方法は位階配合のみとなってしまった。
氷原エリアにこれでもかというくらいばっちり似合うモンスターだっていうのに…。
合体特性は【ハイテンション】、合体特技は【宇宙のきせき】。
DQMBS 
第6章から登場。サイズはL。
HPは900超え、ちからとみのまもりが700を超えているが反面、素早さは10ぐらいしかない。
技は見た目通り氷属性中心で、単体が3つ続いているが、最後のワザは全体呪文。
DQSB 
2018/5/24~6/20の間に開催される期間限定イベント「合体!いかりのまじんステージ」で登場。クリアして起き上がるとチケット封印候補に並ぶ。
星3のレアで、レベルは127。相性の良い職業は僧侶。
HP:1822、ちから:1314、すばやさ:62、かしこさ:388、みのまもり:907。
技は赤ボタン:アイスパンチ→ギガトンボディ(5)→アイスナックル(50)、青ボタン:アイスフラッシュ・
ステータス値も強化され、攻撃範囲を使い分けられるようになったが、相変わらずすばやさはかなり低い。
DQウォーク 
2019年12月~2020年1月のイベント「伝説のおせちを探して」でボスとして登場し、以降は各地に強敵モンスターとして登場。
スカラで守備力を上げ、やいばくだきで物理攻撃の威力を低下させる。こおりのいわを落とす全体攻撃も使う。
こころは青色でコストは65。
ヒャド系の耐性はつくが、他はランク相応のいたって平凡な性能。