DQ5
仲間になった【ビックアイ】。
限界レベルは低めだが性能は高く、序盤に仲間にできれば嬉しい1匹。
仲間になる確率
一匹目 | 二匹目 | 三匹目 |
---|---|---|
1/32 | 1/64 | 1/128 |
仲間になったときの名前
一匹目 | 二匹目 | 三匹目 | 四匹目 | |
---|---|---|---|---|
SFC版 | ガンドフ | アイリン | さちまり | めだきち |
PS2版 | ||||
DS版 | ジョージ |
余談だが、一匹目の名前の響きが「ゼルダの伝説」シリーズに登場する「ガノンドロフ」に似ている。もちろん関係は無いだろうが。
名前は目に関するもの(アイリン=eye、めだきち=目玉)が多いので、ガンドフのガンも「眼」と関係しているのかもしれない。
覚える呪文・特技
※SFC及びPS2版。DS版ではLv16で習得する。
ステータス
Lv | 力 | 素早さ | 身の守り | 賢さ | 運のよさ | 最大HP | 最大MP | 経験値 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期 | 1 | 62 | 25 | 47 | 18 | 42 | 64 | 10 | 0 |
途中 | 10 | 70 | 38 | 64 | 30 | 45 | 130 | 32 | 20548 |
15 | 81 | 48 | 68 | 33 | 62 | 160 | 44 | 60094 | |
最大 | 20 | 95 | 63 | 70 | 40 | 70 | 200 | 55 | 122297 |
耐性
強度 | 属性 |
---|---|
無効 | マヌーサ |
強耐性 | ヒャド・吹雪、ラリホー、マホトラ |
弱耐性 | ギラ・炎、イオ、ザキ・麻痺 |
無耐性 | メラ、バギ、デイン、メダパニ、マホトーン、ルカニ、メガンテ・体当たり、毒、休み |
解説
【神の塔】上層や【カボチ】地方、【魔物のすみか】、【サラボナへの洞窟】などで仲間にできる。
勧誘の際は、最も出現率の高い神の塔上層階が時期的にもおすすめ。
仲間になる確率は1/32とやや低いが、勧誘に成功すれば敵のときからは想像のつかないほどの活躍を見せてくれるだろう。
【ホイミスライム】(リメイク版なら【エンプーサ】、【さまようよろい】、【メタルスライム】も)を狙っていると一緒に仲間になっていることも多い。
仲間にできる段階ではHPと力が中々高く、しかもレベルアップと共に順調に伸びていく。
毛皮仲間の【イエティ】と同じ【装備グループ】で、ムチやブーメラン等の集団攻撃武器を一通り装備できるため、高い力と相まって攻撃役として申し分無い。
また、冷たい息以外に直接ダメージを与える特技を一切覚えないため、【マヌーサ】完全耐性は武器攻撃メインの彼には地味ながらありがたい。
ただし、素早さが見た目通り低めで雑魚モンスターとちょうど同程度なので、適正レベル帯だと先攻後攻が安定しないのがやや欠点。
ベホイミやベホマといった回復呪文も使えるが、MPは低い。
しかし、他に余計な呪文を覚えないことから回復用のみにMPを温存しておけるので、いざというときに役に立つ。
【スライムナイト】と同様に、攻撃と回復を両方こなせる優等生である。
ちなみに、なぜかPS2版以前とDS版以降とでベホマの習得レベルが違う。設定ミスなのか意図的に変えたのかは不明。
わざわざ1レベルだけ習得を遅らせる理由が見当たらないので、設定ミスかもしれない。
リメイク版で特技の習得レベルが変わっている仲間キャラは、他にも【ネーレウス】がいる。
上限Lvは20と低いので物語後半は戦力になり難いが、最高レベルに達するまでの間なら十分使える。
最高レベルに必要な経験値は12万ちょっと。青年時代前半の終盤にいい感じでカンストするだろう。
カンストしてしばらくしたら実力不足になってくるので、その頃に引退させるのが良い。
装備品は【グリンガムのムチ】や【ちりょくのかぶと】など、高性能なものも装備可能だが、やはり最後まで使うのは難しいだろう。
ちなみにSFC版のガンドフは仲間になるとしっかり二足歩行していたが、PS2版では何故か敵の時と同様の体育座りのまま。
体育座りの姿勢でぴょんぴょん跳ねて移動する毛むくじゃらというシュール過ぎる光景が多くのプレイヤーの腹筋を破壊したそうな。
PS2版DQ5の4コママンガ劇場では、赤ん坊だった主人公の子供たちが立ったときに喜んでそれを見に行ったときに、直立で走ってきてガンドフも立ったと喜ばれたというネタもあった。
そしてDS版ではまさかのホバー移動を身に付けた。これもシュール過ぎて腹筋崩壊である。
そこまでして歩きたくないのか。どこぞの歩きたがらないお姫様じゃないんだし……。
ただ、その体育座りという他に類を見ないスタイルの都合上、【まほうのじゅうたん】や【トロッコ】に乗っているときのキマり具合は全仲間中ダントツでNo.1ではある。
普通はその時期までガンドフ連れてかないとか言わない。
小説版
魔物のすみかにて仲間になる。
しゃべり方が片言で全て平仮名表記という、巨体に似合わず幼い性格。
「ガンドフ」という名前は【スミス】が命名しており、名づけた理由は「何となく『ガンドフ』という感じだから」。
それに対しガンドフも「いいなまえ」と意気投合。【スラリン】から「また足りないのが増えた」と毒づかれている。
ぬいぐるみのような出で立ちに似合って子供たちの人気者で、ガンドフ本人も子供好き。
リュカと【ビアンカ】の間に子供が生まれた際にも、自ら子守役を買って出た。
そしてビアンカ誘拐事件の際には、【グランバニア】を襲撃したモンスターからリュカの子供たちを命懸けで守り抜いたほど。
……そう、文字通りの命懸けで、である。
子供たちの隠れ場所を作るために、ガンドフは自らの腹部を臓物ごと抉り取ってその空洞に隠したのだ。
リュカに発見された時にはガンドフは瓦礫で全身を強打し、石材の下敷きになっており、唯一の護衛として孤軍奮闘していた【コドラン】は体力切れで昏倒、ビアンカを合流させるべく敵中を強行突破した【スミス】もビアンカに状況を説明している最中に背後から刺されてやはり昏倒とガンドフが自分の腹の中に双子を隠していなければ、生存は絶望的な状況だった。
やっとのことで駆けつけたリュカに、赤ちゃんを守ってみせたことを誇らしげに告げて、ガンドフは事切れた。
誰よりも無邪気なムードメーカーであったガンドフの死にリュカは彼の遺体を抱き締めて号泣し、他の仲間たちも絶句する他なかった。
だが、これは悲劇の始まりに過ぎなかったことを、読者は思い知ることになる……。詳細は【メッキー】【パペック】【ドラきち】【スラリン】【スミス】を参照。
DQM1(GB版)
【獣系】の♂の名前を付ける際に何も入力せず決定すると出てくる候補の1つ。もちろんビックアイも例外ではない。